電話占いジプシーにならない為に
電話占いジプシーという言葉、聞いたことがあるでしょうか。
まず、ジプシーという言葉の意味から説明しましょう。
ジプシーとはヨーロッパで生活している移動型民族のことです。
そこから、あちこち転々とすることをいう時にも使われるようになりました。
つまり、電話占いジプシーとは転々と占ってもらうことをいいます。
自分のお金と時間を使って占ってもらっているのですから、別に悪いことではありませんが、いきすぎると「電話占い依存」になってしまう可能性もあります。
電話占いジプシーにならない為にはどうしたらいいか、それは早く自分にとっていい占い師さんを見つけること、または当たる占い師さんに鑑定してもらうこと、この二つに尽きるのではないかと思います。
そもそも占いは、基本的には対面式の方がいいの?
占いの館とか、個人で出店されている占い師さんに占ってもらっている人は、「占いは顔を見てこそ、電話占いは当たらないよ」と言う人もいます。
確かに占いは基本的には対面式の方がいいという意見もあります。
ですが、対面式の占いが絶対当たるかといえば、そうではないのも事実です。
「あの占い師さん、友達が当たるって言うから行ったけど、当たらなかった」このような感想を持つ人もいるのです。
占い師さんだって人間です。
人間同士には波長、相性というのものがありますから、友達にとってはすごく当たる良い占い師さんであっても、自分にとってそうであるかどうかはまた違ってくるのです。
いくら対面式でも自分と波長が合わなかったら良いとは言えない、結論としてはそういうことなのかもしれませんね。
つまり電話占いにおいても、いかに自分にとって波長の合う占い師さんを見つけるかが重要ということなのですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。