あなたと目が合ってもそらさない男性ってなにを考えているのでしょうか。 その視線は好意?敵意? 相手の気持ちがわからないと不安になりますよね。
今回は、男性の心理から目があってもそらさない意味を考えます。 「見つめ合う」「真顔」など目があったときの表情や雰囲気ごとに紹介します。
あの人からの気になる視線はいったい好意と敵意のどちらでしょうか? あなたがすべき対応といっしょにみていきましょう。
目が合ってもそらさない男性の特徴と心理は?
人と目が合うのってきまずいと思うことが多いですよね。 じっと見つめ合うのも変なので、さりげなく目をそらすのが普通です。
しかし、あえて目をそらさずに見つめ続けられることもあります。 とくに男性の場合、どんな心理から見つめているのかどきどきします。
まずは男性の視線が好意の場合と敵意の場合について紹介します。
好意の場合
好意にはいろいろな種類があります。 友だちになりたい、彼女にしたいなどです。
視線の相手がよく話す人の場合、問題ありません。 相手と友好な関係を築けている印です。
あまり話したことのない場合は、判断が難しいですね。 これから仲良くなりたいのかもしれないし、嫌われているのかもしれません。 積極的に話す機会をつってみて、快く受け入れてられたら好意でしょう。
初対面では好意の場合がほとんどです。 一目惚れをうまく伝える方法の1つが視線です。
敵意の場合
敵意を向けられているとき、自分では原因が何かわからないことが多いです。 なんとなく嫌われてしまったり、気づかないところで傷つけてしまっていたりすることもあります。
意外なものごとが敵意の原因になることもあります。 仕事上やプライベートで成功していませんか? もしかしたら妬まれているかもしれません。
その人が悪口を言われている場に居合わせていませんでしたか? あなたが中心になって悪口を言っていると勘違いされているかもしれません。
敵意の場合は、あなたに原因がある場合もない場合もあります。 あまり気にしすぎずにきぜんとした態度でいましょう。
好意か敵意かは視線の種類で判断できる
好意や敵意について大まかに紹介しましたが、実際には2種類だけでは分類できません。 もっと詳しく判断するためには、相手の視線に注目しましょう。
あなたを見る時の相手の目はどんな風になっていますか? アツい視線、愛想がいい視線、優しい視線、無感情な視線、睨むような視線、探るような視線など視線にはいろいろな視線があります。
「目は口ほどにものを言う」と言いますが、その通りです。 相手の視線から相手の気持ちを分析して判断していきましょう。
見つめ合う心理【アツい視線】
熱に浮かされたような潤んだ瞳で見られていたことありませんか? 男性がアツい視線でじっと見つめてくるのはなぜでしょう。
あなたが見つめかえしても相手は目をそらさないときには、どうしたらいいかわからなくなってしまいますよね。
アツい視線の意味と見つめ合ってしまう理由を考えていきます。 また、アツい視線への対処法も紹介します。
見つめ合うのはなぜ?
男性は気になる人や好きな人と目が合ったとき、あまり目をそらしません。 好きという気持ちを目で訴えようとします。
男性からアツい視線を受けても、あなたが目をそらしません。 そのため、見つめ合う状況になります。
女性は男性の視線に敏感です。 気持ちが悪いと感じたならば、嫌悪感を示してシャットアウトするでしょう。
彼の視線を受け入れて見つめ合っているならば、実はあなたも彼を好ましく思っているかもしれません。
ふたり見つめ合う目をそらさない心理
男性は女性に比べて恋の駆け引きが少ないです。 感情表現がストレートで、恋愛に対してもストレートにぶつかっていくからです。
好きな女性を目で追ってしまう男性は多いと言えるでしょう。 あなたを思うあまり、なにをしているかが常に気になってしまうのです。
もしあなたが彼の視線に気づいたら、2人の目が合います。 女性にとっては気まずいシュチュエーションでも男性にとってはチャンスです。
あなたへの好意を視線に乗せてアピールしてきます。
見つめ合ったあと発展するには?
見つめ合ったあと、彼からアプローチがあれば素直に受け入れましょう。 しかし、彼からアプローチがないこともあります。
本当にあなを好きなのか不安になりますよね。 そんなときは思い切って食事にでも誘ってみてはいかがでしょうか?
2人きりで誘うのが恥ずかしいなら、他にも友だちを呼ぶのもアリです。 しかし、「あなたが来なければ開催しないかも」と言ってみたり、彼には特別来て欲しいというアピールを忘れたりしないようにしましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。