中性的な顔立ちに憧れたことがありませんか? どこか引き込まれてしまう魅力がありますよね。 お人形さんみたいだったり、清潔感があったりして素敵です。
しかし、なぜ中性的な人は魅力的なのでしょうか。 今回は中性的な顔の定義や、キャラクターをご紹介します。 特徴から中性的な人の魅力を探っていきましょう。
また、中性的な顔になる方法(メイクやファッション)も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
中性的な顔とは?
中性的な顔といっても、顔立ちの特徴は人それぞれです。 実際にはどのような顔立ちのことを、中性的な顔というのでしょうか?
今回は、中性的な顔の定義と中性的な顔の男女ごとの特徴をご紹介します。
中性的な顔の定義
「中性的」の中性とは「男性とも女性ともつかない性的状態。また、そのような人。」と定義されています。
女性らしい男性や男らしい女性も含まれます。 しかし、それだけでは中性的というよりも男女や女男のカテゴリーに分けられることがあります。 中性的な人とは男性と女性の両方の雰囲気をもつ人を指すことが多いです。
つまり、男性女性のどちらの特徴ももっている人、もしくは、男女のどちらか判別しづらい人のことと言えるでしょう。
男性の場合
中性的な男性は、一般的には女性よりの可愛らしい容姿をしていることが多いです。 男らしい容姿では、あまり中性的な雰囲気が出づらいのでしょう。
目が二重の人が多く、大きく丸い瞳が特徴です。 大きな目はかわいらしい印象が強いので、男性らしさが薄れるのでしょう。 逆に切れ長の美人系の顔は、男性らしさが強まってしまい中性的なイメージから離れてしまいます。
色白で肌がきれいな人が多いのも特徴です。 また、ヒゲや体毛をあえて薄くしていることもあります。 女性で体毛を生やしたままの人が少ないように、中性的な人は体毛を気にするのかもしれません。
女性の場合
中性的な男性とは逆に、中性的な女性は男性的な要素が強いことが多いです。 体つきなどがもともと女性らしい分、顔立ちの雰囲気に男性っぽさが必要になるのかもしれません。
かわいいキュートな人よりも、美人でキレイな人の方が中性的な印象が強くなります。 丸顔だと女性らしさが強くなってしまうので、面長の人が多いです。 鼻筋が通っていて、目がキリッとしている顔立ちも特徴の一つです。
化粧もナチュラルメイクに近く、チークやマスカラは薄いでしょう。 しかし、計算されたメイクなので薄化粧でも清潔感があり、素敵な印象をあたえます。
中性的な芸能人
中性的な顔の定義や特徴だけではなく、身近な例からみていきましょう。
芸能人には美男美女がたくさんいますよね。 その中でも特に中性的な顔と言われている人たちを、男女別にいくつかご紹介します。
男性芸能人
中性的な顔の男性芸能人で一番有名なのは、千葉雄大さんかもしれません。 小さい顔に大きくぱっちりした目のついた可愛らしい顔立ちです。
もし、女性になってもかわいい部類に入るでしょう。 また、仕草も男らしさがあまりなく、中性的なふるまいが多いのが印象的です。
その他には、瀬戸康史さんや志尊淳さんなども挙げられます。 瀬戸康史さんはドラマ「海月姫」で女装をしていたこともあり、可愛らしさには折り紙付きです。
志尊淳さんは可愛らしいベビーフェイスなのに、すらっとしたスタイルの良さがあり、そのギャップが中性的な印象を強めています。
女性芸能人
中性的な顔の女性芸能人だと天海祐希さんや松下奈緒さん、柴咲コウさんなどが有名でしょう。
天海祐希さんは、もともと宝塚の男役として絶大な人気を誇っていました。 そうした経歴やご自身のサバサバしたふるまいなどが、中性的な印象を強めているのかもしれません。
松下奈緒さんは、どちらかというと男性っぽい顔立ちが素敵な美女です。 しっかりとした輪郭に目鼻立ちがハッキリした顔立ちは、中性的な顔といえるでしょう。
また柴咲コウさんは堀が深く、切れ長な目がとても印象的です。 もし柴咲コウさんが男性になったとしても、ハンサムなこと間違いなしでしょう。
中性的なキャラクター
中性的な顔のキャラクターは漫画やアニメの世界にもよく登場します。 男性的な魅力と女性的な魅力のどちらも兼ね備えているため、人気の高いキャラクターとなることが多いです。
有名な中性的な男性・女性キャラクターをご紹介します。
男性キャラクター
男性キャラクターですと、ハンターハンターのクラピカや進撃の巨人のアルミン、暗殺教室の潮田渚などが有名です。
ハンターハンターのクラピカは、大きな目やミディアムヘアが中性的な雰囲気を出しています。 性別が明確にされていませんが、おそらく男性との声が多いです。 実際に作中でも女性と間違えられるシーンがあります。
進撃の巨人のアルミンや、暗殺教室の潮田渚はクラピカ同様に大きな目とミディアムヘアが特徴です。 それに加えて、2人とも物腰が柔らかく丁寧な態度で人に接します。
柔らかな物腰も中性的と言われる理由の一つでしょう。
女性キャラクター
中性的な女性キャラクターの場合、ベルサイユのばらのオスカルや名探偵コナンの世良真純、NANAの大崎ナナなどが有名です。
ベルサイユのばらのオスカルは特に有名です。 小さい頃から男性として育てられて、男らしく振るまう中にも、ときおり女性らしい気遣いや感性が見えます。
名探偵コナンの世良真純は、ショートヘアでボーイッシュな見た目です。 作中でも男性に間違えられていることがよくあります。
一方NANAの大崎ナナは、見た目は女性ですが、醸し出す雰囲気などがどこか浮世離れしていて、中性的に見えるのかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。