料金なら結婚相談所を考えてみる
結婚相談所考えるとき、サービスももちろんですが、料金も気になるところです。
大体どこの結婚相談所も同じ位なんじゃないの、と思われる方も多いかもしれません。
実際は結婚相談所によりかなり料金体系が違うというのが実情です。
どういう基準で結婚相談所を選べばいいのか、今回は料金とサービスの関係について考えていきたいと思います。
代表的な結婚相談所の料金一覧 20社
まずは、実際の料金体系がどういったものなのか確認していきたいと思います。
代表的な結婚相談所の料金を挙げていきたいと思います。
年間活動費の安い順でご紹介します。
Premari(VIPコース)
初期費用73.000円・月活動費0円・成婚料0円・1年間の総額73.000円
B.I.C.ブライダル情報センター(レギュラーコース)
初期費用25.000円・月活動費8.000円・成婚料0円・1年間の総額105.000円
エン婚活(プランは一つ)
初期費用9.800円・月活動費1.2000円・成婚料0円・1年間の総額153.000円
ゼクシイ縁結びカウンター(スタンダードプラン)
初期費用30.000円・月活動費16.000円・成婚料0円・1年間の総額222.000円
HARUKURU(10.000婚活コース)
初期費用30.000円・月活動費10.000円・成婚料80.000円・1年間の総額230.000円
Zwei ツヴァイ(パーソナルサポートプランアクティブ)
初期費用105.000円・月活動費13.800円・成婚料0円・1年間の総額270.600円
楽天オーネット(プレミアムプラン)
初期費用106.000円・月活動費13.900円・成婚料0円・1年間の総額272.800円
MARRIX(アンサンブル)
初期費用180.000円・月活動費10.000円・成婚料0円・1年間の総額300.000円
Bridal(Sタイプ)
初期費用300.000円・月活動費0円・成婚料0円・1年間の総額300.000円
仲人協会(男性基本1年コース)
初期費用48.000円・月活動費8.000円・成婚料200.000円・1年間の総額328.000円
ハッピータイムグループ(男性OP3)
初期費用122.592円・月活動費12.963円・成婚料92.592円・1年間の総額347.245円
パートナーエージェント(コンシェルジュコース)
初期費用125.000円・月活動費16.000円・成婚料50.000円・1年間の総額367.000円
NOZZE ノッツエ(お見合いアシストコース)
初期費用77.500円・月活動費29.500円・成婚料100.000円・1年間の総額511.500円
サンマリエ(グランマーベルコース)
初期費用180.000円・月活動費24.000円・成婚料100.000円・1年間の総額548.000円
WeBCon(男性エクセルコース)
初期費用500.000円・月活動費10.000円・成婚料0円・1年間の総額600.000円
IBJメンバーズ(スマートプラスコース)
初期費用240.000円・月活動費15.000円・成婚料200.000円・1年間の総額620.000円
Lamour(プラチナコース)
初期費用88.000円・月活動費23.800円・成婚料300.000円・1年間の総額654.400円
Kizuna(カジュアルプラン)
初期費用150.000円・月活動費21.000円・成婚料300.000円・1年間の総額682.000円
CELENTE(エクセルーシブ)
初期費用23.000円・月活動費30.000円・成婚料400.000円・1年間の総額960.000円
Ldesinger’s(ドクターコース)
初期費用500.000円・月活動費20.000円・成婚料500.000円・1年間の総額1200.000円
いかがでしょうか。
ご存知の方もいるかもしれませんが、本当に料金体系はまちまちで、低価格のところからかなり高額なところまであるようです。
それらの違いはまずどこにあるのでしょうか。
それをするために、結婚相談所の料金の内訳項目を解説していきたいと思います。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。