自分という人間の骨格を考えたことはありますか?
前回の記事では、ビジネスの場における人間的価値について深掘りしていきました。
さて、今回はそれ以外の部分での人間的価値について考えていきましょう。
※前回の記事"【22のやることリスト】後悔しないために今やりたい22のこと"をまだお読みでない方は、そちらからお読み下さいませ♩
【22のやることリスト】後悔しないために今やりたい22のこと
#3:多くの人と出会い、様々な刺激を受ける#5:他人とものを言い合える、深く関わるコミュニケーション能力を身につける#7:自分の意図したように会話を運ぶすべを身につける
人は人でしか磨かれません。
とにかく多くの人と会い、多くの価値観を取り入れましょう。
中には相容れない相手もいるかもしれません。
そのときは自分の感情をどう操るべきなのかをきちんと覚えておくべきです。
(詳しくは後へ譲ります)
特に自分の意図したように会話を運ぶスキルというのは、ビジネスの場でもとりわけ重要になります。
相手の性格を見抜き、どういう切り口から話せば相手の心を動かせるか、相手が欲している言葉は何かを考えます。
もしくは逆に、「ここで心に火をつけるためにはあえて炊きつけたほうがいい」と、鬼を演じることになるかもしれません。
チームや組織の中で、マネジメントの能力を持つものが重宝されるのは明白です。
これが会社での人間的な価値を高めるスキルのなることはもはや言うまでもありません。
#8:どんなチャンスにも食いつく、リスクがあってもやりたいことを選ぶ#9:時間をかけて一つのことにじっくりと取り組む#10:とにかく大量行動をする、がむしゃらに取り組む
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。