これだけはダメ!疲れてる彼氏へのNGな行動!
少しお疲れモードな彼氏を癒やしてあげたいと思うとても優しいあなた。でも男心はとても複雑で、よかれと思ってやっていることでも彼氏の重荷になってしまうこともあります。
また、あなた自身が彼氏に会えなくて寂しい思いをしていることもあるでしょう。やっと会えた大切な人に、疲れて冷たくされたりすると悲しくなったり腹が立ったりしますよね。しかし、彼女であるあなたが感情を爆発させてはいけません。
普段なら何でもないようなことでも、疲れた彼氏にとっては本当に面倒に感じてしまうこともあります。
良い関係を続けるためにも疲れている彼氏へのNG行動をチェックして、自分の行動を省みてみましょう。
返事が来るまで連絡を続ける
仕事が忙しかったり、疲れてる彼氏は連絡が滞ってしまうことが良くあります。
スマホをスーツのポケットの中にしまいっぱなしだったり、会社に忘れてきたり、もしくはスマホを見る時間すら今はないのかもしれません。
連絡が来ないと確かに不安になってしまいますが、返事が来るまでLINEを送り続けたり電話をしたりしていませんか?
- 「今なにしてるの?」
- 「どうして返事をくれないの?」
- 「見たらすぐに返事をして」
疲れてる彼氏にとっては絶対に言ってはいけないNGワードです。
タイミングが悪ければ「忙しくて疲れてるんだって!」と怒らせてしまうことになるかもしれません。
彼氏の体調を気遣いながら、仕事が落ち着くまで控えめに待てるのが良い彼女であり、彼氏からも大切にされる彼女です。
連絡を続けるのは最もしてはいけないことだと心に刻んでおきましょう。
人混みの多いところに連れて行く
忙しい彼氏を外へ、特に人混みの中へ無理やり連れ出すのもNGです。
彼氏の立場になって考えてみたらすぐに分かることですよね。あなたは、疲れている時に人混みの中に行きたいと思いますか?もちろん、中には遊んでストレスを発散しよう!と言うタイプの方もいらっしゃるでしょう。
しかしそれは少数派。大抵の人は、疲れた状態で人混みの中に入って行きたくありません。
彼氏の心情を汲むべきだと言うのももちろんありますが、疲れてる時は免疫力が低下しているので人混みで風邪を拾って来やすいと言う理由もあります。
彼氏のことを大切に思うのなら、人混みは避けましょう。
やたらとベタベタくっつく
久しぶりに二人の時間を持つことができて、嬉しい気持ちになるのはよく分かります。できることなら大好きな彼氏に思い切りくっついて甘えたいですよね。
しかし、そこもぐっと堪えるのが良い彼女。彼はゆっくり体を休めたいと思っているはずです。ベタベタするのが悪いこととは言いませんが、必要以上にくっついていると鬱陶しいと思われることも。
あなたも疲れてる状態の時、ベタベタされると鬱陶しくないでしょうか?
自分がされて嫌なことはしない、まず行動する前に自分が疲れている時のことを思い出してみる。この2点を胸の片隅に置いておきましょう。
不機嫌になってしまうこと
- 「せっかく会えたのに」
- 「久しぶりなのに」
- 「出かけないの?」
- 「寝てばっかり!」
気持ちは良く分かります。ですが、疲れている彼氏に怒ってしまうのは絶対にNGです。
彼氏が疲労している時にあなたまで怒ってしまったら、癒されるどころかさらに疲労が溜まります。そして会うのが面倒になり別れに…とよくあるパターンにはまることになるかもしれません。
そんなのは絶対に嫌ですよね。どれだけ楽しみにしていたとしても、彼氏は今疲労困憊状態。ゆっくり休ませてあげて、あなたはニコニコ笑顔を忘れずにいましょう。
指摘をしてしまうこと
先程も少し触れた通り、男性は女性よりもプライドを大切にしています。彼女の前では格好良く見せたいものですし、できれば彼女よりも優位に立っていたいという男性も多いです。
それなのに彼氏の仕事や会社について、さらには悩み事について指摘をしてしまったりズバズバと意見を言ってしまっては男の面目も丸つぶれ。疲れていることも相まって大喧嘩に発展しかねません。
疲れている時や悩んでいる時は特に男性を立てることを意識して話をするようにしましょう。
男性は女性が思っているよりも、繊細で弱いところがあります。そこも素敵だと思えるような、大人の女性になりましょう。
疲れている彼氏を癒せる愛され彼女になろう♪
疲れてる彼氏を癒せる素敵な彼女になるための行動をご紹介しました。
今までのあなたは、彼氏を癒やすことができていたでしょうか?絶対にやってはいけないこと、NGワードなどもありますが基本的には気持ちが大切。彼氏を大切に思う気持ちがあれば、癒やしになりたいと言う思いは伝わるはずです。
あなたが居てくれるから頑張れる、彼氏にそう言ってもらえるような素敵な彼女を目指して行きましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。