さて、前編では
#1:テレビやゲームに集中しているときには喋りかけてほしくない#2:自分にとって都合の悪いことは本当に覚えていなかったり都合よく解釈していたりする#3:髪を切ったり、ルージュの色を変えても見分けられない
この3つについて、詳しく掘り下げてみました。
【男ゴコロ研究】付き合ってから気をつけたい男ゴコロ7つ【前編】
いつだって、彼も彼女には笑ってほしいものです。
お互い怒ったり、ケンカをするのは精神的なストレスですからね。
未然に防ぐためにも、きちんと男ゴコロを理解しておいてあげましょう♡
さて、今回は後編です。
#4:女性の買い物に付き合ってあげられない
基本的に女性は自分ですでに買うものを決めてしまっています。
男性に「ねえ、これとこれどっちがいい?」と聞くのは、買うためにただ背中を押して欲しいだけ。
あわよくば「似合うよ」「カワイイ」という言葉を無意識の内に求めているのではないでしょうか。
男性はそのやりとりに含まれる言葉裏が読めません。
女性には「普段は着ないけど、この秋はこの色にチャレンジしてみようかな」とか、「これ買うならあっちのお店で見たヤツのほうが安いしいいかな」などという気分や計算がありますよね。
女性もそういうお金の勘定に関わることになると、あまり男性に対して口にしなくなるのではないでしょうか。
もちろん店内だからそういう会話を慎むのもマナーだというような考え方もあるでしょう。
しかし、その間男性にとっては「彼女何を考えて買い物をしているのか」は伝わっていません。
ですから女性の行動が脈絡なく見えて、つまらなくなるのです。
これを避けるためには、彼とお金の勘定についてや懐の具合についてものっぴらきなく話せる関係を築き、店の中で値段に関する話ができる精神力を持つか、男性と一緒に買い物しないようにするかのどちらかしかないようですね。
#5:女性の不貞は男の不貞より許せない
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。