寂しい理由と対処方法。自分にも当てはまる?
恋愛中に寂しいと感じる理由と対処法を紹介していきます。悩んでいる女性は、どれに当てはまるのか自分の気持ちと照らし合わせてみましょう。そして自分ができそうな対処法から試してみることをおすすめします。
彼氏に会いたいのに構ってくれない
恋愛中に寂しいと感じる理由に、彼氏に会いたいのに構ってくれないことが挙げられます。
たとえば、下記のような状況になっていませんか?
・ラインを送っても長い間既読スルーが続く ・彼氏が仕事優先でなかなか会えない ・男友達や会社の同僚との約束を優先する ・会っていてもスマホゲームをする、寝てばかり
彼氏が構ってくれないと、やっぱり女性は寂しく感じるものです。
でも男性は意外と彼女の気持ちに気付いていないので、「仕事はいつ頃落ち着きそう?」「たまにはデートしたい」など、自分の素直な気持ちをさりげなく伝えましょう。
また、寝てばかりいる彼氏に対しては、外デートを提案してみるのが効果的です。
外出することで気持ちもリフレッシュしますし、いつもとは違うデートが楽しめますよ。
ゲームばかりしている彼氏には、やんわりと「一緒に何かしよう」と提案してみましょう。
ふたりで楽しめるゲームを探すなど、自分も彼氏が熱中しているゲームに興味を持って共通の話題を増やすのもいいですね。
幸せな時間が終わってしまった
幸せな時間が終わって一人になった時にも寂しさを感じる傾向にあります。たとえば、下記のような状況のときです。
・好きな人に振られた ・彼氏に別れを告げられた ・楽しいデートの後に一人で帰る帰り道 ・何か月も前から計画を立てて楽しみにしていたイベントが終わった
大好きな人との別れは、喪失感を感じてやっぱり寂しい気持ちになります。
そんな時は、感情のままに泣いてみるのがおすすめです。
きっかけを作るという意味では、感動する映画やドラマを見るのも効果的ですよ。
思いっきり泣いた後は心もスッキリ晴れるので、嫌な感情を引きずらずにポジティブな気持ちに切り替えられるでしょう。
また、失った幸せな時間を埋めるためには、人間の三大欲求のひとつである「食欲」を満たすのも即効性があります。
自分が好きな食べ物を思う存分食べるだけで、前向きな気持ちになれるはずです。
「たくさん食べたら太りそう」なんて罪悪感も、このときばかりはいりません。
1日くらい食べすぎても、翌日から普段通りの生活に戻せば太りませんから安心してくださいね。
素敵な人と自分を比べ虚しく寂しい気持ちになった
素敵な女性と自分を比べたときに寂しい気持ちになることがあります。
寂しいと感じるときは、たとえば下記のような状況です。
・美人で可愛くて明るい、誰からも好かれる友達が多い女性と自分を比べて寂しくなった ・彼氏がキレイな女性と話をしているところを見て寂しくなった ・「きっとあの子は可愛いから苦労しなくても彼氏ができるんだ」と考えたら、彼氏ができない自分に悲しくなった ・「可愛いから苦労しなくても彼氏ができる」と言われるが、なかなか自分に彼氏ができない
人と比べて寂しさを感じる女性はまさに自信がない状態なので、まずは自分の誇れるものを探して自分に自信をつけるのがおすすめです。
たとえば、料理やメイクなど自分の長所や得意なものから伸ばしてみるのもアリですね。
ひとつ誇れるものがあるだけで自信をつけやすくなるので、まずは自分のことを知ることから始めてみましょう。
また素敵な女性に嫉妬するだけでなく、時には真似てみることもひとつの手です。
嫉妬の感情の中には、少なからず憧れの感情が含まれていることも少なくありません。
人と比較して落ち込むのではなく「うらやましい!」「自分もそんな風になりたい!」など、嫉妬の感情をかき消して気持ちの在り方を変えてみるのも効果的です。
原因が分からない寂しさを感じる
女性は原因が分からない寂しさを感じるときがあります。
自分でも説明できない感情なので、どのように処理すればいいか分からない人もいるでしょう。
そんな女性の状況は下記のとおりです。
・生理前や排卵日前 ・ただわけもなく寂しさを感じる
生理周期がある女性は、情緒不安定になることがあります。
また生理や排卵日前に限らず、仕事で疲れていたりストレスが溜まっていたりした場合に、女性ホルモンが乱れやすくなり情緒不安定になりやすいです。
そんな時は自分と向き合うための休息時間を確保し、ゆっくりとお風呂に浸かったり良質な睡眠を取ったりして、心身ともにリラックスできるように心がけましょう。
しかし、女性はホルモンの乱れに関係なく、誕生日やクリスマスなどのイベントや幸せそうなカップルを見たときは、寂しいと感じるときがあります。
どうしようもない寂しさに押し潰されそうな時は、家族や友達とショッピングしたりカラオケしたりするなど外出して上手に気分転換しましょう。
寂しい気持ちは男性にも!気持ちを理解して彼の心を掴んじゃおう
自分が寂しいと感じている場合、彼も寂しいと感じているかもしれません。彼の気持ちを知るためにはまずは男心を理解することが必要です。ここでは、男性が寂しいと感じるのはどんな瞬間なのか解説していきます。
彼女に必要とされていないと感じた時
彼女に必要とされていないと感じた男性は、寂しさを感じることがあります。
なぜなら、多くの男性は、「誰かに頼りにされたい」「必要とされたい」という気持ちが強いからです。
たとえば、ちょっとしたことでも彼女や奥さんに必要とされていないと感じると猛烈に寂しさを感じるんです。
そんな寂しさを感じた男性には、頼りにしていることを伝えるのが効果的です。
それだけで男性はポジティブな気持ちになって、もっと彼女の信頼を得たいと考えます。
「そんなこと!?」と女性は思うかもしれませんが、男性にとっては重要なことなんですね。
なので、日頃から「〇〇君がいてくれてよかった!」「〇〇君って頼りになるね!」など彼氏を褒めるようにしましょう。
ちなみに、「こんなこともできないの?」などプライドを傷付ける言葉は絶対にNGです
仕事で失敗し自信を失った時
男性は仕事を一番に考える人が多いため、プライドを持って取り組んでいる仕事で失敗すると大きな喪失感を感じるだけでなく「自分はダメな人間だ」と自己嫌悪に陥りやすい傾向があります。
こんな男性に対するベストな対応方法は、とにかく話を聞いてあげることです。
また、多くの男性は、悩み事があると自分の殻に閉じこもってひとりで問題に向き合う傾向があります。
そのため、落ち込んでいる姿に心配した女性の「どうしたの?話してみて」などの問いかけが煩わしいと感じる場合も少なくありません。
関係を悪化させないためにも、落ち込んでいる理由は、あまりしつこく聞かないことが無難です。
簡単に「頑張りすぎないでね!」の一言でも十分に効果はありますよ。
辛いことがあっても言い出せない時
辛いことがあっても言い出せない時に男性は寂しさを感じます。
多くの男性はプライドが高いので、弱みを他人に見せたがりません。
それゆえに、プライベートで落ち込んだり、仕事でミスをしたりしても彼女や奥さん、友達に話さないという人も結構多いです。
男性の中には幼少の頃から「男なんだから強くなれ!」と育てられる人もいるため、余計に人に言えなくなります。
このような男性は自分から辛い気持ちを言えない分、女性から優しく声をかけられることだけで救われることが多いです。
男性が辛そうな時は「大丈夫?」の一言でもいいので声をかけてあげましょう。
もし相談を持ち掛けられた場合は、それだけ男性が真剣に悩みあなたに助けを求めている証拠です。
そんな時はしっかり話を聞いてあげましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。