念願かなって好きな人と初めてのデートをする人、相手が忙しかったり遠距離恋愛でたまにしかデートができないカップル、長くお付き合いをしていてデートスポットは行き尽くしてしまったカップルなど、デートをする場所はどうしても迷いがちです。
いろいろなところへ行っていて「行きたい場所がない」という悩みもあるかもしれません。 デートの場所は、片方が行きたい場所へ行くのもありですが、願わくばお互いが行ってみたいと思う場所が理想ですね。
なかなかデート先を決められない彼氏にヤキモキしてしまい女性側から毎度いろいろな提案をしてやっと決まる、といったような場面もあるかもしれません。
お互いに決められない性格で相談しているだけで時間が過ぎてしまったり、彼にお任せしたのに当日になったらあまり新鮮味のない行きつけの居酒屋へ連れていかれてテンションダウンということがあったり、お付き合いをする上でデート問題は尽きることがありません。
そんな悩めるカップルへデート先を決定させる対処法やおすすめスポットを紹介します。
デート場所が決まらなくて焦っている
好きな人とずっと一緒にいられるデート。 一緒にいられるだけで楽しいデートではありますが、さてどこへ行ったらいいのか、何をしたら良いのかわからない、といった壁にぶち当たることがあります。
自分には行きたい場所があっても相手は行きたくないかもしれないし、自分ばかり主張するのは気が引けると考えることもあるでしょう。
そうこうしているうちにデートの日も近づいてきて、結局いつもと同じ場所に遊びに行っていませんか? 毎回このようなことが起こらないように、おすすめの対処法をみていきましょう。
デート場所の決め方は意外にも簡単!おすすめの対処法
デート場所を決めるためにひとりで悶々としていると、答えがなかなか出ない場合があります。
デートの場所を決めたいのであれば自分だけで考え決めるのではなく知り合いや彼氏に相談してみたり、各種媒体から情報を仕入れたり、ちょっとした決まりごとを作ったりすると意外と簡単に決められるものです。
ちょっとの工夫や行動によって新しいデートスポットやデート方法が見つかり、デート先を探すのが楽しくなるかもしれません。
友達にどんな場所に行ったか聞いてみる
デート先を決める方法としていちばん手っ取り早いのは、友達と恋愛トークなどをする中で楽しかったスポットをヒアリングすること。
複数の友達に聞いてみると、意外に行ってなかった場所や知らなかった穴場スポットを知れて参考になります。
穴場スポットは実際に行ってみた友達から、おすすめの時間帯や交通手段などを詳しく聞いておくと良いでしょう。
彼氏と2人だけのデートに飽きてしまっているときは、仲の良いカップルとダブルデートするといつもより新鮮味があって盛り上がるかもしれません。
お互いが行ってみたい場所をそれぞれ挙げてみる
どこへ行ったら良いか決められないときは、お互いが何をしたいか、どんなものに興味があるのかそれぞれ挙げて考えてみましょう。
まず外が良いのか室内が良いのか、美味しいレストランへ行ってみたいのか、綺麗な景色を見に行きたいのか、イベントやエンタメ系で遊びたいのかなど、具体的にしてみたいことをお互いに挙げていくことで答えが見えてきます。
今したいことを遠慮なく挙げていくことで、共通でしてみたいことを発見し楽しいデートプランが立てられるでしょう。
フリーペーパーやガイドブックで行き先をピックアップ
なぜデート場所をなかなか決められないのでしょうか。 それはデートにおすすめの場所を多く知らないからということがあります。
デートに最適な場所の情報が自分の中になければ、お付き合いしていく中で毎回お互いが満足できる場所でデートするのはなかなか難しいかもしれませんね。
そんな時に役立つのがガイドブックやフリーペーパーなどの情報誌です。 デート場所にフォーカスしたものもあれば、地域ごとにまとめてある人気スポットなど、今まで知らなかった面白い場所が見つかるでしょう。
デートの日に行われているイベントに参加
長いお付き合いだとほとんど全てのデートスポットに行ってしまっていて、もう行くところがないといった悩みもありますね。
そんなカップルには気分もリフレッシュできるイベントに参加してみるのがおすすめです。 春や夏は公園や広場などの野外で音楽や花火、出店系のイベントが多数あり、秋には紅葉や秋ならではの食のイベントなども目白押しです。
冬はスキー、スノーボード、スケートといったウィンタースポーツなど、季節ごとに1年中さまざまなイベントがあるはずです。
マンネリデート予防策として、イベントチェックはおすすめです。
SNSをチェックしてみる
忙しくて人にデート情報を誰かに聞いている暇がなかったり、情報誌を吟味して選んでいる時間がない、といった人はSNSでデート情報をチェックする方法があります。
ただし、普通に「デート」「おすすめ」「場所」といったキーワードで検索をしても、有名な場所ばかりのことも多いです。
SNSの中では、TwitterやInstagramは情報量が豊富です。 行ってみたいおしゃれエリアや気になっている場所などをハッシュタグ検索してみてください。
意外な新しい情報がゲットできる可能性があるかもしれません。
ミステリーツアー決行!行き当たりばったりのデート
行き先が決まらなければ決めないでとにかく遊びに出かけてみるというのも立派なデートプラン。 ドライブで適当な場所へ行ってみたり、エリアだけ選んでおいてぶらぶらと散策してみたりするのも、刺激的でワクワクできますよ。
思いがけない素晴らしいスポットを見つけたり、楽しい出来事に出会えたりできるかもしれません。 穴場を見つけるような感覚で2人で時間の赴くままに行動してみましょう。
デートに求めたいものは非日常。 いつも行く場所を決めて行くデートが積み重なるとマンネリになりがちです。
「行き当たりばったりデート」はそんなマンネリを防いでくれるでしょう。
デート場所は交代制で場所を決めてみる
デート先を決めるために2人で話し合うと意見が食い違いぶつかりあってしまうことも。 そうならないために、ちょっとしたルールでサクッと決められるのが、「デート先決定担当」を決めること。
今週は自分が考えて来週は彼、今週は自分がインドア系のデートを考えるので、来週は彼にアウトドア系を提案してもらう、ということでも良いでしょう。
2人で簡単なルール決めをして担当を決めることでさくっとデート場所を決められます。 担当者になった方は相手のこともよく考えて決めるでしょうから愛情も深まるはず。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。