うまくいく気がしない恋愛の特徴
あなたの恋愛がうまくいかないのには、何かしら理由があるのかもしれません。 人によっては、恋愛がうまくいかなくなることを無意識にやり続けているケースもあるため注意が必要です。
ここでは、うまくいく気がしない恋愛の特徴をピックアップしました。 ネガティブな発言ばかりしてしまう、相手に尽くし過ぎてしまう、何でも彼まかせにしてしまうなど、うまくいかない理由はさまざま。
もし、心当たりがあるのならすぐにでも改善しましょう。
女は告白されるものだと思っている
「告白は男性からするのが当たり前」。 もしこのように考えているのなら、さっそく今日からでも考えを改めましょう。
昔の日本ならこのような価値観が当然だったかもしれませんが、今は時代が違います。 女性の社会進出が進み、男性以上にアグレッシブな方もたくさんいます。
待ちの姿勢では素敵な恋をゲットすることはできません。 気になる異性からの告白を待っているあいだに、その人がほかの女性にとられてしまう可能性もあります。
気になる男性がいるのなら、自分から積極的に行動して手に入れるくらいの気持ちを持ちましょう。 積極的にアプローチし、あなたの魅力をどんどん伝えていけば彼の気持ちを動かせるかもしれません。
ネガティブな発言ばかり
ネガティブな発言ばかりしてしまう女性だと、恋愛がうまくいかない傾向にあります。 あなたは、普段ネガティブな言葉を口にしていませんか?
ネガティブなことばかり口にする女性と一緒にいても、男性は楽しくありません。 他人の悪口や自分を卑下するような言葉、後ろ向きな発言ばかり聞かされるくらいなら、ほかの女性と一緒にいたいと考えます。
もし心当たりがあるのなら、ネガティブな発言をしないよう日ごろから気を付けましょう。 少なくとも、パートナーの前ではネガティブな発言はしないことです。
ネガティブな感情が心の中に渦巻いているのなら、ノートやブログに書いて発散するのも良いかもしれません。 できるだけネガティブな感情を抱かず、ポジティブになりましょう。
相手に尽くし過ぎてしまう
彼氏に尽くし過ぎる女性だと、男性から軽く見られる傾向にあります。 どんなに冷たくしても尽くしてくれるため、何をしても許してもらえると思われる可能性が高いのです。
そのため、尽くし過ぎると彼が浮気をしてしまうかもしれません。 どうせ許してくれると男性は思っているため、平気で浮気をしてしまう可能性があります。
浮気をするような男性と一緒にいてもこの先幸せにはなれません。 むしろ、ツライ思いをしながら過ごすことになります。
このようなツライ恋愛をしたくないのなら、彼に尽くし過ぎるのはやめましょう。 尽くすのをやめると嫌われてしまう、そう思っているのならまずはその考えから改めることです。
尽くすのをやめて離れるような彼なら、しょせんその程度の男性なのです。
何でも彼任せにしてしまう
何でも彼任せにしてしまう女性は、自分の意思がないと思われてしまいます。 このようなタイプの女性は男性から見てもあまり魅力的ではないため、恋愛がうまくいかなくなることも。
たとえば、一緒に食事に出かけたとき、何を食べるか自分で決められない女性もいます。 優柔不断で決められないため、彼氏に任せてしまうことも。
また、何をするにも男性にお伺いを立てる女性も男性は魅力を感じません。 男性からすると「どうしてそれくらいのこと自分で決められないのだろう」と思ってしまいます。
これからは、何でもすぐに彼任せにしてしまうのではなく、自分の意思で判断することを心がけてみてはいかがでしょうか。
うまくいく恋愛には法則があると知ろう
大好きな彼氏とはできるだけ長く良好な関係を築きたいものです。 できれば、お付き合いを続けていつか結婚もしたい、と考えている方も少なくないはず。
うまくいく恋愛には法則があるため、それを理解しておくと素敵な結果が待っているかもしれません。 そこで、ここでは心理学を利用したうまくいく恋愛のコツを紹介します。
素敵な恋愛ができるよう、ぜひ心理学を応用したテクニックを使ってみましょう。
結婚してもうまくいくカップルは最初の印象がいい
心理学におけるアンカリング効果を応用しましょう。 アンカリング効果とは、先入観や直感などで現実とは異なる印象を持つ心理効果を指します。
最初に強い印象を受けると、そのあとのイメージにもずっと影響されると考えられています。 結婚してもうまくいくカップルは、出会いの印象が良かったことが多いのです。
つまり、うまく恋愛のためには、とにかく最初が肝心ということ。 逆に、最初に悪い印象を与えてしまうと仮にお付き合いできるようになっても悪いイメージがつきまとうのです。
素敵な男性と出会ったときは、最初の印象をとにかく大切にしてください。
相手がわからない前提で話す
男性と女性では思考が異なるといわれています。 そのため、交際期間が長く阿吽の呼吸になっても、相手が分からない前提で話すことが良い関係を維持するコツです。
相手が分かっているつもりで話してしまうと、思考の違いから誤解を生むことがあります。 交際期間が長ければ長いほど、「わざわざ言わなくても分かるだろう」と思いがちですがこれが間違い。
どうして分かってくれないのかとイライラしてしまい、ケンカになってしまう可能性もあります。 相手が分かっているような話であっても、分からないことを前提に話してくださいね。
恋愛がうまくいく方法を知ってもっと恋愛を楽しもう
恋愛がうまくいかないのには何かしらの原因があるケースがほとんどです。 今まで恋愛がうまくいかなかった方でも、考え方を変えると前向きになれるかもしれません。
まずは、ここで紹介した恋愛がうまくいく方法をチェックし、考え方から変えてみましょう。 うまくいかない恋愛の特徴についても理解し、うまくいく法則を活用しながら素敵な恋愛をしてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。