
結婚線を見ればわかる結婚年齢や結婚生活・浮気や離婚の可能性!
結婚線には結婚する年齢、結婚の回数、離婚の可能性などが表れています。また、他の手相とつながる形状や手相全体に、人それぞれ異なる結婚観や結婚生活が暗示されています。吉相や凶暗示もあるので、チェックしてみましょう。
結婚線は手相の中でも最も関心を集める相の一つですが、正しい見方を知っている人は意外と少ないようです。
結婚線を正確に読み解けばあなたが結婚するだいたいの年齢が予想できます。 今回は結婚線から結婚年齢を推定する方法や、微妙に形状が異なる結婚線が暗示する結婚生活について詳しく解説します。
結婚線で結婚年齢を測る

KOIMEMO
結婚線は手の端のほうに小さく表れている相ですが、注目度や知名度は手相の中でもトップ3に入ります。
とくに、結婚線で自分の結婚年齢を知りたいという人はたくさんいます。 ここでは、結婚線で結婚年齢を正しく読み解く方法をご紹介します。
結婚線とは
結婚線は小指と感情線の間を横に走る線で、結婚生活や結婚する年齢を暗示する手相として知られています。
結婚線が複数本出ている場合も多いのですが、この場合、何本か出ている線の中で一番はっきりと出ている線に注目してください。
これがあなたの結婚生活や結婚年齢を占う結婚線です。 結婚線には結婚年齢や結婚生活以外にその人の結婚観や恋愛観が表れています。
結婚をポジティブに捉える人と、どちらかというと消極的に考えている人では結婚線の表れ方が違います。
右手でみるのか左手か
手相は右手で現在の状況や将来を占います。 左手はもともともっていた運命、前世からの因縁、過去の状態を表します。
手相を正確に読み解くためには、両手を見比べてその違いと共通点をみる必要があります。
結婚線で結婚年齢を予測する場合の例を挙げてみましょう。 左手を見ると若い年齢で玉の輿に乗る暗示が表れているのに、右手には薄い下降気味の線が遅い年齢での結婚を示しているとします。
この場合、もともとは若い年齢で結婚のご縁があったものを、自分の生き方によってチャンスを逃した可能性があります。
逆に、左手に晩婚、右手に早婚と表れていた場合は、自分の強い意志や努力、あるいは妥協によってもともとの運命を変えた可能性があります。
結婚線が表す結婚年齢(女性)
結婚線でだいたいの結婚年齢を占うことができます。 女性の場合、小指の下と感情線のちょうど真ん中の位置の年齢を30歳とみます。
そして、感情線と30歳の線の真ん中の位置の年齢を20歳とみます。
小指の根元と30歳の線の真ん中の年齢を40歳とみます。 もし何本もの線が表れていたら、一番はっきりと出ている線で結婚年齢を予測します。
結婚線が表す結婚年齢(男性)
男性の場合は、小指と感情線の真ん中の位置の年齢を35歳と考えます。 感情線と35歳の線の真ん中の位置の年齢を20歳、35歳と小指の根元の真ん中あたりの位置の年齢を50歳と考えます。
結婚線は運気が高まり結婚が間近に迫ったときには、まるで自分の存在をアピールするかのように、赤く濃く表れるときがあります。
逆に、趣味や仕事に没頭するあまり結婚のことなど頭に浮かばないといった場合には、結婚線が薄くなってしまうとか、あった線が消えてしまうこともあります。
結婚線の通りに結婚しなくてはいけない?

milatas/shutterstock.com
結婚線で示される年齢に達していないのに、どうしても結婚したい相手と巡り合った場合どうしたらいいでしょう。
この場合、出会った相手の運気や結婚のタイミングに導かれている可能性があります。 結婚線を正確に読み解くためには相手の結婚線の示す結婚年齢も同時に占う必要があります。
相手の手相に表れる結婚線が示す結婚年齢と一致しているのであれば、ご縁に導かれても問題ないでしょう。
できれば相手の仕事運や誠実度など全体的な手相を見ておきたいですね。 結婚詐欺や浮気な人に騙されるといったことが無いように注意しましょう。
結婚線の示す年齢を過ぎてしまった場合
結婚線が示す年齢をとっくに過ぎてしまったという場合はその当時のことを思い出してみてください。
その年齢のときにあなたは大恋愛をしていませんでしたか? その人と真剣に結婚を考えていたのではないでしょうか。
結婚線は結婚そのものではなく、結婚の運気が高まること、だれかとの縁がつながることを表します。
結婚よりも仕事を選んだとか、相手の欠点が気になって結婚に踏み切れなかったとか、運気やご縁を逃してしまった可能性があります。
結婚線を自分で書いてもいいの?
結婚線が示す年齢に達していないけれども、今どうしてもこの人と結婚したいという場合は、自分で結婚線を書いてもそれなりの効果が得られます。
ご縁を逃してしまった人、手相に凶暗示がある人も、自分が望む結婚線を書き入れてみましょう。
薬指の下を縦に走る太陽線と結婚線をつなげば玉の輿に乗れるかもしれません。 手相を自分で書くときの重要なポイントは、現状を表す右手に、赤色のペンで書くことです。
書くときは大好きな人との幸せな結婚生活をイメージし、必ず幸福を掴むと強く念じながら一気に書き入れましょう。 強い意志の力によって幸福を招き寄せるのです。
結婚線の特徴から見える傾向

Antonio Guillem/shutterstock.com
結婚線が無い人は非常に稀で、多くの人は複数の線がみられます。 形状は様々で、長い線がくっきり伸びている人もいれば、薄い線が無数に伸びている場合もあります。
形状が微妙に異なる結婚線は、結婚する年齢、結婚観や結婚生活そのものを表しています。 どういったものがあるのか、詳しく見ていきましょう。
結婚線の長さが表すこと
結婚線の長さはその人が人生において結婚をどれだけ重く見ているか、よりよい結婚生活を送るためにどれだけの努力をしているかを表します。
結婚線が長い人は結婚してからも、パートナーとのコミュニケーションを大切にし、相手を思いやることを忘れません。
逆に5ミリ程度の短い結婚線を持つ人は、結婚に対して多くを望まないことが多いようです。 フィーリングがあったらすぐに結婚する、といったタイプの人に多く見られる手相です。
どちらが良い、悪いではなく相性が重要になります。 お互いの価値観が近ければ不満や失望をいだくこともなく、平穏な生活が送れます。
日頃から本音で話し合い、お互いの考え方を知っておくことが大事になります。
結婚線が濃い、または薄い
結婚線が濃く表れている人は結婚願望が強く、結婚に対して積極的に考えています。 お料理の腕をしっかりと磨き、家事を学べるテレビ番組も欠かさず見ています。
いつ、素敵な人が現れても相手の人もそのご両親も生涯の伴侶として申し分ないと安心するでしょう。
結婚線が薄い人は、現時点では結婚に対して消極的に考えています。 まだ、結婚を具体的にイメージできる段階ではないようです。
こうした状態で結婚話が進んでも結婚してから苦労するかもしれません。
結婚線が上向き、または下向き
結婚線が上向きに急カーブしている場合、上昇志向が強く仕事に生きるタイプが多いようです。 独身志向で、結婚をリスクと考える人にこの手相を持つ人が多いようです。
結婚線が上向きになだらかなカーブを描いている場合、結婚の運気が上がっていることを示します。 結婚の良い面も悪い面も冷静に見つめた上で結婚をポジティブに考えている人に多く表れている手相です。
結婚線が下向きに下がっている場合、相手への愛情が薄れ、結婚への関心が下がっていることを表します。
いったん結婚から距離をおき、目の前にある仕事や家事・趣味などに没頭してみましょう。 集中して作業を行うことで脳が研ぎ澄まされ、自分の本当に歩みたい道が見えてくるかもしれません。
結婚線が太い、または細い
結婚の時期が近づくと、結婚線が太く赤みを帯びてくることがあります。 太い結婚線は強い運気がたくさん入ってきていることを示し、理想の相手に出会える可能性がぐっと高まっています。
モテ期と結婚のチャンスがいっしょにやってきた感じです。
結婚線が示す結婚年齢が近づいても、結婚線が細い人は結婚に対する執着を持たない場合が多いようです。 既婚者の場合は、相手への関心が薄れて、ただの共同生活者になっている可能性があります。
結婚線がギザギザになっている
結婚線がギザギザの形になっている場合は、異性関係のトラブルを暗示しています。 自分の心が定まらず周囲やパートナーを振り回している可能性が高いです。
自分勝手な言動によって周囲に波風を立てていませんか? 恋愛も結婚もハッピーエンドを迎えるためには相手に対して誠実に接することがとても重要です。
自分の気持ちを整理して、誰を思っているのか何が大切なのか見極めましょう。 自分本位な考え方ばかり押し通そうとすると、必ず自分に跳ね返り、痛い目にあうことでしょう。
結婚線が二股から一つに合わさっている
結婚線が二股から一つに合わさっている場合、多くの障害や困難を愛の力で乗り越えて結婚することを暗示します。
学歴や家柄が釣り合わないなどの理由で身内から猛反対されたけれど、根気よく説得を続けてゴールインしたといった状況が考えらます。
人は苦労してやっと手に入れたものに対してより高い価値を感じ、大切にすると言います。 二人で困難を乗り越えればお互いの絆も強まり、長く安定した結婚生活へとつながることでしょう。
結婚線の数と結婚の回数
薄い結婚線が複数表れている場合、浮気症で移り気なため、結果的に縁遠くなっていることを表します。
誰に対しても感じよく接し、優しい人と好感を持たれますが、実は愛や恋をそれほど重くみていないタイプによく見られる手相です。
趣味や仕事の邪魔にならない程度の軽い恋愛を楽しみたいというのが本音なのかもしれません。 短い線が多数出ている人は、片思いを繰り返し、恋愛や結婚になかなか至らない人に多いようです。
強くはっきりとした太い線が2本、3本とある人は、愛情豊かな人で、恋多き人生を送ることが予想されます。 人を愛すること、そして人から愛されることこそが人生の喜びと考え、結婚を2回、3回繰り返す可能性も高いでしょう。
結婚線が二本ある手相の人も少なくありません。二本の結婚線すべてが離婚を意味するわけではなく、パターンによって意味が異なります。二本ある結婚線の意味をパターン別に紹介します。

自分の結婚年齢はいつ頃か、手相で最も気になるのは結婚線ではないでしょうか。結婚線の基本的な読み方や、特徴別の見方や意味をお伝えいたします。あなたの手でわかる結婚運を読み解きましょう。
https://koimemo.com/article/17107