
【すべてがどうでもいい】人間関係リセット症候群の特徴と治し方とは?
現代には「人間関係リセット症候群」という症状があります。今までの人間関係をすべて切って最初からやり直したくなる症状のことであり、現代の中には人間関係に疲れてリセットしたくなる人がとても多くいます。ここでは、そんな「人間関係リセット症候群」の特徴と治し方についてまとめています。

めんどくさい

undefined/shutterstock.com
あなたは今までの人生で人間関係をリセットしたくなったことはありませんか?
「もうすべてがどうでもいい」
「人間関係も何もかも全部投げ出して捨ててしまいたい」
毎日時間に追われ人間関係につき合わされストレスが溜まりやすい生活を繰り返していると、ふと、「すべてを捨ててしまいたい」と思うときってありますよね。
グチグチと口うるさい上司、何度言ってもわからない後輩、過剰に干渉している友人、わかった振りをしてくる恋人。
人は1人では生きていけないとは頭では理解していても、自分と関わりのある人たちとうまく付き合っていけるかどうかはまた別な話です。
自分の思っていることを素直に吐き出せば「それは違う」「間違ってるよ」と否定され、いつしか自分の本当の想いを吐き出すこともなくなっていく。
そして気づいたときには、人間関係に疲れ果ててしまい、すべてを投げ出したくなっている自分がいる。
ここでは、「すべてを捨ててしまいたい」「人間関係をリセットしたい」と感じてしまう「人間関係リセット症候群」という症状の原因・特徴・治し方についてまとめています。
人間関係に悩み、何もかもめんどくさくてリセットしたくなっている人はぜひ読んでみてください。
人間関係リセット症候群とは?

areebarbar/shutterstock.com
誰でも一度は「人間関係はめんどくさい」「すべて捨ててしまいたい」と思ったことがありますよね。
ましてや現代ではスマホやSNSの普及のおかげで、いつどこでも他人とつながれ、誰が今なにをしているかななども簡単にわかる世の中になっています。
いつも誰かに見られているような気がしたり、大した用事もないのにLINEばかりが鳴り、家でのんびり過ごしていても完全に「自由」を感じる時間はなく、友人への返信やSNSのチェックに時間を使っていく。
現代の私たちの生活は完全に人間関係に束縛されているのです。
そしてその状態に疲れ果て、すべてを捨ててしまいたくなる症状こそ「人間関係リセット症候群」というものになります。
どうしてリセットしたくなるのか?
先ほどもいったように、現代の私たちの生活は常に誰かとつながり、常に他人と関わっているような状態です。
毎日同僚や友人、恋人へのメッセージの返信に追われ、孤独や寂しさを感じたくないから、めんどくさい飲み会や友人との娯楽に付き合い、寂しさを紛らわせるために他人と時間を共有する。
しかし、その時だけは楽しんだり喜んだり幸せを感じているかもしれませんが、その付き合いが原因で心が疲れ果ててしまっている自分がいるのも事実でしょう。
そして、状況を変えれば今抱えている悩みやストレスがなくなると思ってしまう。
すべてを捨てたあとの自分を想像し、今ある人間関係をリセットすれば自由で気楽で楽しい人生があると思い込んでしまう。
人間関係をリセットしたくなる気持ちは、常に誰かとつながっている状態に不自由や圧迫感を感じ、そのすべてから開放されれば今のストレスや悩みがすべてなくなると思い込んでしまう考えにあるのです。
人は1人でも生きていける
世間では、「人は1人では生きていけない」とよくいわれます。
友達は大切だ、仲間は宝だ、人間関係は生きていくために必要だ。
たしかに、現実的に考えれば完全に1人きりで生きていくことはできないでしょう。
しかし、自分にとってストレスを感じる人間関係は捨て去ってしまう方がいい場合も時にはあります。
世間の常識に習い、人間関係第一の考えを捨てきれずに精神的に疲れ果ててしまい、生きるのがつらくなってしまっている人がいるのも事実なのです。
現代ではテクノロジーの進化はとどまるところを知らず、コンビニや車、買い物などさまざまなものが自動化され、今では家から一歩も出ずに生活するのも不可能ではありません。
一切誰とも関わらないというのは逆に精神的によくないかもしれませんが、現代では友達や恋人などいなくても楽しく幸せに生きていくことはできるのです。
そしてそう思ってしまうからこそ、「人間関係はいらない」「すべてを捨ててリセットしたい」という考えが浮かんでくるのです。
-
- 「怖いけど知りたい!ツライから…」彼の本心をズバッと見抜く!話題の電話占い・チャット占いアプリ
- レイカさん(仮名)はずっと同じ職場の彼のことで悩んでいました。話題の占いを使って、幸せを手に入れたレイカさんの体験を一部始終公開します!
- スピリチュアル/占い/血液型
- 13534
-
- 【2019年】マッチングアプリのおすすめ厳選22を発表!目的・年齢別で複数使いで素敵な人に出会う方法
- マッチングアプリは出会いの手段として定着しています。恋活・婚活、目的や年齢層、種類が多く迷いますね。今回おすすめのマッチングアプリを厳選して紹介。上手に複数使いする方法も教えます。
- 出会う方法
- 4491
-
- 月会費が最大30日間無料!ペアーズエンゲージの評判・メリット9つデメリット2つから解明!
- ペアーズエンゲージは結婚相談所の「結婚への真剣さ」とマッチングアプリの「手軽さ」を両立したサービスです。今回、サービス内容の真相を9のメリットと2のデメリットから紐解きます。
- 出会う方法
- 3267
-
- 夜用ナイトブラのおすすめ厳選21をランキング形式で紹介!補正・バストアップ・プチプラとっておきの1枚は?
- ナイトブラは育乳や垂れ防止する役目があり美乳には欠かせず楽天、Amazonで様々な種類が販売中です。デザインや価格、補正効果など着目し厳選したおすすめをランキング形式で紹介します。
- ファッション/美容
- 3946
-
- 【どうして人に興味がないの?】人に興味がない人の特徴と他人に興味を持つ方法
- あなたは自分が「人に興味がないな」と思っていませんか?他人のことはまったく気にならず自分にしか興味がない人というのも実は結構多く、それにより人間関係で悩んでしまっている人も大勢います。人間は他人にある程度興味を持たなければならないのも事実でしょう。ここでは、人に興味がない人の特徴についてお話します。
- ニュース
- 8289
- コメント
どうであれ、社会人として会社の中で生活するならば、周囲の事も少しは考えてほしい。 確かに本人にとってはしかたのないことかもしれないが、開き直って何もしないのは身勝手。 周囲はその人に振り回されているのです。今の世の中、何か言うとパワハラだモラハラだといわれる ため、中途採用の人にすら指導できない。誰とでも気軽に話せる人にはわからないと言うかもしれませんが 本人も努力してほしい
-
- 普段の自分とは違う「二重人格者」の特徴と改善方法とは?
- 世の中には「二重人格」な性格をしている人が多くいます。いつもの自分とは違う自分、自分でさえも知らない自分。そんな二重人格をしている人が世の中には大勢いるのです。そして二重人格な自分に気づいていない人もたくさんいることも事実です。ここではそんな「二重人格」の人の特徴についてまとめています。
- ニュース
- 8205
- コメント
私はネットのいろんな種類の性格診断をやったのですが、全部性格がとても良い結果になりました。ですが、違和感があるんです。どう言い表せば良いか分からないけどそれは本当の自分じゃないんです。確かに診断の結果は私の思ってることとほぼ同じです。でも違うんです。行動と言動が矛盾しすぎてて、自分でもなんでこんなことしてるんだかわかんなくて、でもそれは自分には変わらないからどうしようもないってゆうか、。結論、本当の自分がどっちなのかわかりません。話しても誰にも分かってもらえないと思って小さい頃からずっとこの感情は隠してきました。誰か助けて
-
- どうして人と仲良くなれないの?その原因と改善方法についてまとめてみました!
- 何かの都合により、どうしても人と仲良くなれない人は居ると思います。しかし、どうしていつもそうなるのか分からないのではないでしょうか?今回は、人と仲良くなれない人にその原因と改善方法についてお伝えしますので、人間関係の構築に役立てて下さい。
- 仕事・職場関係
- 4187
-
- 【人生の転機の瞬間】人生に転機をもたらす6つの出来事とは?
- あなたは「人生の転機」というものを経験したことがありますか?人は生きている限りさまざまな出来事に直面します。そして中には自分の人生を変えるような出来事がおきることもあります。ここでは、そんな「人生の転機」について詳しくまとめています。
- ニュース
- 8175
-
- 【承認欲求の源】他人から求められるもう一度会いたい人になる方法とは?
- 他人から「もう一度会いたい」そう言われるとなんだか嬉しくなってきますよね。実際、人間はいつも誰かに必要とされたくて生きていますし誰かに認められたいと願っています。そしてできることなら他人からもう一度会いたいと思ってもらいたいとも思っているものです。ここではもう一度会いたい人についてまとめています。
- 仕事・職場関係
- 8130
KOIMEMO掲示板
-
- 幸せっていう感情がわからない
- 人それぞれ感じる幸せの形というのは大きく違ってくるものです。
- 2174
- コメント
休日の15時頃。 リビングで一人どら焼きを食べている時。
-
- カップル間の温度差の埋め方
- カップル間に温度差があると交際が上手く行かないこともあります。
- 2289
- コメント
浮気するんではなくて 異性と遊んだり、 電話したりして今の相手の話とかを相談したり相手のカップルの話を聞いたりして そこで心に余裕ができたら自分磨きや 自分の熱中することを優先する そうすると自然と相手はあなたにゾッコンになると思いますよ! あくまで僕の経験と心理学に基づいての意見ですが
-
- 元カレからしつこく連絡が来る
- 元カレからしつこく連絡が来るというのは、いい気持ちにはなりません。
- 2941
- コメント
着拒、ブロックはとてもいいですが急に連絡が取れなくなると逆上して家に来ます 家がバレてる場合は引っ越しも考えましょう それまでに新しい彼氏を作って守ってくれる人を見つけるのも策です
全てがどうでも良いと思ってた時期がありましたが、気付いたらそんなことなくなっていました。その当時のことはあんまり覚えていないけど仕事も恋愛も人間関係も全部がうまくいっていなかったんだと思います。今は全てがリセットされて正反対な生活しています。