これなら大丈夫!好印象を与える好きな食べ物ランキング
男性に「好きな食べものは?」と聞かれたら、男性に好印象を与えられる食べ物を答えるのもおすすめです。
男性によって好印象と捉える食べ物もそれぞれかもしれませんが、この食べ物を答えればとりあえず間違いはないものをランキングで見ていきましょう。
1位:かわいらしいスイーツ系
モテる女性の鉄板回答と言えるのはやっぱりスイーツ。 男性としても興味のある女性から言われると「可愛らしいな」と普通に思うので好イメージになります。
まず間違いない回答といって良いかもしれません。 注意したいのはスイーツ男子であればともかく、甘いものに興味がない男性も多いので、話が膨らまないこともあります。
そんなときはこちらから「甘いものは苦手?」とか「スイーツは食べない?」とか、逆に質問してあげると男性も安心し、会話も続けられるでしょう。
2位:洋食の定番オムライス
男性に好きな食べ物を聞かれたら、男性が好きそうな料理を答えるのもおすすめです。 男性が共感できる料理を選べば会話も弾みますし、デートにも誘いやすいと思ってもらえるでしょう。
男の人が好きそうな食べ物と言えば、子どもが好きな料理が多いです。 洋食の定番であるオムライスは、かなりどストライクだったりします。
ほぼ嫌いな人は聞いたことがないメニューで、子どもが大好きなものを答えると当たりやすいことは覚えておいてくださいね。
自分の大好きなものを相手が答えてくれると、男性はより張り切ってデートプランを立て始めるでしょう。
3位:和食などの家庭料理
モテる女性の好印象な答え方の1つとして「家庭料理」があります。 好きでよく作っている、レシピを探すのが好きなどと言うとさらに好印象に。
家庭料理といえば肉じゃが、豚汁、卵焼きなど、だいたいの男性が大好きな食べ物であることが多いです。 この人と付き合ったら好物を手作りしてくれていつも食べられるかも?と思わせることができますね。
家庭的な印象を与えて、男性ウケが抜群なのはやはり否めません。
4位:種類も豊富なパスタ
パスタは種類が非常に多く、ミート系、シーフード系など好き嫌いがあっても必ず食べられますし、バラエティ豊かなので、男性もホッとしますしデートに誘いやすくなります。
おしゃれな店もたくさんあるので、デートに誘う食事としては最適です。 「自宅でもよくいろいろなパスタを作っている」といったことを付け加えれば、さらに好印象に。
実際、手作りでもパスタは手軽に簡単に美味しいものが作れます。 お付き合いが始まる想定で練習しておくのも良いかもしれません。
5位:元気な印象を与える焼肉
好きな食べ物を聞かれたら「焼き肉が大好き!」と答えると、とても元気で明るい印象を与えます。 ステーキや唐揚げ、しゃぶしゃぶ、ビーフシチューなどでも良いでしょう。
お肉料理が好きな男性は多いので、雰囲気の良い綺麗な店だけでなく、男性が普段行くようなガッツリ系のお店にも連れていける、一緒にいやすい女の子かもと思ってもらえる可能性もあります。
大雑把に「お肉料理が好き」と言っても良いですね。 あまりがつがつしたイメージを持たれたくないときは、お肉と答えるのは控えたほうが良いかもしれませんが、堂々と本当に好きそうに「お肉が好き!」と言えば、明るくて性格が良さそうな人だなと思ってもらいやすいです。
好きな食べ物で嫌われやすい答え方
好きな食べ物を聞かれて素直に答えたら、なんだか微妙な顔をされて会話が続かなくなってしまった、または違う話題に変わったことがあった場合、相手はあなたに対して若干マイナスイメージを抱いているかもしれません。
男性があなたに好意や興味を抱いていて食事に誘いたいと考えている場合の答えとして非常に対応が難しかったり、誘いづらかったりするからです。
そのマイナスイメージになる回答はいくつかパターンがあります。何も考えないで思わず答えてしまうと、食事に誘われない可能性もあるので要注意です!
逆に、全く男性に興味がなく、食事を一緒にしたいと感じない場合には武器になることも。 どの回答が、男性を引かせてしまうのか見ていきましょう。
「何でも好き」は返答に困る
親が子どもに「今日何食べたい?」と質問して「何でもいい」と答えられて嫌な顔をするのと同様で、好きな食べ物を質問されたときに「何でも好き」と言われると非常に困ってしまいます。
一見、好印象に感じてしまいそうなこの返答ですが、少し適当に答えている感じもありますし、実際に一緒に食事をした際に好き嫌いが発覚してしまうと、男性も「あれ?」と思ってしまうのです。
何でも好きだと言ってたのに話が違うなあ、となってしまうわけです。 適当に答えたうえに嘘までつかれたと思われてしまったら残念ですよね。
本当に好き嫌いがない場合は別ですが、なるべく「何でも好き」とは答えないほうが良いでしょう。
高級料理はネガティブな印象になるかも
高級料理は美味しいですが、質問してきた男性を異性として少しでも意識しているならそう答えるのは控えたほうが良いでしょう。
高級料理と言われても、全く動じず対応できる男性であれば別ですが、ほとんどの男性は、じゃあ高級料理のデートに誘わないといけないのかなと悩んでしまうことでしょう。
好きな食べ物を聞くことでどの食事に誘うかを考えたいわけですから、ある程度相手との価値観や好みをリサーチしているともいえます。
価値観が合わなそうな返答をされると、友達止まりで終了してしまう可能性もあります。
マイナーな食べ物は相手にイメージが湧かない
例えば「パクチーが好き!」と答えたとしましょう。 パクチーは女性からはある程度支持を集める食べ物ですが、嫌いな人も多いです。
好んで食べる男性であれば問題なのですが、嫌いだった場合は印象が悪くなってしまう可能性も。 食べ物のイメージと相まって苦手意識を持たれてしまうかもしれません。
ホルモンやレバーなどの内臓系もしかり。 赤ちょうちんの居酒屋での飲みが大好きな渋い男性を狙っているならともかく、大衆受けを狙いたいなら、マイナーめの回答はモテない答えになる確率が高いので控えたほうが良いでしょう。
好きな食べ物を聞いてくるのは好意の証かも
男性から好きな食べ物について聞かれたら、パッとアンテナを張り巡らせてモテる回答が言えるようにしましょう。
この質問をされたらかなりの確率で男性はあなたに気があります。 素敵な人と出会いたい、恋人が欲しいと思っているのであれば、この質問を受けたら大チャンス!
イメージアップや共通点を見いだせるかもしれない食べ物を答えてくださいね。 男性の反応が良ければ、次のデートの約束を取りつけられる可能性は高いです。
ボーナスタイムだと思って駆け引きを楽しんでみるのも良いかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。