妻の浮気を疑っているものの、確信が持てないため悶々とした日々を過ごしている、という男性はいませんか? 男性にとって、妻が浮気をしているのが事実なら大問題です。
疑心暗鬼になってしまい、仮に浮気をしていなかったとしても関係性がどんどん悪化してしまう恐れもあるでしょう。
そこで、妻の浮気を見破る方法や確認する方法、浮気を確信したあとに取る行動について紹介します。
妻の浮気疑惑?見破る7つのヒント
男性でも女性でも、浮気をしていると普段の行動に何かしら変化が生じるもの。 ただ、女性は男性に比べて慎重であることが多く、浮気がバレないように細心の注意を払っていることも珍しくありません。
もし、妻の様子がおかしいと思ったら、ここでピックアップしたようなことがなかったかチェックしてみましょう。
下着の趣味が変わった
女性にとって下着はただのインナーウェアではありません。 下着は女性にとって、女らしさをアピールするための大切な武器です。
下着の趣味が以前に比べて明らかに変わったのなら、夫以外の男性へアピールするためなのかもしれません。 過去にお付き合いしていた女性、もしくは今の妻に対し、自分好みの下着を履いてほしいとお願いしたことはありませんか?
まさに、今、ほかの男性から同じことを言われているのかもしれません。
体に触られるのを嫌がる
スキンシップは夫婦にとって大切なコミュニケーションの1つ。 今まで普通にスキンシップをしていたのに、最近、妻が触られるのを嫌がるといったケースは、浮気をしている可能性があります。
触ってほしくないのは、ほかに触らせる相手がいると考えられるからです。 すでに気持ちはその男性に向いてしまい、夫のことは他人になっているため、触られることに嫌悪感を示してしまうのです。
軽くボディタッチしたときの些細なリアクションをチェックしてみましょう。
美容やメイクに力が入る
美容やメイクに力を入れるのは女性なら珍しくありませんが、最近特に力が入っているように感じているのなら浮気の可能性が疑われます。
女性は恋をすると美容やメイクに本気を出すもの。 好きになった相手に少しでもよく見られたいと考えるからです。
・メイクする頻度が多くなった ・ファッションセンスが変わった ・急にダイエットを始めた
など、心あたりはありませんか?
こうした日常での些細な変化に目を向けてみましょう。
スマホを家の中で肌身離さず持ち歩く
今まではリビングのテーブルの上にスマホを放置していたような妻が、肌身離さず持ち歩くようになった、といったケースがあります。
肌身離さないのは、スマホを夫に見られたくないからなのかもしれません。 スマホはロックをしていても、LINE(ライン)やメール、着信などがプッシュ通知で知らされます。
それを夫に見られるのは困る、見られたくないと考えているのなら、肌身離さず持ち歩くのも納得がいきます。
仕事のシフトの変化や残業の増加
仕事は浮気の言い訳でもっともよく使われる理由です。 今まで昼のシフトだったのに夜勤に入るようになった、残業の時間がやたらと増えたといったケースは、浮気の可能性があるかもしれません。
シフトを変えたのは、職場にいる好きな男性と同じ時間に働きたいからかもしれません。 また、残業といいながら、実際には仕事が終わってから浮気相手と楽しい時間を過ごしている可能性もあります。
先のスケジュールを把握しようとする
夫に対して、先々のスケジュールを確認しようとしてきたなら、妻は浮気をしているかもしれません。 夫のスケジュールを把握することで、自分たちのデート予定を立てようとしているのです。
特に、今まで先のスケジュールをあまり聞いてこなかったような妻が、急にそのようなことを聞き始めたときは注意が必要です。
浮気相手とデートや旅行の計画をこっそり立てているのかもしれません。
女友達と出かける
女友達と出かけるのは別に珍しいことでもありません。 ただ、急にその頻度が増えたのなら、少し怪しんでみると良いでしょう。
ママ友や女友達と出かけると言いつつも、実は浮気相手とデートをしている可能性があります。 女友達と出かけると言われると、男性はあまり言えないので、それも理解しています。
気になる場合には、さりげなく女友達の名前を質問してみると良いかもしれませんね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。