※本ページはプロモーションが含まれています。

バツイチになると生活や恋愛はどうなる?離婚を経験した女性の本音も紹介!

バツイチになると生活や恋愛はどうなる?離婚を経験した女性の本音も紹介!

結婚

バツイチになったら女性の生活はどう変わるのでしょうか。再婚や恋愛をしたいという場合、出会いはあるのでしょうか。バツイチ女性の生活や恋愛事から、バツイチ女性に対する男性が持つ印象など気になるアレコレを紹介します!

yuura
yuura
2020.01.30

一度結婚したけど、事情があり離婚したという女性は今の世の中では少なくありません。

そういったなかで、離婚をすることに納得はしたものの、バツイチになった後の生活に変化があるのか気になる女性も多いのでは。

この記事ではそんな女性に向けて、バツイチ女性のことを男性はどう思っているのか、そしてバツイチ女性の実情と本音などについてご紹介していきます。

バツイチとは?

割れたハートと新郎新婦のフィギュア

そもそも、バツイチという言葉の正しい意味や使われ始めた理由、さらに日本の離婚率はだいたいどのくらいかなど、基本的な知識はどの程度お持ちでしょうか?

ここではバツイチに関するアレコレについて、詳しくご紹介していきます。

バツイチとは離婚を経験したことがある人のこと

バツイチとは、「離婚経験がある人」のことを指します。

1回離婚するごとにバツ1、バツ2と言うこともありますが、1回以上離婚した人のことをまとめてバツイチと言うのが一般的です。

この言葉が使われ始めたのは、大物芸能人である明石家さんまさんの影響だといわれています。

1992年9月、明石家さんまと大竹しのぶが離婚。その際、さんまが記者会見で「額に『×』を記した」ことから急速に浸透し、後に『現代用語の基礎知識』1993年版の若者用語として掲載された。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%81

なお、現在では戸籍謄本はコンピュータ管理のため、離婚した配偶者を×印で消すのではなく、身分事項欄に「離婚」や「除籍」と記載されるのみとなっています。

仕組みが変わった今でもバツイチという言葉が浸透しているほどですから、流行当時のインパクトや影響力は相当なものだったといえますね。

結婚した夫婦3組に1組が離婚している

日本で結婚した夫婦のうち、なんと3組に1組は離婚してしまうという結果が出ています。

婚姻件数は 60 万 7000 組、婚姻率(人口千対)は 4.9 と推計される。
離婚件数は 21 万 2000 組、離婚率(人口千対)は 1.70 と推計される。
出典:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai17/index.html

現在の離婚率・離婚件数は10年ほど前と比較すると減少しているものの、これだけの夫婦が離婚しているのですから、離婚を選択することは決して珍しいことではありません。

また、今や女性もどんどん社会で活躍し、ひとりでも生活していける時代ですので、離婚により周囲からマイナスイメージを抱かれるケースもそれほど多ないのかもしれませんね。

不安はもちろんあるでしょうが、「離婚したらイメージが悪くなるのではないか」などと悩まなくてもいい環境に変わってきているといえます。

バツイチ女性の意見【バツイチになってよかった】

気持よくくつろぐ女性

では、離婚してバツイチになった女性の心情にはどのようなものがあるのでしょうか。

ここからはバツイチになってよかったという女性にフォーカスし、彼女たちの意見をご紹介していきます。

気楽にすごしている

・一人暮らしになり、気楽にすごしています。次は自分らしくいられる人と一緒になりたいな~と思います。(40代・女性)

・毎日自分が好きなものを食べ、自由気ままに過ごしてます。(30代・女性)

・せっかくシングルになったので恋愛したい(40代・女性)

離婚してからしばらくの間は、次のパートナー探しなども焦らず、ゆっくりと過ごしたいという意見が比較的多いです。

久しぶりに自分だけの時間ができ、思う存分満喫したいのでしょうね。特に、お子さんがいないうちに離婚をした人は、気楽になったという意見が多いようです。

久々の恋愛にときめいている

・趣味のサークルで出会った男性との恋愛。久々にときめいています。(30代・女性)

・出会った瞬間に恋に落ちた。運命的な出会いがありました!(30代・女性)

・バツ2ですが、彼氏ができました。同居や結婚は考えていないけどとっても幸せです(30代・女性)

離婚したら久しぶりのシングル。ですから、恋愛も久しぶりに自由に楽しみたいという意見が目立ちます。また、「早く次の出会いを!」と無理に求めているわけではなく、自然に出会えたというケースが多いようです。

再婚が決まった!幸せ

・理想に近い、穏やかで家庭的で優しくて知的で家庭環境も割りと似た感じの婚約者ができました。幸せです。(30代女性)

・離婚した後、マッチングアプリで高収入の優しい彼と。2年も付き合ってますが、そろそろ結婚する予定です。(20代女性)

・離婚から5年です。友人からの紹介や婚活パーティーを利用して、やっと再婚が決まりました。幸せです。(30代・女性)

離婚をしてバツイチになってから、新たな人生を歩むために再婚を目指す人もいるようです。過去の結婚経験や失敗を活かして冷静に相手を見極め、新しい結婚生活に活かせるのもバツイチ女性の強みかもしれません。

バツイチ女性の意見【バツイチになって不安】

不安そうにクッションを抱える女性

離婚したことで気楽になったという人もいる一方で、バツイチになったことで不安を感じるという意見もあります。

ここではバツイチになったことで生じる不安を、女性たちの意見とともにご紹介します。

精神的に不安

・毎日、自由に生活しているとこの先だれかと生活することができるのだろうかと不安になります。(40代・女性)

・結婚に対して熱くなれる年齢でもないし、この先恋愛ができないのかもと不安です。(40代・女性)

・これから先、一人で生きていける気がしません。不安です。(30代・女性)

結婚生活から離れ、自由を手に入れたからこそ「ひとりで生きていかなければいけない不安」があるという意見も多いです。

この先恋愛ができるのか、自分だけで大丈夫なのかと精神的にナーバスになっているケースもあるようですね。

生活が不安

・子供にまだまだお金がかかるため生活ぎりぎりで不安です。(40代・女性)

・女一人で生きていくことは不可能ではないけれど、かなり厳しい。だから出来れば再婚はしたいし、したほうがいいと思います。(30代・女性)

・旦那からの養育費が十分ではないため、子供をかかえて生活が不安(30代・女性)

離婚後の生活費に関する悩みは、子供がいる女性といない女性では大きく違うようです。

子供がいると育てていくために多額のお金が必要ですので、今まで元夫と2人で支えていた生活費を自分だけまかなえるのかと不安を感じるのも無理はありません。

そのため、今後の生活のために再婚を考える人もいるようです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―