急に連絡回数が減った理由とは?
「え?私だけじゃないの?」と思った方もいらっしゃるのでは?
すごくマメに連絡をしてきた男性が、急に連絡回数が減り、時間の間隔も長くなる…。
もう自分のことをあまり好きではなくなったのかな?
と心配になってしまうのが女心。
あなたも、1度や2度は、
「もっと連絡して!」
とか
「なぜ最近あまり連絡してこないの?」
と問い詰めたことがあるかもしれませんが、男性の答えは、意外にも「特に理由はない」という感じではありませんでしたか?
そうは言っても、本当なのか、それともやっぱり気持ちが冷めたのか気になるはず!
そこで、急に連絡が減ってしまう男性の心理を知ってもらうことで、その謎解きのお役に立てればと思います。
この記事では、GOOD編(前編)とBAD編(後編)に分けて、良い理由と、悪い理由の両方を探って行きます!
手に入って安心してしまった
こういう男性は多いですね。
つまり、付き合う前は、他の男性に取られやしないかとか、今何してるのかなど、とにかくあなたのことが気になって頻繁に連絡していたのですが(もちろん、自分を好きになって欲しいからというのもアリ)、恋人になれたことにより、そういった心配がなくなり安心してしまったからということは多いです。
「これで、本来の仕事に打ち込める!」
とばかりに、連絡がおろそかになってしまったのです。元々、離れている時はあまり連絡を取らないタイプということもあります。
そんな男性でも、あなたと付き合うために頑張っていたのですね。
デートが出来て満足している
恋人になれて安心したことに加えて、今は恋人になる前より、会う回数が増えているのではありませんか?
それも、恋人としてなので、以前とは満足度も全然違うはずです。
大人の男性は、適度に会えて、ちゃんと気持ちがつながっていることを感じ彼なりに満足している場合、会っていない日にまで頻繁に連絡を取るという発想がないこともあります。
いかがでしたか?
女性としては、急に連絡が少なくなるのは、不安だし寂しいと感じる人も多いでしょう。
私もそうですし、だからこそマメな男性はモテるのだとも思います。
でも、安心していたり、満足してくれているのなら、そんなに悪い気はしませんよね。
次は、ちょっと怖い?BAD編をどうぞ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。