
彼氏から連絡がない!心配しすぎはNGかも!いい女の対処法は?
彼氏から連絡がこないときの対処法をご紹介します。いい女の対処法・NGな対処法を知りましょう。また、連絡がない不安や不満への対処法もあるのでぜひチェックしてみてください。
彼氏から連絡がこない、そんな経験がある女性は多いでしょう。 「何かあったのかな」「浮気しているのかも」など不安になってしまいますよね。 しかし、心配しすぎはNGかも知れません。
彼氏が連絡をくれないとき、いい女はどんな対処法をしているのでしょうか。 反対に、彼氏をゲンナリさせてしまうNGな対処法もあるので要注意です。
また、連絡のくれない彼氏への不安や不満の解決方法もあわせてご紹介します。
おすすめの当たる電話占い
20~50代の5人に1人が経験するほど、認知された悩み解決方法である電話占い。
数あるサービスの中でも特にオススメしたいのが、相談者の悩みに寄り添い幸せに導くことを目的とした【電話占いシエロ】です。
シエロのおすすめしたいポイントは以下の通り
・10分無料相談できるので初心者でも安心
・口コミで当たると評判の占い師に相談可能
・恋愛/運命/未来等のあらゆる悩みに精通した占い師が在籍
幅広い悩み鑑定ができるシエロだからこそ、一人で悩んでいても解決できない「彼は本当に運命の人?」「彼と続けて大丈夫?」「将来はどうなるの..?」という悩みなど、最良の方法・手段についてのアドバイスを受けることが可能です。
1人で悩みモヤモヤする前にぜひ無料で相談してみてください。
長い期間、連絡をくれない彼氏

Tero Vesalainen/shutterstock.com
彼氏から連絡がなくても1、2日くらいなら平気な人は多いでしょう。 しかし、1週間以上、1ヶ月以上連絡がないと付き合っているのか分からなくなってきてしまいませんか?
連絡をくれない彼氏への不安や不満をご紹介します。
愛も冷める
連絡がないと、彼氏から愛されていないのではないかと不安になる人は多いです。
一般的に、連絡のペースが多い彼氏の方が彼女を気にかけているといえます。 反対に、連絡のペースが少ない場合は、彼女への関心もすくないのかもしれません。
もちろん、連絡のペースだけでは愛の強さは測れません。 しかし、彼女としては愛情を疑ってしまうのもしかたないでしょう。
彼氏が自分に興味をもってくれないと思うと、愛が冷めてしまうこともあります。
無視にむかつく
彼氏のことを考えて連絡をしているのに、彼氏からの返信はやたらと遅かったり、素っ気なかったり、全然気にしてくれません。
連絡をくれない彼氏の態度は、彼女を軽視しているようにも見えてしまいます。 彼女として一生懸命連絡をしているのに、相手にされないなんてむかつきますよね。
連絡の無視は相手を尊敬していない行動ともいえるでしょう。 対面で会話をしているときに無視するのはとても失礼なのと同じで、連絡を無視されると傷ついてしまいます。
何かあったのではと心配
連絡が急に途絶えると、何かあったのではないかと心配になる人もいるでしょう。 事故にあった、入院した、精神的に落ち込んでいる、いろいろなトラブルが考えられます。
どんなトラブルか巻き込まれているか知りたくなります。 大切な彼氏だからこそ、何かあったら助けになりたいし、側にいたいですよね。 また、彼氏がトラブルに巻き込まれているのに連絡がないことが少し寂しくもあるでしょう。
連絡がつけば安心ですが、それまでは不安との戦いです。
感情を乱されないで!
人それぞれ見た目や性格が違うように、連絡に対する考え方も違うかもしれません。
彼氏と彼女は性別も違えば、これまで育った環境も違います。 理解できないこともあるのもしかたないことでしょう。 あなたが彼氏にイライラしたり、心配しても、彼氏にその気持ちが伝わらないこともあります。
もしかしたら、彼はあなたのことを気にせずに好きなことしてのんびりしてるかもしれません。 あなたも彼氏に振り回されすぎないようにしましょう。
彼氏が連絡をしない理由

Roman Samborskyi/shutterstock.com
どうして連絡をくれないのか、その理由はいろいろあります。 連絡をしない理由を彼氏の目線から考えてみたので、ぜひチェックしてみましょう。 普段の彼氏の様子を思い浮かべながら、一番近そうな理由を見つけてみてください。
仕事や趣味などが忙しい
生活が忙しいと、連絡するための時間がうまく取れないこともあります。 仕事上で大きなプロジェクトがあったり、趣味の大会があったりするのかもしれません。
いつでも彼女を優先できればいいのですが、タイミングが合わないと恋愛が二の次になってしまうことがあります。 そんなときに彼氏の連絡不精を責めてしまうと、関係が拗れてしまうこともあるでしょう。
連絡がない理由が彼氏の忙しさならば、少し様子を見てみるのもいいかもしれません。
1人になりたい
ストレスの発散方法は人それぞれです。 スポーツで発散する人もいれば、話して発散する人もいるでしょう。
女性はお喋りでストレス発散する傾向があります。 友だちに共感してもらうことで安心したり、話すことで考えが整理されたりするからです。
反対に、男性は1人の時間がストレス発散になる人は多いです。 1人で自分に向き合ったり、好きなことを好きなだけしたりします。
この場合は1人の時間を満喫したら、自然と連絡がくるようになるでしょう。
話すことがない
話すことが好きな女性に比べて、男性は日常会話が苦手と聞いたことありませんか?
女性は自分の感情や今日あった何気ないことなどを共感を求めて会話します。 一方、男性は問題解決や情報交換などの目的がある会話を好むといわれています。
彼氏から連絡がないのは、今のところ話したいトピックスがないだけかもしれません。 親しい人が相手でも目的がなければわざわざメッセージを送ることをしない男性はいます。
怒っている
前回のデートから連絡がない、何か失言をしてしまったなど思い当たることはありませんか? 怒っているから連絡したくないという場合もあります。
怒っているけれど直接伝えられないので、連絡しないことで気づいて欲しいのかもしれません。 また、怒りを冷ますためにあなたへの連絡を避けているのかもしれません。
もしあなたに心当たりがなくても、もしかしたら意外な理由で怒っていることもあります。 連絡がこないきっかけを思い出してみましょう。
自然消滅を狙っている
別れたいけど面と向かって言うのは気まずいと考える人もいます。 連絡を減らして自然消滅を狙っていることもあります。
この場合は彼氏には連絡をする気がないので、あなたから連絡しても素っ気ないことが多いでしょう。 あなたが連絡してもいつも素っ気ないのなら、自然消滅を狙っている可能性を考えた方がいいかもしれません。
連絡がない状態が続くとモヤモヤしますよね。 今の関係についてハッキリと聞いてみるのもアリでしょう。
連絡をしない彼氏の心理

TanyaJoy/shutterstock.com
あなたに連絡をしない間、彼氏はどんなことを考えているのでしょうか。 彼氏の心理を知ることで連絡がない理由にも納得できるかもしれません。 今回は、連絡しない彼氏によくある心理を5つご紹介します。
余裕がない
忙しいと生活に余裕がなくなってしまうことがあります。 やらなければいけないことをこなすのに精一杯で、ほかのことにまで気が回らないからです。
大変なときに誰かに共有して癒されたいと思う人は多いですが、彼氏彼女では少し違います。 彼女にかっこいい自分を見て欲しい、弱音を吐きたくないという男性心理があります。
連絡をしてもグチになってしまいそうなので、あえて連絡していないのかもしれませんね。
めんどくさい
もともと連絡不精な彼氏の場合、連絡がこなくなることに大きな理由があることは少ないです。 めんどくさい、というのが本音かもしれません。
付き合いたてのころは緊張や不安から頑張って連絡していても、付き合いが長くなると素が出てきます。 連絡が少なくなったのはあなたに冷めたわけではなく、あなたに慣れてきたというべきでしょう。
彼氏の連絡のペースを理解して、あまり連絡を無理強いしないようにしましょう。
連絡しなくても愛は伝わる
自分が心の中で思っている強い気持ちは相手にも伝わっているものだと考える人がいます。 「愛してると言わなくても伝わっていると思っていた」「ありがとうと言わなくても感謝していた」など、男性によく見られます。
それと同じく、「連絡しなくても(心の中で)気にかけていた」という男性は多いでしょう。 連絡の頻度と愛の強さは関係ないと考えているのです。
もし彼氏がこのタイプなら、「言わなければ伝わらない」とハッキリ教えてあげましょう。
愛されている自信がある
愛されている自信から、自分から連絡を取らなくてもいい思っているのです。
愛されたら自分も相手にお返ししようと思うのが一般的です。 しかし中には相手の好きと自分の好きを比べて、勝ち負けで考えてしまう人もいます。
あなたの彼氏はあなたに勝ったと思っているのかもしれません。 もっと悪く考えると、あなたをナメている可能性もあります。
あなたにどんな態度をとってもついてきてくれるという安心感から甘えています。
用事がない
一部の男性にとって日常会話は苦手な分野です。 毎日今日あったことを話すことに、目的や意義を感じられないと思ってしまうからです。
用事がないと会話しないタイプの男性にとっては、用事のない連絡はさらに大変です。 会話と違って連絡は相手と面と向かっていません。 そのため、連絡しようという気持ちになりづらいのです。
彼と連絡を取り続けたいなら、彼にとって有意義な情報は何かを考えてメッセージを送るといいかもしれません。