※本ページはプロモーションが含まれています。

 アホ毛の原因は?だれでも簡単にできる予防法や対処法を紹介!

アホ毛の原因は?だれでも簡単にできる予防法や対処法を紹介!

自分磨き

気がついたらピョコンと出ているアホ毛。水をつけてもすぐに出てくるとお困りの人も多いのでは?今回は、アホ毛の原因や予防法、応急処置などを詳しく紹介します。アホ毛対策に役立てましょう!

yuura
yuura
2020.05.15

きれいにスタイリングしたつもりでも、気づいたら頭頂部あたりにアホ毛が立ってしまっているという人も少なくないのではないでしょうか。

どんなにきれいにメイクをしておしゃれな服を着ていても、アホ毛が立っているとだらしない印象につながるため、できるだけ抑えておきたいものです。

この記事では、アホ毛の原因や予防法、アホ毛が立ってしまったときの応急処置の方法などについて、詳しく紹介します。

アホ毛の意味と3つの種類

髪が気になる女性

そもそも「アホ毛」とはどんな意味なのでしょうか。また、一口にアホ毛といっても、実は何種類かに分かれていることを知らない人もいるかもしれません。ここでは、アホ毛の意味と種類について紹介します。

アホ毛の意味

アホ毛とは、髪の毛の表面から出ている短い毛や、うねりが出ている短い毛のことをいいます。

人によっては、「パヤ毛」「バカ毛」「オバ毛」などと表現することもあるようです。

どんなにきちんとヘアセットしていても、アホ毛が出ているとだらしなく、残念な印象になってしまいます。しかし、念入りにセットしてもアホ毛が立ってしまうことがあるので、どうしたらよいものかと悩んでいる人も多いでしょう。

ただの寝ぐせであれば、水やスタイリング剤をつけて乾かせば落ち着きますが、アホ毛の場合は水をつけて整えても、乾くとすぐに出てきてしまいます。簡単には直りにくいのが、アホ毛の特徴です。

アホ毛の3つの種類

アホ毛には、大きく分けて次の3つの種類に分かれます。

1.生えかけの髪の毛 生え変わりなどのタイミングで、成長途中の短めの髪の毛がアホ毛になることがあります。短すぎるため他の髪の毛となじまずに立ってしまっている状態の髪の毛です。

2.切れ毛 カラーリングやパーマなどの刺激、紫外線や摩擦によるダメージによって傷んだ毛が、短く切れてしまったものです。生えかけの髪の毛同様、短いために立ってしまい、アホ毛になってしまった状態です。

3.うねり 毛穴に皮脂がつまり、うねって生えてきている成長途中の髪の毛も、アホ毛になってしまうことがあります。短い毛はもちろん、ある程度の長さがあっても、うねりのために毛先だけが飛び出してしまい、アホ毛になってしまいます。

アホ毛ができる3つの原因

3を表す女性

アホ毛対策をするためには、まずアホ毛ができる原因について理解しておく必要があります。アホ毛ができる原因は、主に3つです。ここでは、アホ毛ができるそれぞれの原因について、詳しく解説します。

アホ毛の原因1:頭皮や髪の毛の乾燥

髪の毛や頭皮から水分が失われて乾燥すると、アホ毛の原因となります。乾燥することによって静電気が起こりやすくなり、短い髪の毛が立ち上がりやすくなるためです。

空気が乾燥している冬はもちろん、湿度の高い夏でも冷房によって室内の空気が乾燥していることがあるので、アホ毛が立ちやすい場合があります。

使用するブラシにも注意が必要です。ナイロンや樹脂素材のブラシは、静電気を発生させやすい特徴があるためです。

また、乾燥によって髪の毛がダメージを受け、切れ毛ができてしまうこともあります。

乾燥によってできた切れ毛が静電気によって立ち上がり、アホ毛になることがあるので、乾燥には十分注意しましょう。

アホ毛の原因2:キューティクルのはがれ

カラーリングやパーマ、縮毛矯正などをすると、髪の毛はダメージを受けます。

髪の毛がダメージを受けると、キューティクルがはがれて切れ毛の原因になります。

キューティクルは主にタンパク質からできており、外部の刺激から毛髪の内部を守る働きがある、髪の毛にとって大切なものです。

髪の毛がダメージを受けると、キューティクルの主成分であるタンパク質が流れ出やすい状態になってしまい、髪の毛の内部がスカスカになることで切れ毛ができやすくなります。

先述のとおり、切れ毛によって短い髪の毛が多くなると、それだけアホ毛が立ちやすくなります。

アホ毛の原因3:頭皮の毛穴詰まり

頭皮の毛穴に汚れや皮脂などが詰まると、そこから生えてくる髪の毛にうねりが出やすくなります。

詰まった汚れや皮脂が毛根を押しつぶしてしまい、ゆがんだ状態で髪の毛が生えてきてしまうためです。

うねった髪の毛は毛先が飛び出しやすくなっており、アホ毛の原因になります。また、加齢によって頭皮の弾力が失われることも、髪の毛がうねる原因の一つです。

毛根がきれいな円形だったときは髪の毛もうねらずに生えてきますが、頭皮の弾力が失われて毛根が楕円形になると、そこから生えてくる髪の毛はうねり毛となり、アホ毛になることがあります。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―