※本ページはプロモーションが含まれています。

すぐに怒らないで!安易にキレる男性7つの特徴!

すぐに怒らないで!安易にキレる男性7つの特徴!

恋活
まひる
まひる
2021.09.17

周りの視線や評価を気にする

Headshot of successful smiling cheerful african american businessman executive stylish company leader

自分がどのように見られているか、また自分が周囲からどんな評価を受けているかなど、そんな周りの視線とか評価を必要以上に気にしすぎる男性というのも、かなりキレる傾向が強いようです。 理由は、男性は本能的に「いかに異性に好かれているか」という判断基準で動く傾向にあり、好かれていないと感じると「自己の強さ」を主張する傾向があるためと考えられています。

ですが、それを周囲の男性全員が多少なりとも行っている状況では、主張がいつもより強く出てくることもあるかもしれません。

その結果キレることが、その視線や評価を悪くするということに気付いていないのも、周囲の女性に配慮できない所業によるものだと気付いていないのが情けない行動だと気づいて欲しいものです。 余裕のある男性であれば、そんな状況でも周囲に気を配るでしょうから、当然にキレるなどという事はありません。

社会人であれば、気にし過ぎる男性も、逆にまったく気にしない男性も問題はあると思いますが、周囲に迷惑をかけないだけ、気にしすぎる男性よりは、まったく気にしない男性の方がマシだと言えます。

何にせよこのケースは、本人の「気の小ささ」によるところが大きく、そのキレるという行動が、自分の気の小ささを隠す手段になっているという背景もあるようです。

「自分が正しい」

Studio shot of young man looking at the camera. Isolated on white background. Horizontal format, he has a serious face, he is wearing a black T-shirt.

何事も自分が正しいと思うことはそう悪いことではないのですが、それは時と場合による柔軟性があってこそで 、そうでなければただの頑固な人です。 そういう人は、自分が正しいと思うことに関しては「正義」で、それ以外は「悪」という極端な考え方をしていることが多く、中間の思考や余裕がありません。そこに自分の正しいと思っていることを否定されるとキレるのです。

自分が観て聴いて感じた正義を「闇雲に否定されたのではたまったものではない」という感情は理解できますが、その反論手段として、わめく、叫ぶ、怒るなどのキレる行為で阻止しようとするのは、あまりに稚拙でなりません。 要は、他人の多様性ある思考や価値観を受け入れるだけの器がないのです。

逆に、先述した柔軟性のある男性の場合だと、いくら自分が信じた道を否定されたところで、その否定の理由や思考原理にしっかりと根拠があり、客観的に判断して自分の思考に変化が必要であるのなら、驚くほどすんなり受け入れます。 それを信じて選択肢を絞り、盲目的に物事を信じる単一志向性の危険性を充分に理解しているのです。 だからそういう人は、日々「検証とアップデート」が繰り返されることになりますので成長します。

ところがすぐキレる男性だと、自分が正しいと思うことが正義で、否定されたことを排除して、意地になって生きていくために、成長の速度は著しく鈍化する事でしょう。まぁそれも人の生き方のひとつですが。 年齢不相応に子どもっぽい男性がいますけど、そういう理由なのかもしれません。

せめて、それらを全て飲み込んで生きていくのであれば、人とは多少違う世界で「変わった人」と言われつつ、人生の深さを感じられる男性になると思います。

とにかく細かい

Portrait of Smiling Young Man with Facial Hair Wearing Eyeglasses and Leaning Against Brick Wall Painted with Graffiti

会社などの業務はともかく、プライベートにおいても些細なことでも許さない、事細かにアラ探しをして指摘をするだけの、とにかく細かい男性というのは、その性状からしてキレる傾向が強くみられます。

細かいということは、それに対して「許せない」のですから許容範囲が狭いと思われますが、その心理行動の原因は、周囲は異常なほどに寛容(その男性にとっては無秩序)なために、毎回その必要性や説明を行わなくてはいけないという思考が働きます。

誰でもこういった行動は、確かにとても面倒なことですし、さらに理解してもらえない場合は、精神的にパンクしてしまいます。だから何かにつけてすぐにキレるのです。

もっとも、こんな細かくチェックしたりあら探しをするくらいの人物がいるから、上手くその場が回っているという事実もあって、一概には否定できないところもあります。

だから細かい人の小言や、お叱りなどについては、「仕方ない」とおおよそ受け入れている人の方が多いのではないでしょうか?

ただ、もう少し音便に指摘してくれたらいいのですが・・・そこはちょっと、人物が小さいというか、人間としての経験値が不足しているという面もあると思います。

逆に大ざっぱなタイプだと、細部のチェックは見落としがちですから、アラ探しなんてするはずもなく、その手のものに関してはキレるという概念自体がありません。

ですがその場が大ざっぱな人ばかりだと、さすがに何かを進めるにもザル過ぎるところがありますので、大ざっぱな人がポジティブな存在であるとは限りません。

だから、細かい人と大ざっぱな人を掛け合わせれば、丁度良い人が出来上がる・・・のですが、組織の理想というものは頭では理解できていても、実際にはそんな都合良くいきませんね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―