※本ページはプロモーションが含まれています。

風水を取り入れて健康運アップ!方角や家・部屋のアイテムで健康運を上げる

風水を取り入れて健康運アップ!方角や家・部屋のアイテムで健康運を上げる

占い・診断

風水で健康運に影響を与える方角

健康

風水では方角を利用した健康運アップ方法もあります。 健康運と関連が高い方角を整えておきましょう。

東北・南西の方角は健康運アップにおすすめです。

東北の方角

風水で東北は、別名、鬼門。 鬼門というと怖い方位のように思われますが、気を清浄に保てば怖いほどの幸運をもたらしてくれる方位です。 変化や健康にも影響します。

東北の方角は、いつも掃除をして清潔にしておきましょう。 綺麗な部屋は邪気が溜まりにくく、運気アップ対策ができます。

また窓を開けて、空気の流れをよくするのも重要なポイントです。 悪い気を追い出し、良い気を室内に取り込んでください。

とくに東北の方角を整えると良いのが、腰・肩・関節にトラブルを抱える方です。 または現在問題がなく心配な方も、東北の方角を綺麗に整えましょう。

南西の方角

南西の方角は、風水では「土」の気と関連性があるとされています。 風水での健康運アップ方法は、東北の方角と同じように清掃や換気がおすすめです。

南西の方角は、胃・腸・婦人科系の臓器に関連があるとされています。 内蔵にトラブルを抱えている方や、婦人科系の病気にかかったことがある方は、南西の方角を整えてください。

また生理不順があって、将来妊娠を望んでいる方も、南西の方角での対策がおすすめです。

風水で健康運アップに効果があるアイテムやインテリア

風水で健康運アップに効果があるインテリア

もっと簡単に風水で健康運をアップさせたいなら、小物での対策がおすすめです。 室内に取り入れるだけの方法なら、面倒な方でも対策ができるでしょう。

部屋におけるアイテムやインテリアを使って、健康運をアップさせてみてください。

観葉植物で元気になる

風水では、観葉植物は自然のパワーが凝縮されたアイテムだとされています。 どんな観葉植物が良いのか迷ったら、植物の特徴で比較してみてください。

モンステラなど丸い葉を持つ植物は、癒し効果があります。 幸福の木・オーガスタ―・クワズイモも葉が丸く癒しにおすすめです。

青年の樹など、葉が尖った植物はやる気アップに役立ちます。 葉が尖った植物は、玄関やリビングなどに向いている植物で、癒しを得たい寝室には適していません。

観葉植物を育てる容器は、プラスチックではなく陶器など天然素材がおすすめです。 植物が枯れてしまったら、邪気を払ってくれたとお礼をして処分してください。

風水で健康運アップにおすすめの花

花も植物のパワーが得られて、香りからも癒し効果があります。 部屋に花を飾るなら、自分が好きな花を選ぶようにしましょう。

健康運を高めたいときは、花の色で選ぶ方法もあります。 赤いカーネーションは浄化の作用が高く、どの場所に飾ってもOKです。

桜やスイートピーなどピンクの花は、女性の健康運アップに役立ちます。 女性の肌の色をよくしてくれる作用もあります。

白い花は、東北方位に飾ることで健康運アップ対策ができておすすめです。 スイセンやマーガレットなどの白い花を選ぶといいでしょう。

陶器の置物で風水の健康運を上げる

風水で健康運は、「土」の気の影響を受けるとされています。 土の気と関連性が高いのが、陶器の置物です。

さらにその年の十二支は、縁起の良い動物とされています。 その年の十二支の陶器の置物を部屋に取り入れると、健康運アップに役立つでしょう。

病気回復が期待できるひょうたん

風水では、ひょうたんは医術と関連性があると考えます。 古くから家族に病気の人が現れると、ひょうたんを家に置き、病気回復を願うために使われていました。

ひょうたんは、悪い気を打ち払うパワーがあると考えられています。 病気の家族がいなくても、部屋に置くだけで健康運アップに役立つでしょう。

玄関にひょうたんを置くと、悪い気が入り込むのを防ぐとされています。

風水で健康運アップして身も心も健康に

健康

風水で健康運アップをしたいなら、部屋を綺麗にして整えることからはじめましょう。 綺麗な場所には邪気が溜まりにくくなると考えられているためです。

さらに植物や花、開運グッズなどを取り入れてみてくださいね。 少しずつ風水を取り入れながら、体も心も健康になりましょう。

Dr.コパ オフィシャルサイト

【KOIMEMO連載コラム】幸せ体質になれちゃう!? Dr.コパの風水

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
※この記事の感想を教えていただけませんか?
今後の企画の参考にさせて頂きます(編集部)