栄養のある野菜も入れよう
続いては野菜料理です。
お肉だけ、お魚だけにならないように、野菜メニューも入れておきたいですね。
1品目は「ほうれん草のナムル」です。
材料は、ほうれん草・人参・ゴマ油・塩・醤油・すりゴマです。
ほうれん草は3cm幅にカットし、人参は3cm幅の千切りにし、沸騰したお湯に入れ、1分半茹でたらザルに取り出し冷ましておきます。
ほうれん草が冷めたら、しっかり水を切り、ボールに移しかえ、調味料を混ぜ合わせたナムル液で和えれば完成です。
茹だて和えるだけで完成する簡単メニューで、彩りもよく、お弁当の隙間を埋めやすいのが嬉しいですね。
2品目は「ブロッコリーとツナのサラダ」です。
材料は、ブロッコリー・ツナ缶・ゆで卵 ・マヨネーズ・めんつゆです。
ブロッコリーは茹でておき、ツナは油を切り、調味料は混ぜ合わせておきます。
材料をすべて混ぜ合わせたら完成です。
材料さえあれば3分で出来てしまう超簡単メニューなので、お弁当にちょっと入れたいときでも楽チンですね。
こんなメニューも人気
続いては、お弁当の人気メニューを紹介します。
1品目は「ポテトサラダ」です。
その中でも今回は和風のポテトサラダを紹介します。
材料は、じゃがいも・ツナ缶・大葉・マヨネーズ・めんつゆ・酢・塩コショウです。
じゃがいもは皮を向き、10分程水にさらしておき、その後水を切ってラップに包み、600Wの電子レンジで3分半〜4分加熱します。
温かいうちに潰しておきましょう。
ツナ缶は油を切り、大葉は千切りにし、じゃがいもも調味料を全て合わせて混ぜたら完成です。
味付けや食材に少し和の要素を入れて、いつものポテトサラダを簡単アレンジしています。
じゃがいもは電子レンジ調理で済むので、火を使わず簡単に完成するので、安心ですね。
2品目は「卵焼き」です。
材料は、卵・サラダ油・水・砂糖・塩・しょうゆ・マヨネーズです。
マヨネーズを入れることによって、ふっくらした卵焼きになります。
といた卵に、調味料を加えて混ぜ、大きめの白身を箸で持ち上げ、軽く切ります。
お玉1杯分の卵液を、サラダ油をひいたフライパンに流し込み、卵を端の方に寄せ、芯を作ります。
空いた部分に油をひき卵液を流し込み、表面が半熟になったら卵を巻いていきます。
卵液がなくなるまで繰り返します。
巻くのが難しいという人もいますが、しっかりと表面が半熟になってから巻いていけば上手くいくので挑戦してみて下さいね。
彼氏のために作ってみよう
彼氏に作るお弁当について紹介しました。
お弁当は凝ったものにしなくても喜んでもらえるので、普段料理をしないという人も是非彼氏のために作ってみて下さいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。