キスの日おすすめの楽しみ方!マンネリ・喧嘩の仲直りとしても活用できる!
キスの日を知らなかった人も、この機会にキスの日を利用してパートナーと楽しみたくないですか?
付き合いはじめや新婚の人はもちろん、長く付き合ってマンネリ化してるカップルや夫婦の人にもおすすめのキスの日の楽しみ方をご紹介します。
キスの日の楽しみ方1:日頃の感謝を表すキス
キスをしたくても恥ずかしくて言い出せないことはありませんか?
そんなときはキスの日を利用して誘ってみましょう。でもいきなり誘っても相手が戸惑うかもしれません。
かわいく「いつもありがとう」と感謝の言葉を添えるといいですね。何でもないときに言われる感謝の言葉は、きっと相手にもグッとくるもの。愛おしく感じてギュッと抱きしめてくれるかもしれません。
キスの日をきっかけに、二人の仲はさらに深まっていくでしょう。「最後にキスしたのいつだろ」なんて関係の人も、キスする習慣がつくかもしれませんね。
キスは尊敬も意味しています。言葉で伝えられない分、キスで伝えてみるのもおすすめです。
キスの日の楽しみ方2:様々な種類のキスを楽しむ
キスといっても様々なキスがあります。いろんなキスを楽しむのも二人の仲を深めるのにおすすめです。
意外と知らないキスの種類もあるので、いくつかご紹介します。ぜひカップルや夫婦で試してみてください。
・ライトキス 海外でもよく見かける挨拶代わりにするキスです。特徴としては唇以外にする軽いキスのことをさします。ほっぺにしたりおでこにしたり、場所は様々です。
ライトキスは親しみを込めた意味もあるので、こんなキスされたらドキドキするかもしれません。
・フレンチキス フレンチキスは唇同士を軽く重ねるキスのことをさします。フレンチとあるように、このキスはフランスが発祥。もともとは敵対していたイギリスに対抗するキスとして生まれたという説があります。
日本では唇同士の軽いキスですが、国によっては捉え方が違います。国際恋愛や結婚をされている方は、文化の違いを感じるかもしれません。
・ノーズキス 鼻同士をすり合わせたり重ねたりするキスのことをさします。たまに鼻先にキスをする人もいますが、これもノーズキスの一種。ノーズキスは女性から誘うキスとしては最適です。
とてもかわいいので、男性は愛おしくてたまらないかもしれませんね。
・バードキス 唇を軽く合わせながら何度もキスすることをさします。一人が受け身になってキスをしますが、愛情が全面に表現されるキスです。とくにうれしいときにしがち。バードキスをするときは、ギュッと抱きしめてするとさらに愛情が増していくでしょう。
・スタンプキス 聞き慣れないキスかもしれませんが、下唇にキスをすることをさします。女性は唇が小さい人が多いので、どちらかといえば男性にするキスになるでしょう。
女性の唇と男性の下唇が合わさることで、お互いの柔らかさを実感できます。
・バインドキス 相手の唇を食べるように唇をくわえるキスのことをさします。バインドキスは海外では一般的です。日本ではあまり受け入れられていない分、試してみるのもいいですね。
バインドキスをされる男性は好きな人が多いようです。女性から積極的にキスする手段として使ってみましょう。
・カクテルキス 相手の唇をかんだり吸ったりするキスをさします。濃厚なキスなので、いきなりすると躊躇されるかもしれません。雰囲気を出すために、ノーズキスやバードキスの延長として使うと効果的です。
カクテルキスはお互いがドキドキするので、ここ一番というときに使うといいですよ。
キスの日の楽しみ方3:ファーストキスの記念日
「ファーストキスの記念日って何?」って思うかもしれません。
たとえば付き合いはじめのカップルだったり、付き合ってはいるけど奥手で進展がないようなカップルにおすすめの楽しみ方です。
この場合、どちらかがアクションを起こさなければなかなかキスには至りません。せっかくならキスの日を利用して、ファーストキスを狙ってみませんか?
キスの日にファーストキスをしたら、その後は二人にとって思い出の日になるでしょう。男性が奥手なら、女性からアプローチしてもいいかも?
5月23日の「キスの日」を活用してカップル・夫婦の仲を深めよう
せっかく日本にもキスの日があるんですから、うまく活用してみませんか?
普段うまく気持ちを伝えられない人は、キスの日をきっかけに様々なキスを楽しんでみるのがおすすめ。いろんなキスをすれば、マンネリ化してるカップルも夫婦も気持ちが高まるかもしれません。
キスって女性にとっては特別な存在。二人のキスをはじめてした日がキスの日なら、ロマンチックで忘れられない日になりますよね。
キスはあいさつとしても使われますが、大切な愛情表現の一つです。
愛を確かめ合うきっかけを作ってくれるので、どんどんキスをしていきましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。