恋愛の中でも…
恋愛の中で最も楽しいのは片思いをしている期間だという人もいます。
確かに相手の嫌なところは見えないし、一緒に生活していくわけではないので「見えているところ」だけきっちりしていればOKな関係ですから、「恋は盲目」
というのもある意味では許される期間でもありますよね。
しかし、実は付き合ってみると話は変わってきます。
一緒に過ごす時間が増え、相手への気の緩みや甘えが出る。
長く付き合えば付き合うほど、それに比例して相手のいい部分も悪い部分も見えてくるのです。
そしてそれが本当に自分の価値観とあうか、許容できる範疇のものなのか、というのが重要な問題となって浮上してくるのです。
今回は、その「許容できる範疇」を見極めるために必要な3つのポイントをご紹介します。
ぜひ告白する前に、相手のことをきちんと見極めてみてくださいね。
#1:金銭感覚
ものに対する金銭感覚、つまり「あなたの目からみていくらくらいのものに、相手はいくらのお金をつかうのか」というのを検証する必要があるというのは言うまでもありません。
しかしそれにプラスして、"「付き合う」という段階で相手は自分にどのくらいの経済力を求めているか"というのをしっかり確認しておかなくてはなりません。
もし将来的に同棲することを望むのであれば、"自分でお金を稼ぐことに対するモチベーション"も要チェック項目です。
告白する前に「この人とは2年くらい付き合って終わろう」などとは多くの場合決めてかかりませんよね。
おそらくほとんどの人が、「この人とならばずっと一緒にいたい」と思うから付き合うのです。
つまり相手との未来を感情軸では見据えているはずなのに、金銭軸では見ない、というのは、おかしな話ではありませんか?
付き合ってから相手が同棲したいというその理由が、実は「自分で働きたくないから」「ヒモになりたいから」という理由だったとしても、付き合っている最中は相手に夢中になっているでしょうから気づくことはないでしょう。
つまりそのまま、相手の思う通りに"お財布"になってしまうというわけです。
相手の「働く」「自分の力でお金を稼ぐ」ということに対する価値観・考え方を検証しておくのがいかに重要か、お分かりいただけるでしょう。
相手との未来を考えるときは、必ず「感情軸」以外でも考えるようにしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。