友達からカップル、そして結婚へ!
友達からカップルになり、その後結婚するといったケースは意外に少なくありません。 友達感覚でいられるからこそ結婚したあとのギャップも少なく、親や周囲の理解を得られやすいのもメリットです。
ここでは、友達のようなカップルが結婚することのメリット、魅力などをお伝えします。
友達感覚だからこそ結婚後のギャップが少ない!
一般的な恋人同士だと、結婚してから見えてくる部分もたくさんあります。 それまでは相手の良いところしか見えなかったのが、結婚した途端に悪い部分も見えてくることも。
その結果、「まさかこんな人だったと思わなかった」と関係が悪化してしまうかもしれません。
一方、友達のようなカップルだとこのようなことが起きにくい傾向にあります。 もともと友達感覚で一緒に時を過ごしてきたため、相手の良いところも悪いところもすべて理解しているのです。
結婚してから感じるギャップなども少ないため、うまくいく傾向にあります。
親や周囲の理解を得やすい
交際期間が短い相手と結婚しようとすると、親も周りも心配になって反対するケースが見受けられます。 しかし、もともと友達だった彼氏だと交友期間が長いため、周囲に与える安心感が違ってきます。
交友期間が長ければ当然お互いのことをよく理解できていると考えられるため、親も安心できるのです。 親や周囲の理解を得やすいため、結婚までの話しがスムーズに進みやすいのもメリット。
もともと友達だった場合には、相手の親と顔見知りといったケースも少なくないため、この場合もうまくいきやすいです。
結婚は生活だからこそ親友のような感覚で
燃え上がるような恋は素敵ですが、居心地が良いと感じられる相手との結婚はうまくいくことが多いようです。 友達のような感覚で接することのできる相手なら、居心地も良いため結婚生活もうまくいきやすいのでしょう。
結婚するということは、生活をともにするということです。 一緒に暮らす中で、お互いの嫌なところも見えてくるかもしれません。
それまでは良いところしか見えなかったかもしれませんが、次第に悪い部分が見え始めそれが亀裂につながることも。
親友のようなパートナーなら、そのような心配は少ないのかもしれません。 お互いのことを知り尽くしており、結婚してからも友達のように接することができるのでうまくいきやすいのでしょう。
ケンカになっても本音で話し合える!
友達のようなカップルだとお互いが対等な関係性です。 一般的な恋人同士のように、どちらかが上といったことはなく、対等な立場なので夫婦になっても言いたいことを言い合えます。
夫婦喧嘩になったとき、言いたいことをぐっと我慢している人もいるようです。 普通のカップルから結婚した場合だと、それまでの関係性から一種の主従関係ができていることがあるからです。
友達のようなカップルはあくまで対等なので、ケンカになっても本音で話しやすいのかもしれません。 お互い腹を割って話せるため、ケンカしたとしてもすぐ仲直りできそうです。
友達みたいなカップルだからこそ安心感を楽しんで!
ドラマのような恋愛に憧れを抱く方もいるでしょう。 燃え上がる恋愛はたしかに素敵ですが、その先にはさまざまな問題が控えていることも。
一方、友達のようなカップルは、お互いのことを分かり合ったうえで付き合い始めるため、良好な関係が長続きしやすい傾向にあります。
メリットがたくさんある一方で、デメリットがあるのも事実なので、それも理解したうえでお付き合いを始めてみましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。