※本ページはプロモーションが含まれています。

怖い夢を見る意味とは?怖い夢に悩まされないためにするべき4つのこと

怖い夢を見る意味とは?怖い夢に悩まされないためにするべき4つのこと

占い・診断

怖い夢を見てしまった後の目覚めって最悪ですよね。寝た気はしないし体は疲れているし心も暗くなってします。たかが夢の出来事かもしれませんが、時にはその夢が現実にも大きな影響を及ぼすこともあります。そこでここでは、怖い夢を見る原因から対策まで詳しくまとめていきたいと思います。

モコ
モコ
2018.06.30

怖い夢なんて見たくない!

Woman is dreaming on grass, woman lies on grass, woman is dreaming

あなたはいつも「怖い夢」に悩まされていませんか?

誰かに殺されたり、襲われたり、追いかけられたり、など精神的なダメージが大きい夢を見てしまうことが頻繫にありませんか?

人によっては夢をまったく見ないという人もいるようですが、おそらく誰もが一度は上記のような「怖い夢」を見たことがあるでしょう。

しかも、そういった怖い夢というのは一度だけでなく二度、三度と立て続けに見ることがあり、一度見たことによりその記憶が脳に焼きついているため同じような怖い夢を見やすくなってしまうという可能性もあります。

夢についてはまだまだわからないことだらけでハッキリとは断定することはできませんが、怖い夢を見るのは基本的には自分の心の中に何かしらに対して「怯えている心」があることが原因だといわれています。

できることなら誰もが怖い夢なんて見ずにグッスリと熟睡したいと願っているとは思いますが、なぜ人は悪夢や怖い夢といったものを見てしまうのでしょうか。

ここではその夢の中でも「怖い夢」に焦点を当ててまとめていきたいと思いますので、今現在、怖い夢や悪夢に悩まされていたりする人はぜひ読んでみてくださいね、

怖い夢は心が曇っている証

Back to school! Happy cute industrious child flying on the book on background of sunset sky. Concept of education and reading. The development of the imagination.

一般的に「怖い夢」というのは心に何かしらの問題があるために見てしまうものだといわれています。

そもそも夢のメカニズム自体まだハッキリと解明されていないのですが、夢というのは脳の記憶を映し出しているともいわれていて、頭の中で考えていることだけでなく自分では意識していないことまでも「夢」として描き出されている可能性があるといわれているのです。

それはつまり、脳だけでなく自分の心の状態も夢に大きな影響を与えるというとでもあり、脳の記憶というのは自分でも把握しきれていない心の感情なども潜在的に記憶できるため、夢の中で起きていることは実際には自分の心の中にあったものだとしても、自分ではそれを認識できず非現実的なものだととらえてしまいます。

そのため、なにか嫌な夢を見たとしてもその原因に気けず、いつまでも悪夢や怖い夢に悩まされる人が多くなっているのです。

夢は心を映し出す

夢は自分の心の中に眠っている想いを忠実に再現することがあり、夢によってはじめて自分の気持ちに気づくといった人も実は少なくありません。

夢の中に自分ではまったく意識すらしていなかった異性が登場し、目覚めたときにその異性のことが気になって仕方がなくなることってありませんか?

これも夢が自分の心を投影している例であり、自分では今までまったく意識さえしていないと思っていても、自分の目や耳や鼻から入ってくる情報により自分では決して気づかないような感情が心の中に芽生えることがあるのです。

その感情を脳が記憶することにより「夢」という形で自分の前に姿を現し、目覚めたときにはその異性に対して潜在的に思っていた気持ちに気づくことになり、結果、気になって気になって仕方がない状態になってしまうのです。

今では幅広く知られるようになりましたが、「夢占い」というのもある意味自分の潜在的な気持ちに気づかせてくれるものであり、「占い」というと多くの人は「胡散臭い」「怪しい」と感じてしまうものですが、夢が自分の心の潜在的な感情までも表すものだとすれば「夢占い」もあながち間違いとはいえないのではないでしょうか。

誰もが不安を抱いてる世の中

今の日本は「自殺大国」や「ブラック労働国」などといわれていることもあり、現代の若い人たちの中には悲観的な考えや悩みを抱えている人が多くなっています。

誰もが自分の将来に不安を抱え、誰もが自分の現状に不満を抱き、誰もがネガティブな気持ちを抱えながら生きています。

もちろん現代人のすべてがそうではありませんし、若い人たちの中にも毎日前向きでポジティブに生活している人がいるのも事実ですが、多くの人たちはやはり寝る前に布団に入ると色々と考え事や悩み事をしてしまうのが多いようです。

そしてその心の状態というのは「悪夢」や「怖い夢」と非常に相性が良く、そういったネガティブな気持ちを抱えたまま眠りにつくと高確率で怖い夢や嫌な夢を見てしまうことになるでしょう。

人は生きている限り悩みや不安というものから解放されることはありません。

悩みが一切ないと言っている人でも、悩みを悩みと考えていないだけであり、何かしらの障害や不安といったものを誰もが抱えながら生きているものです。

しかしそれが行き過ぎてしまうと毎晩のように怖い夢にうなされたり、ゆっくりと眠ることもできずに睡眠不足に陥り、ひどい場合は鬱にもつながっていきます。

睡眠は人間の三大欲求の中にも含まれていることであり、それが乱れてしまうとたちまち人は健康に生活することもできなくなってしまいます。

怖い夢を見るというのも、「たかが夢」だと思って軽く考えているといつの間にか精神を病んでしまうことにもなりかねません。

不安や悩みを完全に消し去ることはできないにしろ、怖い夢を見てしまう原因としっかり向き合い、それに対する適切な対策をするように心掛けることが必要だといえるのではないでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―