「お前」と言ったり、「バカ」「死ね」などの言葉を平気で使うような男性は絶対にもてません。
顔が良ければ近づいてくる女性もいるでしょうが、その言葉遣いを知ってむしろ憎悪の感情を抱くかもしれません。
言葉にはあなたの人となりが現れます。
言葉遣いをないがしろにするひとは他人からの印象や他人の気持ちを考えられないひとです。
女性はそういうところをしっかり見抜いていますから、そういう人がモテるということはまずないでしょう。
また、話にはできるだけユーモアを含ませるようにしましょう。
洋画のコメディチックなシーンのような粋な冗談は言えないにしろ、相手を楽しませたいという心意気が重要なのです。
ユーモアセンスはなかなか磨かれませんから、日頃からレスポンスには気を遣ってみてください。
#4:相手の目をしっかり見つめて話すこと
人見知りな男性に多いのが、人の目を見ないで話す人。
これは多くの女性にとって不快です。
自信なさそうにも見えるし、「なんでこっち見て話せないの?」といらだちを感じる人も多いでしょう。
感情は声にして耳から聞くものではありません。
視線にして眼差しで、言葉にして語感で、時にはボディランゲージで訴えるものなのです。
相手の目を見て話すことはそう簡単なことではないでしょう。
しかし、それであれば一言「恥ずかしくて目を見て話せないけど、直すつもりで頑張るから」と断ってチャレンジしていきましょう。
そんな実直さがあれば、女性はきっと協力してくれるはずです。
大切なのはチャレンジしようとするその気持ち。
人見知りだからとこれから出会う女性との縁をすべて遠ざけるなんてもったいないと思いませんか。
ぜひ、克服してください。
いかがでしたか。
ずっとそれで生きてきた、という考え方や振る舞いは一朝一夕で変えられるものではありません。
しかし、変えようとしなければ、いつまで経っても変わることはありません。
きっかけがないというのならば、この記事をきっかけにしてください。
きっかけなんて本当は、大小どんなものでも日々転がっているもの。
きっかけがきっかけとしてきちんと機能するかどうかは、すべてその人次第なのです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。