淡泊な人の行動の特徴5つ
自分の時間を第一優先
淡白な人は、基本的に自分のことを第一優先に考えます。そのため、時間においても自分の都合を優先させることが多いです。
例えば、デートの約束をするにせよ、「その日はレンタル店へ行きたいから」と平気でデートを後回しにしてしまうこともあるでしょう。通常であれば、レンタル店での用事は他の日に回すといった考えもできます。
しかし、淡白な人の場合、自分の都合を別に回すといった考えができず、自分の時間を第一優先にすることが多いのです。
他人と衝突しない
淡白な人は、他人との衝突が少ない傾向があります。 自分のことを第一優先にしているなど、他人との軋轢も多いように見えますが、案外他人とぶつかることは少ないです。
淡泊な人は冷静で自分本位な反面、他人に対して何かを強く求めることも少ないため、喧嘩に発展しにくい面があります。 通常であれば、彼女に対してついつい言ってしまう非難の言葉や感情を抱きにくく、見方を変えれば寛容にも受け取れます。
他人に対しての関心のなさが、無駄な衝突を生まない要因のようです。
基本的に口数が少ない
淡白な人は、基本的に口数が少ない傾向にあります。 あまり他人に興味がないため、他人の話を積極的に聞こうという姿勢がないからです。そのため会話をしていても、なかなか会話が弾まないということもあるでしょう。
特に、淡白な人に対して自分のことをたくさん話しても「ふうん」とか「へえ」とかで終わってしまうことは多いです。
ただ、淡白な人でも、自分の興味があることはたくさん話すこともあります。自分が好きな趣味の話題では、夢中になって話すことが多いので、共通の趣味などがある場合は、会話が弾むこともあるでしょう。
表情が乏しい
淡白な人の場合、リアクションが少なく、表情に感情が出ることもありません。 うれしい、悲しい、驚くといった感情が顔に出ることは少なく、一見すると他人からは何を考えているのかわかりにくいこともあるでしょう。
また、表情が乏しいことを他人から指摘されることはあっても「自分を変えたい」といった考えは持ちにくいため、表情を変えようと努力することは少ないようです。
プライドが高い
淡白な人はプライドが高いことが多いです。 自分のことが大好きな人が多いので、他人から自分のことを批判されたりすると、その人とは距離を置く傾向もあります。
また、自分の行動は正しいと信じている人も多いので、基本的に謝ることは少ないです。相手から「あなたのこういうところが悪い」と指摘されても、自分の考えを貫き、自分の非を認めることは少ないでしょう。
プライドが高くて、ときに他人の考えを受け入れにくい性格でもあるので、友人として付き合うのにも苦労することがあります。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。