
【夢占い】海の夢を見る理由と自分の深層心理とは?
海の夢と聞いてあなたは一体どのようなことを思い浮かべるでしょうか。実際、多くの人は海に対しては前向きな印象を持っている人が多く、それは海の夢においても同様です。しかし、実は海の夢にはたくさんの意味が込められているのです。ここでは海の夢の夢占いについてまとめていきます。
突然ですが、あなたは最近「海の夢」を見たりはしませんでしたか? 誰もがご存知のように、海というのはすべての生命の源であり、すべての命の母でもあります。 人間もはじめは海から誕生したといわれていますし、地球上に存在するすべての生物は海がなければ誕生することがなかったといわれています。 夏になると海に行きたくなるのは暑いからというだけでなく、実は本能的に母に会いに行っているのだと考えることもできるでしょう。 何か悩みがあるときに海を眺めに行ったり、決断に迷ったり精神的に疲弊して癒されたいと思ったりしているときに、つい海に行きたくなってしまうのも、海に対して特別な感情を抱いているからなのかもしれませんね。 そんなすべての生命の象徴でもある「海」ですが、たまに私たち人間の夢の中に出てくることがあります。 というのも、海が勝手に夢に出てくるというわけではなく、夢を見ているのは紛れもなく人間ですので、私たちの頭が勝手に海を夢の中に描いていると考えるのが正しいでしょう。 おそらく誰もが一度は海の夢を見たことがあるとは思いますが、海の夢について深く分析することで私たちは自分でも知らない「本当の自分」について知ることができるのです。 ここでは「海の夢の夢占い」についてまとめていきます。 最近海に関する夢を見たという人や、夢占いに興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね。
夢占いが出来るオススメ電話占い師
印象深い夢ほど現実での影響も大きいもの。
気になる夢の内容は実績のあるプロに相談してみましょう。
ヴェルニのカリスマ占い師
「魅理亜(ミリア)先生」

https://vernis.co.jp/
鑑定師としての実力および親しみやすい人柄から、多くの方から熱烈に支持されています。
鑑定歴 | 29年 |
占術 | 霊視、霊感、チャネリング、霊感タロット、西洋占星術、夢占い、数秘術、四柱推命、姓名判断、九星気学 |
相談内容 | 相性、結婚、離婚、復活愛、略奪愛、不倫、年の差、遠距離、同性愛、三角関係、金運、仕事、対人関係、家庭問題、子育て、運勢、パワーストーン、ペットの気持ち |
総合評価 | ★★★★★ 5.0 |
相談内容は問わないと自身のスタイルにも書いてある通り、幅広い悩みにあなたが前向きになれるアドバイスをもらえます。
人生の岐路に立たされたときや前に進めないとき、自分の進むべき道について迷ったとき是非ご相談ください。
生命の象徴である海

AboutLife/shutterstock.com
さきほどもいいましたが、海は紛れもなくすべての生命の源であり、すべての生物の母です。 おそらく海が存在していなければ人間どころか、地球上の生物は一匹も存在していないでしょうし、今現在のこの「地球」という惑星も誕生することがなかったでしょう。 そんな海が、夢の中に登場するというのはどういった意味があるのか、気になる人も多いことでしょう。 現代では、海は「遊ぶ場所」「泳ぐ場所」「騒ぐ場所」「キャンプする場所」といった認識を持っている人が大勢いますが、そういった認識の根底には「癒される場所」という前提があることがほとんどです。 もし、海に対して「癒される場所」という認識を持っていなければ、わざわざ海に遊びに行ったりはしないでしょうし、暑いなら部屋でクーラーをつけてアイスでも食べていたほうがよっぽどマシだといえるでしょう。 同じく「水の中に入る」という観点から見ても、プールと海の違いは一目瞭然であり、プールは単純に「楽しむ場所」であるのに対して、海にはそれプラス「癒される場所」という項目が付与されているはずです。 プールで思いっきり遊んだ後に「あ~楽しかった」と言うことはあっても「あ~癒された」ということはないように、海とプールではやることは同じでもそこから得られる効果のようなものはまるで違うのです。 人間は海に対してはほかにはない特別な感情を抱いているものであり、そのことを認識していることが、海の夢の夢占いを行う上でも重要なポイントとなります。
母性感が強い
海は非常に母性感が強い場所であり、その母性感によって人は海に行くことで癒されたりリラックスしたりすることができると思われます。 普段なら外でボーッとしていると時間のムダだとさえ感じるようなことでも、その場所が海であるときはそんなことは一瞬たりとも思わないでしょう。 人は海から何か特別な力を得ることができ、それを自分の中に取り込むことができると心の奥底で認識してします。 そのために、人は疲れたときなどは海に行ってボーッとするという選択を選び、それによってリラックス効果やストレスなどを緩和させることができるのです。 海と触れ合うことは、母に守られているような感覚を得ることができ、そうした感覚こそ仕事や時間に追われている現代人には必要なものなのかもしれませんね。 海の夢を見るということは、そういった自分の心理を如実に表している現象であるといえるでしょう。
本能を表す
また、海の夢を見るときは自分の本能を表しているとも考えることができます。 というのも、海はすべての命の源であり生命の象徴でもあるため、人間の本能的な部分には必ず海の存在があるのです。 そうした海の夢を夢占いすることによって、人は自分が本能的に求めていることや必要としていることを知ることができ、「本当の自分」という自我にたどり着くことができます。 こうした考え方はいたってスピリチュアル的であり、意見が真っ二つに分かれることが多いですが、そもそも夢占いというのも大雑把にいってしまうとスピリチュアルな分野であり、信じない人はとことん信じないことでしょう。 しかし、夢占いというのは幽霊や心霊現象とは無縁であり、そうした超常現象的なものではなくて、きちんとベースとしては人間の心理と記憶と脳の働きが関与しています。 幽霊も人間の幻覚によるものだといわれているように、基本的には世間的にスピリチュアルといわれているものはすべて人間の脳の働きによって生み出されているものでもあります。 そのため、実際には人間の脳について理解することができれば、夢占いといったものを通さなくても自分の心理などについて詳しく知ることができるはずですが、現段階では人間の脳については10%程度しかわかっていないのが現実であり、それはつまり夢についてもわからないことだらけであるということです。 なので、「自分が本当はなにを思っているのか?」といった心理的な部分について知りたいときは、意識の外側に存在する夢について考えることが効果的であり、その手法として夢占いというものが存在しています。 これは海の夢だけに限らず、すべての夢においてもいえることであり、自分について深く知りたいときは「自分が見た夢」について夢占いすることがもっとも効果的かつ合理的な方法であるといえるでしょう。