長い付き合いの彼氏と別れたいと考えたことはありませんか?また、積極的に別れたいとは思わずとも、別れるべきなのではと考えたことは一度や二度ないかもしれません。ここでは、長い付き合いのカップルが別れる理由や上手に別れる方法、立ち直る方法などについてご紹介します。
長年付き合ったカップルが別れる原因とは?
長い付き合いのカップルでも別れてしまうことは多々あります。 理由もさまざまなことが考えられますが、代表的なものを挙げると、性格の不一致やほかに好きな人ができた、倦怠期になってしまったなどです。
また、付き合いだしたばかりのころに比べて明らかにケンカが増えてきた、結婚を考えられる相手ではなかった、といった理由で別れることもあります。
性格が合わなかった
性格の不一致が原因で別れるケースは少なくありません。 特に「イケメンだから」「高収入で高学歴だから」といった理由で付き合い始めた場合、次第にお互いの性格が合わないことに気づくことがあります。
性格が合わないと、同じ時間を共有していても楽しくなかったり、むしろ不快な思いをしてしまうこともあります。 相手にとっては何気ない言動だったとしても、その都度イライラさせられることも珍しくありません。 性格の不一致は、カップルや夫婦が別れる理由の定番です。
ほかに好きな人ができた
ほかに好きな人ができるということは、今まで好きだった相手から気持ちが離れてしまうということ。 新たに好きになった相手のことばかり考えるようになり、パートナーへの気持ちがどんどん薄れてしまうのです。
とくに、長い付き合いのカップルだとお互い一緒にいるのが当たり前のような状況なので、新たな出会いに対し余計ドキドキしてしまうことも。 その結果別れてしまうのは決して珍しいことではありません。
倦怠期になってしまった
付き合っている期間が長くなればなるほど、マンネリ化してしまう傾向にあります。 付き合い始めたばかりのころのようなドキドキ感も少なくなり、デートの回数が減る、会話していてもつまらないと感じてしまうことも。
このような状態になると、一緒に過ごしていても楽しくなく、新たな刺激を求めてしまう方もいます。
ケンカが多くなった
付き合い始めたばかりのころは、相手のよいところばかり目につきますが、長く付き合うと今度はお互いの悪いところも見えてきます。 その結果、ちょっとしたことでケンカになることも。
遠慮もなくなっているため、強い口調で相手を責めてしまったり、思わず手が出てしまうといったことも考えられます。 ケンカしてしまうとイライラも募り、回数が増えるとストレスもどんどん溜まってしまうかもしれません。 それが別れに直結するケースもあります。
浮気された
浮気が原因で別れにつながるケースも珍しくありません。 初めての浮気ならまだ関係の修復も可能かもしれませんが、同じことを何度も繰り返すようだと別れにつながる可能性が高くなります。
彼氏に浮気されてしまうと、自分をないがしろにされた気持ちになり、大事にされていないと感じてしまいます。 自分に自信が持てなくなり、今までのように付き合えないと思い詰めてしまうことも。 単純に彼氏を信頼できなくなり別れるケースも多いです。
結婚相手には向いていないと感じた
長く付き合っていると、やがて結婚を意識し始めることも。 しかし、恋人同士なら問題ないものの、結婚相手となるとちょっと違うと感じて別れるケースも少なくありません。
結婚となるとこの先ずっと一緒に生活を共にしなくてはなりません。 そのため、責任感がない、社会性に乏しい、自分の仕事を理解してくれないといった相手だと結婚は難しいと感じてしまいます。
また、女性だとどうしても子どもを産みたいと考える方もいます。 しかし、彼氏が子ども嫌いだと結婚は現実的でないと考えてしまうのです。
遠距離恋愛になってしまった
仕事や家庭の環境など、さまざまな理由で離れ離れになってしまうことはよくあります。 遠距離だと会いたいときにも会えず、寂しい気持ちが大きくなり別れにつながってしまうことがあります。
また、離れているとお互いの目も届かなくなるため、彼氏が浮気をしてしまうことも。 彼氏としてはただの遊びのつもりでも、遠距離でお互い簡単に会えない状況なので、そのまま付き合い始めるといったことも考えられます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。