50代男性と恋愛・交際するメリット
50代の男性と交際すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。 今までオジサンは眼中にないと思っていたのであれば、視野を狭めている可能性があります。
50代の男性だからこそ持っている魅力を知れば、年齢だけを見てナシとはならなくなるかもしれません。 年齢が離れているからこそ味わえる、ちょっと大人で、ありのままの自分でいられる恋愛が可能なのです。
以下のメリットを知れば、大人な50代の男性との恋愛も悪くないと思えるのではないでしょうか?
結婚を真剣に考えてくれる
若い男性相手の交際では、その男性はまだまだ遊び足りない、親になる覚悟がないなどの理由から、責任を取りたくなくて結婚の話に消極的になることが少なくありません。
ずるずると何年もはぐらかされたあげく、別れるようなことにでもなれば、そのときの年齢しだいではまわりは既婚者だらけで同世代との結婚が難しく、リスクの高い妊娠にもなりやすいです。
そんな婚活市場で不利になってしまった女性は、50代の男性からすれば若く魅力的な女性です。 結婚や再婚に向けて、真面目に交際をしてくれる可能性は低くないでしょう。
包容力がある
男性はあまり包容力がないものだと決めつけていませんか? 何を話しても聞く耳を持たなかったり、こっちが一生懸命話しているのに聞き流されたりすると、女性としては悲しいものです。
若い男性の全員に包容力がないわけではありませんが、若いがゆえにいろいろなところに目線が移りがちで、面倒事にはタッチしたくないという傾向もないわけではありません。
その行動に女性が傷つくことを察することができるのが、50代以上の男性なのです。 困り事を抱えているときや精神的に弱ったときなど、とても自然にふんわりと包み込んでくれます。
長く生きている分、器も大きく育っているので無条件に甘えられますよ。 素直に甘えたくなるほどの大きな包容力は、年齢を重ねたからこそ持てる武器なのです。
話し上手・褒め上手
50代の男性は、人生経験を積んでいるので話題を豊富に持っています。 同年代ではあがらない話をポンと持ち掛けてくれて、今までにない話の展開などを披露されて夢中で話を聞いてしまうこともしばしばあるでしょう。
世代差を感じる内容の話もありますが、それはそれとして楽しめますよ。 今まで触れてこなかった分野の話題は、とても新鮮!時間を忘れて話し込んでしまうこともあります。
また、50代の男性は褒め上手でもあります。 同年代であれば聞き流して終わってしまうような話も、内容を把握してより具体的に褒めてくれます。
ただ口先だけで褒めているのではなく、言葉に心がこもっているので、聞いていて少し恥ずかしくなるかも。 しかし、的確に褒めてくれるので、非常に女性としては嬉しく、自信にもつながります。
経済的に余裕がある場合も
長年、仕事をしている50代の男性は、経済的な余裕がある場合があります。 しかし、50代の男性全員がお金を持っているわけではありません。
それはあらかじめ知っておきましょう。 経済的に余裕がある年上男性とお付き合いをしているのであれば、デート代や食事代などは折半ではなく、彼がいつの間にか支払ってくれていることも珍しくないです。
しかし、彼ばかりに甘えず、時には女性が支払いをするのも大切なことです。 支払いをするのは誠意の表れでもあるので、その部分はわきまえておきましょう。
経済力や社会的地位のみが目当てで、50代の男性と交際したいと考えている女性も多くいます。 しかし、そういった人たちは、目の肥えた男性側に見透かされ、敬遠されてしまう確率が高いです。
交際したとしても長くは続かず、結婚にいたる見込みは薄いといえるでしょう。
相手に合わせることができる
交際している男性とのデートは、どちらが主導権を握っていますか? 男性の行きたいところに合わせているばかりで、自分の行きたい場所は彼が飽きてしまうから、友達とゆっくり出向いているという人もいますよね。
男性が女性の行きたい場所に付き合うことはありますが、自分が興味を持っていない場合は、すぐにどこかへ行ってしまって別行動になり、見つけるのにひと苦労ということもあります。
その点、50代の男性はいろいろな経験を積んでいるので、女性の行きたい場所でデートをしてくれます。 ショッピングなども気長に付き合ってくれることが多いです。
あまり時間をかけすぎないように、目星をつけて買い物するなどの工夫をすれば、より一層デートが楽しくなりますよ。
相談に乗ってくれる
女性が悩みを相談するのは主に、ただ聞いてほしいか、第3者目線の的確なアドバイスがほしいかの2パターン。
若い男性に限った話ではありませんが、ちゃんと話を聞いてくれなかったり、求めているような内容のアドバイスがもらえなかったりすることは少なくありません。
その点、落ち着きのある経験豊富な50代の男性には、聞き上手の人が多くいます。 そんな男性は女性の話にしっかりと耳を傾け、最後まで聞いたあとに、確信を付く的確なアドバイスをくれるのです。
相談事をした際、「少し気が進まないけれど的確だろうな」となんとなくわかっていたことに対しても、すっぱりと的確で方向性のあるアドバイスを提示してくれます。
これは今までの経験が活かされたアドバイスであることが多く、それを素直に受け止められるのであれば、50代の男性との交際で女性も人間として成長できるでしょう。
50代男性と恋愛・交際するデメリット
50代は基本的に、結婚している人が多い年齢です。 相手の男性が独身であることには、何らかの理由があるということをわきまえておきましょう。
もしかすると、性格的な面や経済的な面などが絡んでいて、独身でいるのかもしれません。 50代の男性は、年上であるからこそ気をつけなければいけないデメリットがあることを知っておきましょう。
そうすることで、交際や結婚に踏み切るかどうかの判断材料にできるはずです。
ちょっと頑固
交際を開始して日が浅い時期は、お互い少し遠慮していたり、相手から今よりももっと好きになってほしいという思いが強かったりしますよね。
そのときは相手に合わせて、意見を優先しあうことも多いでしょう。 しかし、長く交際していくと、50代の年上男性がどうしても譲らない、聞く耳を持たないこともあります。
これは、年下の女性より知識や経験で優っている自負があるからです。 そのような思いが強い男性相手の交際は、「融通が利かない」と感じることが多々あるかもしれません。
バツイチ・不倫・既婚の可能性
50代男性との交際は、周囲に反対されやすいです。 男性との年齢差が大きいほど反対されやすいですし、離婚歴があるとなると、「待った」がかかる確率を上げる要素がひとつ増えることになります。
また、相手の男性が、「自分は独身だ」と言い張っていても、実は妻子持ちで自分は不倫相手だったということもありえない話ではないです。
男性が本当に独身なのかという点も、折を見て探りを入れておく必要があるでしょう。
子ども扱いされることがある
これは、相手との年齢差が開けば開くほど起こりやすいことで、年下の女性に対し、ふとしたときに子ども扱いするような態度を男性がとることがあります。
年上の立場である男性にはまったく悪意がなく、女性をかわいいと感じたなど、ポジティブな思いからとった言動のケースもありますが、そうではないケースもあります。
もし、子ども扱いに悪意を感じて不快感を覚えたら、その都度改善を求めましょう。 将来的に結婚があるかもと思っていて、結婚後に相手男性と対等な関係を保っていきたいのであれば、なおさらです。
疲れやすい
50歳を超えている場合、年齢差が開けば開くほど体力面でも差が開きやすくなります。 個人差もありますが、50歳は体力が有り余っている年齢ではない人が大半です。
デートで体を動かすことをしたり、人があまりにも多い場所に長時間いると、精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。
夜まで体力が持たず、先に就寝してしまうことも大いに考えられるのです。 また、同棲している場合は休日になると、男性がぐっすり昼寝をしてしまうこともあります。
50代の男性はの大半は、若い人のように体力が有り余っているわけではなく、疲れやすい傾向であることを知っておきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。