オススメの休日の過ごし方【アウトドア編】
体をたくさん動かしたい方も、外には出たいけどイマイチ体を動かすことが苦手な方も、外で休日を楽しく過ごしたいのは一緒ですね。
ほんの一部ですが、アウトドア派の過ごし方をいくつか紹介したいと思います。 やってみたいことが見つかったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
定番にして王道!キャンプ
家族や友達、1人でも楽しめるアウトドアというと、キャンプではないでしょうか? 日頃の疲れを自然の中で癒して、外で食べる料理はとてもおいしく感じます。
道具の準備などが大変なイメージがありますが、キャンプの道具一式をキャンプ場でレンタルできる、手ぶらキャンプだと手軽に楽しむことができます。
また、テントで寝袋とかちょっと、という方でもコテージやコットンテントなど、宿泊施設が清潔なキャンプ施設を利用すると、キャンプが初心者の方でも気軽に楽しめますね。
グループで参加すれば、友達やパートナーの普段は見ることのできない意外な一面を発見できるかも?
これもしっかりアウトドア!散歩
散歩というと、ウォーキングと違い運動ではないんじゃないか?ぼーっと歩いてもつまらないのではないか?と思うかもしれません。
散歩は軽い有酸素運動で、体温があがって免疫力がアップしたり、脳が活性化したりするのです。 また、外の風を感じて、ゆっくりと伸びをしたりしながら散歩したりしていると、とても気持ちがよくリフレッシュしますよね。
あまり時間が取れない方は、普段の買い物などの行き帰りを散歩に変えて、少しだけ遠回りするだけでも、気分的に全然違うと思います。
適度な疲れと充実感が味わえるはずです。
日帰りでお手軽に!旅行
旅行に行きたいけど、休みが1日しかなかったりすると、気軽に行くことができませんね。 しかし、日帰り旅行であれば宿泊費がない分安く行けますし、1日でも十分満喫できます。
東京湾唯一の無人島である、猿島という島をご存知でしょうか? バーベキューや釣り、夏には海水浴も楽しめるそうです。
なによりも、無人島と聞いたときのワクワク感があります。 神奈川県の横須賀中央駅から約30分で行けるので、気軽に無人島へ上陸できますね。
横須賀には「どぶ板通り商店街」という商店街もあるそうで、近い方はほかの観光地と組み合わせて行くのもいいかもしれません。
大阪にある天保山マーケットプレースは、ショッピングモールや水族館の海遊館、大観覧車など複合型アミューズメント施設です。
レゴランドもあり大人も子供も1日中楽しめます。 なにわ食いしんぼ横丁で、関西の名物料理が楽しめます。
1つの場所でいろいろな遊べる施設があると、移動に時間がかからないので、おすすめです。 旅行というと、自然とか観光地のイメージですが、このような遊べるところに滞在して満喫するのもいいですね。
大阪湾クルーズもあるので、プチ船旅も楽しめます。 日帰り旅行といえば温泉ですよね。
九州には、日本の源泉のうちの3分の1以上があり、有名な温泉地が数多くあります。 絶景露天風呂などの温泉だけでなく、個室のお食事処や岩盤浴、マッサージ、プールがある温泉施設もあります。
リラックスできて、お肌もツルツルになれますよ。
サービスエリアも人気!ドライブ
電車やバスもいいですが、ドライブはプライベート空間の中で気ままに楽しめるのがいいですね。 目的地があり、そこに向かってドライブもいいですし、まったくのノープランで自分が行きたいところに行くのも楽しいです。
1人でも同乗者がいても、お気に入りの音楽を聴きながら出かければ、気分もあがって楽しさ倍増です。
また、サービスエリアや道の駅もいろいろな施設やグルメがあって、休憩するだけではもったいないような充実度です。
各地のサービスエリアや道の駅を巡ってみるのも、ドライブが楽しくなりますね。
オススメの休日の過ごし方【インドア編】
家で静かにしているだけが、インドアではありませんよね? 休日だからといって、キラキラした休日を過ごす必要はありません。
外出しなくても、家で自分が好きなことを楽しむ。 休日だからこそ肩の力を抜いて、いつもよりダラダラ過ごすのもありです。
屋内でも楽しめるインドア派の過ごし方を、いくつか紹介します。
1人でもカップルでも!映画鑑賞
映画館で映画を観ることも、もちろん大画面で迫力あるのですが、家での映画鑑賞は、周りを気にせずにリラックスして観ることができますね。
1人で集中してみるのもよし、カップルや友達とワイワイしながら観るのも家ならではの楽しみ方です。 部屋の照明を消して映画館っぽくしたり、疲れの癒えるホットチョコやスイーツを用意したりして楽しむのもいいですね。
また、VOD(ビデオ・オンデマンド)を利用すれば、観たかった映画だけでなくドラマやアニメなどさまざまなコンテンツが、インターネット配信で観ることができます。
VODサービスをいくつか紹介しましょう。
・Amazonプライム 年額プランや月額プランの費用を支払えば、映画などのコンテンツが見放題です。 さらに音楽も100万曲以上が聞き放題、Amazonでのネットショッピングの送料、お急ぎ便などが無料になります。 学生さんは通常よりも半額以下の料金で利用でき、無料期間も6ヶ月に延長されています。
・Netflix 映画館でも見られない、オリジナルの映画やドラマを見ることができます。 こちらも定額で見放題なので、見たい番組を好きなだけ見ることができますね。 とくに海外の映画やドラマが好きな方にオススメです。 無料体験がないので、ご注意を!
・U-NEXT 最新作がいち早く視聴でき、見放題の作品数が多いことが魅力です。 また、動画だけでなく雑誌・マンガなども読み放題なのが、嬉しいですね。 また、貯まったポイントで有料の作品や映画館のチケットの購入もできます。
気になってたあの本も!読書
読書というと分厚い本とにらめっこな堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、雑誌やコラムでもかまいません。
もちろん難しい本を読んでみるのも成長につながりますね。 また、電子書籍を利用すれば、場所も取らず端末で何冊もの本を読むことができます。
手軽にいろいろな本を読んでみたい方にオススメです。 さまざまなジャンルの書籍が読み放題のサービスもあります。
家で寝転がって読書をしながら、おいしい飲み物やお菓子と共に楽しむ時間は最高ですね。 では、読んでみたいオススメの本のジャンルをいくつか紹介しましょう。
・小説 フィクションである物語やノンフィクションでは実際にあった話が書かれています。 小説にもさまざまなジャンルがあり、恋愛・ミステリー・時代もの・SF・ホラーなどがあります。
・エッセイ 筆者の感想や体験談など、短めで自由に書かれた文章のことを言います。 小説よりも短い内容ですぐに読み終わるので、手軽に読み始めることができます。
・ビジネス書 お仕事をするうえでの教科書です。 悩み別のノウハウや成功するための秘訣、経済・お金の知識が身に付く書籍もあります。
・自己啓発本 ビジネス書の前に読むといいかもしれませんね。 ノウハウを学ぶ前の心構えと言いましょうか、まず自分が変わりましょうというイメージです。 また、自己啓発の先に哲学があると思っています。
レパートリーも増える!料理
料理にチャレンジするのも、時間がある休日だからできることですね。 はじめから凝ったものでなくても、お菓子作りといった普段作らないものも楽しいですし、友人にプレゼントしても喜ばれます。
クッキーなどの簡単なスイーツから始めるのがオススメです。 なにより料理ができることで、損をすることはまったくありません。
最初は多少うまくいかなくても、自分で作った料理というだけで美味しく感じますし、だんだん上達していくはず!
調理器具にこだわって、オシャレなものを買ってみるのも良いですね。 女子力アップも間違いなし!
1度ハマると抜け出せない!ネットサーフィン
インターネットのサイトで洋服を見たり、旅行サイトを見て旅行気分を味わったり、ブログを読んだり、ネットサーフィンをしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
また、InstagramなどのSNSは、自分が投稿しなくても見ているだけで楽しいですよね。 有名人の投稿や綺麗な写真、ペットの写真や動画などたくさんあります。
もちろん自分で投稿して、友人などとコミュニケーションを取るのも楽しいですね。 普段の生活では会えないような人と知り合えるチャンスかも?
オンラインでも楽しめる!ゲーム
最近は、ゲームの種類も非常に多く、ゲーム機がなくてもスマホアプリで楽しめるゲームもあります。
ゲームといえば、点数を競ったり戦ったりといったイメージもありますが、恋愛や育成、人生のシミュレーションゲームもあります。
そういったゲームは穏やかに楽しめるので、あまりゲームが得意でない方にもオススメです。 また、オンラインで友人と遊べるゲームもあるので、家にいながらたくさんの人たちとつながれる楽しみもあります。
無料でプレイできるものも多くあるので、まずは試しに遊んでみてはいかがでしょうか?
1人での休日の過ごし方
誰にも気兼ねせず、1人で休日を楽しむ。 自分がしたいことを、時間が許す限り好きなだけできる、とても贅沢な時間です。
1人で外出するほうが、気楽でいいという方もいらっしゃいますよね。 ここからは、家でできることを中心に、1人で過ごす休日の方法をいくつか紹介します。
友達と会えないときの暇つぶしなどにも、ぜひ役立ててみてください。
好みのドラマを一気見する
好きな映画やドラマは、誰にも邪魔されずに集中して見たいものです。 もちろん友達とワイワイ見るのも楽しいですが、内容やジャンルによっては、じっくりと見たいと思う映画もありますよね。
また、録画していたドラマや番組を一気見するのも、1人だからできることです。 録画したはいいけど、見ないで消してしまうということも多いのではないでしょうか?
せっかく録画したのですから、休みの日に楽しみましょう。 ネットレンタルで見られる作品もあるので、いつもは見ないジャンルにも気軽にアクセスできますね。
筋トレに挑戦する
アウトドア派の方なら、ランニングやジムに行ったりするのもいいですが、あまり体力に自信のない方などは、自宅でもできる筋トレに挑戦してみましょう。
どうやったらいいかわからないという方も、YouTubeの動画でやり方を見ることができます。 また、筋トレのアプリもあるので、アプリを利用して自分のペースでトレーニングができますね。
ダイエットを目標にしたアプリなど、自分に合った方法で美ボディを手に入れましょう。 頑張った分だけ育っていく筋肉は達成感がありますよ。
スキルを身に付ける
今後の自分のために講座を受講して資格を取ったり、休日にキャリアアップやスキルアップを目指したりして、自分磨きをすることもオススメです。
また、スマホで手軽に受講できるなど、勉強方法もいろいろあります。 まずは、興味がある資格の資料請求や無料体験講座を受講してみてもいいと思います。
では、いくつかスキルアップにおすすめの資格を紹介しますね。
・TOEIC 英語のスキルは、いろいろな職種で必要とされる能力です。 仕事だけでなく、プライベートでも世界の共通語とも言える英会話ができれば、自身の世界も広がるはずです。 TOEICは、世界共通のテストですので、世界中で認められた資格です。
・日商簿記検定 簿記に関する知識、または技術の検定試験です。 簿記検定は、受験人数も多くとても人気のある資格です。 経理や会計以外の仕事でも役立ちますし、就職や転職に有利な資格と言われています。 また、お金の流れを把握できるので、日常生活にも役立ちますよ。
・化粧品検定 初めて聞いたという方も多いかと思いますが、専門的な化粧品や美容の知識を学ぶ検定です。 公式のテキストやスクールで勉強することができ、美容関連の仕事に活かすために受講する方が多いようです。 自分に合った化粧品を選ぶことは大事ですよね。 お店の専門の方に聞くのもいいですが、自分でわかったら素敵だと思いませんか? この資格のいいところは、勉強していくうちに、どんどん綺麗になるということです。 勉強することで、美意識もアップするでしょう。
自分を磨く
エステやマッサージ、美容院などに行くのもいいですが、休日に家でできる「おうち美容」も良いですね。
アロマを焚いてゆっくりお風呂に入り、スクラブを使ってマッサージしながら、全身すべすべのお肌になりましょう。
お風呂上りの保湿ケアも忘れずに!お顔のケアは、ピーリングで古い角質を取り除いたあとに、フェイスマスクで潤いを補給します。
フェイスマッサージの動画を参考にするのもいいですね。 肌だけでなく、ヘアケアもしましょう。
トリートメントでダメージを修復します。 髪の毛がツヤツヤになり、指通りもよくなります。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。