好きな人の誕生日をお祝いする:付き合う寸前の場合
お互いに好意があることが何となくわかっていて、言葉にはしていないものの恋人に近い関係であるという場合は恋人と同じような誕生日を過ごしても重いと感じられることは少ないです。
逆に恋人らしくおしゃれなディナーをしたり、1日デートをすることでより関係を深めることが出来、好きな人の誕生日が2人の正式なお付き合い記念日になるかもしれません。
好きな人の誕生日にデートをするのであれば好きな人が行きたいところに連れていってあげましょう。
直接「どこに行きたい?」と聞くのもアリですが、事前にリサーチしておけばサプライズで好きな人を喜ばせることが出来ますね。
何気ない会話の中で好きな人が行った「ここに行きたい」という言葉は、忘れないように普段からメモしておくと誕生日デートの候補選びに役立ちますよ。
1日デートが出来ない場合でも、ディナーはちょっとおしゃれなレストランに足を運んでみましょう。
おしゃれなレストランはロマンチックさがありますし、好きな人と忘れられない時間を楽しむことが出来るはずです。
そして基本的には恋人らしいデートやディナー、プレゼントもOKですが、お泊まりだけは避けた方がいいです。
恋人ならお泊まりで誕生日をお祝いすることもあると思いますが、お泊まりとなると付き合う前から体の関係を持ってしまう危険性があります。
正式なお付き合いをするまでは、トラブルにならないためにも、曖昧な関係にならないためにも、体の関係を持ってしまう可能性があることは避けて下さいね。
好きな人への誕生日プレゼントはどうする?
誕生日にはプレゼントを贈りたいという人も多いと思いますが、好きな人とどんな関係であるかによって喜んでもらえるプレゼントは異なります。
高価なプレゼントはNG
誕生日にはプレゼントを贈りたいという人も多いと思いますが、好きな人とどんな関係であるかによって喜んでもらえるプレゼントは異なります。
まず、知り合ったばかりなら高価なプレゼントはNGです。
好きな人の誕生日を初めて祝う時は、まだあげたことのないものばかりなので、何にしようか迷ってしまいますよね。
しかし親しくない人からのプレゼントは、「あまり欲しくない」と思っている男性が多いんです。
特に高価な物や、ずっと残しておけるものをプレゼントすると引かれてしまう可能性があるため避けた方がいいでしょう。
その場で消費することが出来るもの
ではどんなプレゼントなら喜んでくれるのかというと、食べ物や飲み物といったその場で消費することが出来るもの、形としていつまでも残らないものです。
食べ物や飲み物もコンビニやスーパーで売っているような安いものでいいんです。
例えば旅行に行っていてその場所の美味しい名物をお土産として買ってきたので誕生日プレゼントにするというのなら受け取ってもらいやすいですが、わざわざ高級なお菓子を取り寄せたり、手作りのお菓子を作ってプレゼントするというのは、男性にとって重く感じてしまうので、やめておきましょう。
コーヒーが好きな人ならペットボトルのコーヒーを、スイーツが好きな人ならコンビニで売っているスイーツを誕生日プレゼントにしましょう。
すぐに消費することが出来ることで男性は家に持ち帰るという手間が省けますし、受け取りやすいです。
また「この子の誕生日にも何かプレゼントしなければいけない」というプレッシャーを感じることもありません。
初めから気持ちのあるプレゼントを贈ってしまうと、それが基準になってしまうんですよね。
好きな人にとっても、そして自分自身にとってもプレッシャーになりやすいので、まだ関係が築けていない内はプレゼントに特別感を出さないようにしましょう。
好きな人が普段使うものを選ぼう
ある程度関係が築けるようになってからの誕生日プレゼントは、好きな人が普段使うものを選びましょう。
会社員であればボールペン、営業で外回りが多いという人ならハンカチがおすすめです。
親しい仲であっても、知り合ったばかりの頃同様、高価なプレゼントはNGです。
いくら親しくしていても、高価なプレゼントは重く感じられてしまいます。
また、冬の時期は手作りのセーターやマフラーなどを編んでプレゼントするのが定番だったりしますが、付き合う前に手作りのものを渡すと引かれてしまう可能性が高いです。
特に手編みのセーターは男性にとって気持ちが重いと感じるものなので、付き合う前の2人のプレゼントには向いていません。
関係が良好であれば、すぐに消費することが出来るものではなくても構いません。
長く使ってもらえるものを選んでも、好きな人は使いやすいです。
関係が築けているからこそ、直接好きな人に「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞くのもアリです。
サプライズ感は無くなってしまいますが、好きな人が欲しいと思っているものをあげることが出来るので、ハズレはほとんどありません。
心から好きな人が喜んでくれます。
基本的には何でも喜んでもらえますが、自分の趣味を押し付けたものや、飾るだけのものは避けた方がいいですね。
特に女性の場合なら飾るだけのものでもお部屋がより可愛くらしくなると喜べますが、男性の場合は家に余計なものを置きたくない、使えないものはいらないという人も多いので、気を付けましょう。
プレゼントは、値段よりも気持ち
プレゼントは、値段よりも気持ちです。
たった1枚の手紙でもそこに気持ちがこもっていれば最高のプレゼントになりますので、好きな人に誕生日プレゼントを渡すときは値段に縛られないようにして下さいね。
もちろんあまりにも高いプレゼントになってしまうのは良くありませんが、安くても「こんな安いもので喜んでもらえるかな」と不安になることはありません。
好きな人に渡す時も「安物だけど」と値段のことを気にするのではなく、「あなたのために選んだ」と気持ちを込めたことを伝えれば受け取ってもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。