安心感はある、でもときめきはない
とあるバーで飲んでいると、偶然こんな会話を耳にしました。
「今の人、安心感があって凄く落ち着くの。結婚するならこういう人だなーと思うんだけど、ときめかないんだよね」と20代半ばの女性が悩んだ様子で友人にこぼしていました。
同じようなことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
何故私たちはときめきを求めるのか
そもそも、何故私たちはときめきを求めるのでしょうか。
それはドラマや少女漫画などの影響も多いかもしれません。
ときめく=恋愛している、好きなのだと。
そのドラマや少女漫画などでは、常に主人公たちは最初からときめきシーンがあります。
恋愛に免疫がない女性ほど、そういったものをみて「恋愛はときめくもの!」という一種の刷り込み状態になり、ときめきを求めてしまうのです。
その為、一緒にいて落ち着く男性といても「ときめいてないから、恋愛対象じゃないのかな?」と悩むのです。
でも、ドラマや少女漫画はフィクションですし、リアルではありません。
つまり、いきなり恋に落ちてときめく恋愛というのは、あまり現実的ではないのです。
ときめきの落とし穴
また有名な話ですが、つり橋効果というものがあります。
つり橋効果とは
不安や恐怖を強く感じている時に出会った人に対し、恋愛感情を持ちやすくなる効果のこと。出典:https://kotobank.jp/word/%E3%81%A4%E3%82%8A%E6%A9%8B%E5%8A%B9%E6%9E%9C-192384
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。