「好きなタイプ」を聞かれたときの模範解答例
「好きなタイプは?」という質問されたとき、具体的にどういう答えを準備すればいいかわからないと思う女性に、どのような回答をすれば、男性に好印象になるか実例をいくつか紹介します。
答えに困ってしまった際には、ここで紹介する模範解答の中から、自分に当てはまりそうなものを活用しましょう。
一緒にいて楽しい人
「一緒にいて楽しい人」はおすすめの回答です。 多くの男性に当てはまることなので、「自分にチャンスがある」と思わせることができます。
また、あなたに興味のある男性は、この答えを聞いて、自分をアピールするために楽しませてくれるでしょう。そうすれば、合コンなどの飲み会も盛り上がって、楽しいひと時を過ごせます。
一緒にいて楽しい人は、長くお付き合いできるかもしれないという部分でもおすすめです。 楽しい人のそばにいれば、自分もハッピーな気持ちになれるからです。
嘘をつかない人、誠実な人
「嘘をつかない人」「誠実な人」もおすすめの返し方です。 外見ではなく内面を見ているということもアピールできます。
男性にとって好印象を持たれる答え方ですが、誠実な人は、少し定番すぎて相手の男性の印象に残らない恐れがあります。
その場合には、ワンポイント工夫を凝らしてみるといいでしょう。 もし、気になる男性がいれば、その男性のタイプを絡めてみるといいかもしれません。
相手が面白キャラなら「誠実だけど面白いところもあって気さくな人」と答えれば、相手へのアピールになるでしょう。
子どもが好きな人
「子どもが好きな人」「家庭を大事にする人」は、婚活パーティーに出席しているときの模範解答です。 婚活パーティーに出ている人は、結婚前提のお付き合い相手を探しています。
結婚した後のことも視野に入れていることもアピールになります。 しかし、あまり具体的に答えてしまうと、相手に引かれる恐れもあるので注意が必要です。
「結婚前提のお付き合い以外NG」「良い夫になってくれそうな人」は前のめりすぎて、少し重たいと男性に思われかねません。
「子どもが好きな人」くらいのやんわりとした伝え方がおすすめです。 結婚を意識している男性は「この女性とならうまくやっていけるかも」と思わせられます。
好きなことに夢中になれる人
「何かに夢中になっている人」は、意中の男性がいるときに使うと良い答え方です。 男性の本能をくすぐる表現だからです。
男性の中には、探求心旺盛な人や子どものように何か1つのことに夢中になっている人は多いです。 しかし、女性の多くは男性のそのこだわりを理解してくれません。
そんな中で「夢中に何かしている人がタイプ」といわれれば、一気に興味を引きます。 恋愛モードが一気に入って、気になっている人と急接近することも十分考えられます。
ただし、この言葉は気になっている男性がいるときに使いましょう。 興味のない男性に対して言ってしまうと、誤解を招きかねません。
一緒にいると落ち着く人
「好きなタイプは?」と聞かれて、無難な回答で済ませたいと思うのであれば「一緒にいて落ち着く人」がおすすめです。
この答え方こそ、万人に当てはまる回答だからです。 見た目の良し悪しや面白くて明るい人、おとなしく人見知りの人でも当てはまる答えのはずです。
この答えを聞いた男性のほとんどが、「自分は無理」と少なくても思わないはずです。 また、「一緒にいて落ち着く人」は、ありきたりなフレーズでもあります。
もし、あまり興味のある男性がいなければ、この回答はあまり男性の印象にも残らないでしょう。
好きになった人がタイプ
女性の中には好きなタイプを聞かれても、自分ではよくわからないという人もいるでしょう。 そういう女性へおすすめしたい定番の返し方が「好きになった人がタイプ」というものです。
しかし、少し味気ないような印象を与えかねません。 そこで一工夫して、具体的なエピソードも加えてみるといいでしょう。
たとえば「今まで好きになった男性には共通点がなくて、そういう意味では好きになった人がタイプになっている」のような感じです。
この答えは、自分のストライクゾーンを明かしていません。 男性はこの答えを聞いて、「自分を受け入れてくれるかもしれない」と思わせられます。
決断力のある人
「決断力のある人」というのもモテ回答の1つです。 外見よりも内面重視というアピールになって、男性に好感を持たれやすいからです。
また、当たり障りのない回答でもあるので、特定の男性にではなく多くの男性へのアピール力もあります。 決断力がないと、優柔不断で周りを振り回してしまいます。
男性自身も決断力が必要なことは自覚しているはずなので、その部分をくすぐってみるのは効果があるでしょう。
これにプラスして「包容力のある男性」というのも有効です。 決断力と包容力は男性に求められることで、納得してもらいやすいです。
○○君みたいな人
「○○君みたいな人」という回答は、相手の男性を意識させるために強い効果の期待できる言葉です。 1対1で話をするチャンスに恵まれるため、男性に好意を持っているときに言ってみると良いでしょう。
そのほかには、友達以上恋人未満のような、もう一押しで恋愛関係に発展するようなときにも有効なフレーズです。
「○○君みたいに優しい人」「○○君みたいな面白い人」のように一言加えてみましょう。 そうすれば、男性も自分のどのようなところを気に入ってくれているかがわかり、女性を一気に意識するはずです。
好きなタイプの人がいないなら反対に答えよう
合コンや飲み会に出たときに、好きな男性がいないというケースも往々にして考えられます。 このようなときに、変に男性に好意を抱かれると厄介です。
もし、興味のない男性ばかりの飲み会で「好きなタイプは?」と聞かれたのであれば、その場にいなさそうなタイプを答えると良いでしょう。
遠回しに「あなたには興味がありません」ということを伝えられ、男性をあきらめさせることができます。 また1対1で気のない男性と話をすることになってタイプを聞かれたときでも有効です。
しかし、注意しなければならないのは、遠回しにやんわりと伝えることです。 ストレートにあからさまな回答をしてしまうと、言われた男性は不快感を抱くでしょう。
また、飲み会や合コンのときにあからさまな答え方をしてしまうと、その場の雰囲気を悪くしてしまうかもしれないので加減には注意が必要です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。