彼が優柔不断な場合の治す方法
優柔不断で悩む人のなかには、自分ではなく「付き合っている彼氏の優柔不断を何とかしたい」と思う人も多いです。
特に男性の優柔不断は、見ていてなんだか頼りないですよね。ここからは、彼氏や家族など、周りの人の優柔不断に対する対処方法を紹介します。
小さなことから決めてもらう
優柔不断な人に対しては、付き合いの中で小さなことからいろいろと選ばせてあげることが大切です。
優柔不断な人というのは、それまでの人生において、何事も他人に選んでもらってきた傾向が強いです。
特に彼氏の場合、お母さんが何かと人生においてアドバイスをしてきたり、姉や兄がいてリードしてもらってきたり、というタイプが多いです。そのような人の場合、自分が何かを選ぶ前に「こうしなさい」と言われて育ってきたこともあります。
そのため、これからはなるべく彼に選択肢を選ばせて、リードしてもらいましょう。映画を見に行くにしろ「私は何が見たい」というのではなく「あなたは何が見たい?」と聞いてみます。ささいな選択肢が出るたびに相手の意見を聞き、小さなことから決めてもらうようにしましょう。
相手の選択を褒め、尊重する
優柔不断の人が何かを決定したら、その決断を褒めてあげましょう。
例えば、デートの行く先を、珍しく優柔不断な彼が決めてくれたとします。たとえ、そこが自分にとってあまり行きたくない場所だったとしても「今日はあなたが決めてくれてうれしいよ」といった声かけをしてあげましょう。
決してやってはいけないのが、「そんな場所には行きたくない」とか「やはりあなたの選択はいまいち」など、相手の決めたことを非難する行為です。優柔不断な人はもともと自信がないことが多いです。彼女に非難されることで、さらに自信をなくし、ますます自分で決められなくなるでしょう。
彼が何かの決定をしてくれたら、素直にそれに賛同し、その選択を褒めることが大切です。
感謝をして自信をつけてもらう
優柔不断な人には、こまめに感謝し、自信をもってもらうことが大切です。
人から感謝されるということは、自分が必要であることを認識し、自分に自信をつけることにつながります。 特に、何かを選んでもらったときなど、さりげない感謝をしてみましょう。
例えば、ワインの種類に悩んだとき、彼が適当に決めたとします。そのワインを飲んだあと「さすがあなたの選んだワインはおいしい」と感謝することにより、彼は自分の選択肢は間違っていなかったと自信が持てます。
このように、日々相手が何かをしてくれたときに感謝をすることで、相手は自信がつき、決断力がアップすることにもつながるでしょう。
優柔不断は治せる!上手く付き合っていくのも手
優柔不断な性格があだになり、これまで苦労してきた人も多いのではないでしょうか。
しかし、優柔不断な性格は、決断を出す時間を決めたり、あらかじめ金額を設定したりと、少しの努力で改善することもできます。 また、彼氏が優柔不断でもやもやしている場合も、褒めるといった声掛けをすることにより、決断力がアップすることもあるでしょう。
ただ、優柔不断であることは、他人の気持ちを優先するといった長所でもあるので、完璧に変えなくても大丈夫です。 優柔不断な性格を認めつつ、上手く付き合っていくのも良い手でしょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。