※本ページはプロモーションが含まれています。

なりたい自分を叶えよう!シンデレラノートの書き方とコツ

なりたい自分を叶えよう!シンデレラノートの書き方とコツ

恋活
らん
らん
2018.04.16

シンデレラノートの作り方と書き方

コーヒー

シンデレラノートには厳密なルールはないものの、「何でも自由にすれば良い」と言われてしまうと、ますます悩んでしまいますよね。

そこで、まずはシンデレラノートの簡単な作り方と書き方を覚えて実践してみましょう。

・ノートを準備する

シンデレラノートを作るにあたり、まず行わなければならないのは、「ノートの準備」です。

ここで使うノートにも、特に決まりはありません。

シンプルな大学ノートでも良いですし、可愛らしいデザインのものを選んでも良いでしょう。

ただし、ノート選びも自分磨きのモチベーションアップに大きく関係してきますので、「使い古しのノートの残り」「たまたま家に余っていたどうでも良いノート」などはやめた方が良いですね。

できるだけ「お気に入り」と感じられるようなノートを選んでおきましょう。

・目標を書く

シンデレラノートには、ただ今の状況をツラツラと書いていくだけでは意味がありません。

これでは「日記」になってしまいますね。

そこで、まずはシンデレラノートを1ページ開き、ここに目標を書いていきましょう。

「目標」というと難しく考えてしまうかもしれませんが、「なりたい自分」をイメージして書けば良いのです。

自分だけが持っていて、自分だけが確認のためにチェックするノートですから、人目を気にする必要はありません。

「モデルのようなスタイルになりたい」など、ちょっと恥ずかしいほどの目標を書いてしまっても、何の問題も無いのです。

ここは、できるだけ詳しく、「なりたい自分」の象をたくさん箇条書きしていくのがコツです。

・今の自分について書く

シンデレラノートには、目標だけを書くよりも効果的な方法があります。

それが、「自分の現状」を書き出すことで、「なりたい自分」と比較するという方法です。

そこで、「なりたい自分」を書き出したら、その隣に「今の自分」について箇条書きしてみましょう。

こうすることで、なりたい自分になるために、今の自分のどこを改善すれば良いのか、またどこを伸ばせば良いのかが分かってきます。

シンデレラノートは、「なりたい自分」と「今の自分」について詳しく書き出していくことで、「自己分析をする」という効果も持っているのです。

また、今の自分について詳しく書き出していくことで、自分が目指せるレベルが分かってくるというメリットもあります。

最初から飛躍し過ぎた目標を立ててしまうと、「どうせ無理だし・・・」と途中で投げ出してしまうことにもなり兼ねませんよね。

そこで、そんな状況になるのを防ぐため、今の自分について書き出すことで、「この目標なら達成できそう」という地に足のついた目標を定めることが大切なのです。

・ゴールを設定する

シンデレラノートで自己分析を行ったら、次にするのは「ゴールの設定」です。

例えば「10キロ痩せるぞ!」という目標がある方でも、「期限は特にないから、ダイエットは明日から」という人と、「夏まであと3ヶ月しかない!3ヶ月で10キロ痩せるぞ!」という人とでは、目標達成に向かう姿勢が全く違ってきますよね。

「いつまでにこう変わりたい」という、より具体的な目標を設定することによって、自分磨きはより成功しやすくなるのです。

シンデレラノートにも、「○月までに」「誕生日までに」など、自分なりのゴールを設定して書き込みましょう。

・スケジュールを立てる

ゴールの設定ができたら、大まかなスケジュールを立てることができますね。

シンデレラノートに、そんなスケジュールを書き込んでおきましょう。

何も基準がないと、「頑張ろう」とは思っていても、なかなか行動には移せないもの。

ですが、ノートに「いつまでに○○をする」といった具体的なことが書かれていたら、モチベーションを維持しやすくなりますね。

・やることリストを作る

いくらスケジュールを立てて、「1ヶ月後に3キロ、2ヶ月後には6キロ痩せる・・・」といった計画表を作ったところで、具体的にやることが書かれていなければ意味がありません。

シンデレラノートに、自分の変わりたい部分を変えるための「対策」を書き出してみましょう。

例えばダイエットの場合なら、「間食は180キロカロリー以下にする」「毎日30分歩く」といったことですね。

そういったことを書き出していくことで、これから自分が取り組むべき具体的な課題が見えてきます。

頭では分かっていても、なかなか実行できないことが、シンデレラノートに書きだすことで不思議と「やらなくては!」という気持ちにしてくれるのです。

・メニューを設定する

スケジュールと対策が設定できたら、次は、「いつ、何をするか」という「メニュー」を書き出していきましょう。

例えば「1週間目はお風呂上りのストレッチをする」「2週間目は20分歩く」といった感じで、スケジュールに合わせてメニューを書き出していくのです。

こうして具体的な計画を立てることで、より取り組みやすくなりますし、無理なくモチベーションを維持できるようになります。

ただし、ここであまり細かいメニュー設定にしてしまうと、面倒になって投げ出してしまうかもしれません。

あくまでも大まかで、分かりやすいメニューの設定にしておきましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―