付き合っていれば、いい時も悪い時もあるのは誰もが知っています。それでも付き合い始めの頃と比べると、なんとなく言動がそっけなかったり態度がおかしかったりして、今までと違う彼氏の様子に悩んでいませんか?
付き合っていても「本当に愛されているのか不安」と感じることは多いですよね。不安な気持ちを抱えたままだと、なんとなく息苦しくなって、ますます不安になってしまいますよね。ネガティブな気持ちで彼氏といても、ちっとも楽しくないだけでなく、だんだん自信がなくなってしまう悪循環に。
彼氏の気持ちを確かめたいけど気まずくなりたくない。一人で悩んでばかりもいやだけど、誰に相談したらいいのかもわからない…そんな不安な気持ちとさよならするために、彼氏の気持ちを確かめるために簡単にチェックできる方法をお伝えしていきます。
彼氏の気持ちが分からなくて不安を感じる瞬間
付き合っていても、いつも愛されていることを実感するのは難しいもの。「本当に愛されているのか不安」と感じることも多いですよね。言葉や態度で表してくれれば安心もできるけど、なかなか外国人のような愛情表現は期待できません。
だからといって、疑っているとわかって彼氏に嫌われてしまうのも怖いし、疑っている自分に対してもなんとなくイヤな気持ちがあると、彼氏とのせっかくの時間が台無しになってしまいます。
気持ちがわからない不安によるぎこちなさが相手にも伝わって、ぎくしゃくした関係を続けるのはつらいもの。二人の関係がますます悪化する前に、なんとかしたいものです。
「いっそ別れてしまったほうがよいのでは?」と思うかもしれませんが、このタイミングは二人の絆を深めるチャンスでもあるので、必ずしも別れがベストな選択肢ではないのです。
なかなか連絡をくれない
もしもあなたが彼氏の気持ちがわからないと思い始めたなら、それにはちゃんと理由があるはずです。日々の生活の中で、気になるところが出てきたのか特別なシチュエーションでそう思ったのか、まずは振り返ってみましょう。
同じ不安な気持ちが続くのでも、一度きりの言動が問題だったのか、同じ言動がずっと続いているのかによって状況は違います。彼氏のふとした言動から不安になったのなら、どんな時にモヤモヤした気持ちになったのかを詳しく振り返ってみましょう。
それでは、彼氏の行動で不安な気持ちになりやすいシチュエーションを順番に見てみましょう。
友達と遊ぶ時間を優先する
友達が多い彼氏だと、友達との時間を自分との時間よりも優先していることもあります。自分と一緒に過ごすよりも、友達と遊んでいるほうが楽しいのかと、悲しくなりますよね。
せっかく会えると楽しみにしていた週末に、彼氏のほうはもう友達と予定を入れてしまっていたら、腹も立ちますし、「なんで?」とショックな気持ちから喧嘩になってしまうこともあり得ます。
友達を遊ぶことを、あなたと合うことよりも優先させてしまっている彼氏は、あなたを信頼しているためにいつも会わなくても大丈夫と思っているのです。
決してあなたへの気持ちが冷めたわけではなく、あなたも友達も両方大切にし、それぞれが楽しいことをできる関係がよいと考えている可能性もあります。
そっけない態度を取られた
付き合う前や付き合い始めのころは、いつも連絡をこまめにとっていたのに、だんだん連絡の頻度が減ってくると不安になりますよね。
男性にはコミュニケーションが苦手な人もいて、LINEなどでのあまり意味のないダラダラしたやり取りを負担に感じる人も多いものです。また、一人の時間を持ちたいのも男性の特徴なので、そっとしておいてほしいと考えていることも。
そんな時に連絡を無理強いするのは逆効果です。きっと、元々はそういう性格であったのが、あなたに嫌われないように必死に今まで頑張ってきたのです。あなたに心を許したからこそ、素の姿を見せてくれているのだと、安心してください。
元カノの話をされた
元カノの話をされると、「まだ元カノに未練があるの?」と不安になってしまいますよね。元カノはこうだったのに、などと比較されると腹も立ちますし、「それなら元サヤに戻ればいいのに!」と思ってしまいますよね。
実は、彼氏は悪気があって元カノの話をするわけではありません。「こういう風にしてもらいたい」「こんなことがしたい」というアピールとして元カノの話題を出したにすぎず、元カノのほうがいい、というわけではないのです。
元カノの話題は不安になるかもしれませんが、実際に未練があることはあまりなく、表現方法の問題だと割り切って、理解を示してあげましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。