給料○か月分?婚約指輪はやっぱり金額で?!
一昔前には、給料3か月分の婚約指輪を女性に渡してプロポーズなんて事があったようですが、今はそんなことあり得ません!
だって、給料3か月分も使うなら、他の所に使った方がいいでしょ!
…と現実的なカップルが増えているもの背景のようです。
婚約指輪の平均相場は?
最近は婚約指輪を省略して、結婚指輪にしようというカップルも多いようです。
実際に20代・30代が結婚した場合、結婚指輪に掛ける金額の平均は10万円台となっています。
妻となる女性の指輪も夫となる男性の指輪も、それぞれの価格になります。
つまり、合計は20万円台という事に…。
指輪を選ぶポイントは?
こだわり重視!
やはり、好きなブランドやデザインなどを優先される方も多いと思いますが、実際の所は使い勝手がよい事!
永年使用するものなので、シンプルで飽きのこないものを選んだり、世界に1つしかないものにしたり、こだわりをもっているカップルも多いようです。
ブルガリや4℃、ハリーウィストンなどの有名ブランドや1からオーダーメイドで作るカップルも!普段つけたいと思えるデザインにしているようです。
だからと言って、シンプルすぎるのは物足りない!ちょうど良いデザインを探し求める傾向にあります。
利便性も重視!
今後、長くつけていく指輪なので、体型と共に指も変化してしまいます。
そんな時に備えて、サイズを変更しやすいデザインを選ぶ方も…。家事や育児、仕事などで邪魔にならないようなデザインにするカップルも多いようです。
と、いうのも妊娠が発覚してから結婚するカップルも増えているのが原因。
凝ったデザインでは、育児にも不便ですからね。
お店の対応も重要!
一生に一度の買い物といえど、自分の身の丈に合ったものを叶わなければ、その後の家計に響いてしまいます。
その為、お得なキャンペーン期間に購入したり、工夫をしているカップルも多数!
そのうえで、お店に予算を決めて、相談をするのが一番だという意見が多いですね。
さらに店員さんの対応が良い方から購入するという方が圧倒的に多かったです!
アフターフォローなどをしっかりしてくれるお店選びも重要です。
大切な買い物だから…
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。