男性から褒められたとき、あなたはどのように切り返しますか? なぜ褒めてきたのか、男性心理を考えてしまって、うまく切り返せない女性は多いでしょう。
男性が女性を褒めることには、一体どんな意味があるのでしょうか? また、どんな切り返しが男心をくすぐることができるのでしょうか?
今回は、男性心理から見た「褒める」についてご紹介します。 上手な切り返しについても合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
男性心理から見た褒める意味
男性が女性を褒めるとき、どんなことを考えているのでしょうか?
今回は、男性心理から見た「褒める」意味についてご紹介していきます。 褒める裏側にはいい理由もあれば、いいとも言えない理由もあります。
あなたを好きだから肯定的に見ている
あなたが何をしていても褒めてくる男性がいたら、もしかしたらあなたを好きなのかもしれません。
この場合の好きは恋愛としても友達としても、尊敬しているからという場合でもありえます。 しかし、どの種類の好きにしてもあなたに好意を持っていることは確かです。
好きな気持ちから、あなたのどんな行動もステキに見えてきます。 あなたにとっては褒めすぎに思える褒め言葉も、彼にとっては本心からのものでしょう。
好意を伝えたい
褒める心理の一つとして、相手の女性が好きだからという理由があります。 出会ったばかり、すでに友達として仲がいいなど、直接「好き」と伝えづらい場合があります。
そうしたときに直接「好き」と伝えるのではなく、褒めることで遠回しに伝えているのかもしれません。 また、相手を褒めることで自分に好意を持ってほしいという考えもあるでしょう。
あなたを好きであなたによく思われたいという気持ちから褒めています。
逆に、脈ありかを探っている
あなたを褒めた時、どんな反応をするかチェックして、自分に脈があるかないかを探っているのかもしれません。
男性から褒められると嬉しい、という人は多いでしょう。気になっている人から褒められると、特に嬉しいものです。
反対に相手をよく思っていなかったり、褒め方に何かわざとらしさを感じた場合は、嬉しく思わないこともあります。
褒めたときのあなたの反応は、脈ありかなしかの判断基準になっているかもしれませんね。
素直にすごいと思っている
人間ができていると思った、仕事で成果を上げている、努力している姿を見たなど、人が人をすごいと思う瞬間はたくさんあります。 あなたが知らないところで、他人から「すごい人」と思われているかもしれません。
単にあなたをすごいと思っているだけで、恋愛や下心がない場合も。すごいと思っている気持ちを伝えたくて、素直に褒めてくれています。
あなたに思い当たるところがなくても、相手からは「すごい人、できる人、尊敬する」などと思われていることがあるのかもしれませんね。
ただの社交辞令として言っている
相手を褒めることで、仲が深まったり、場が和んだりすることがあります。 そうしたプラスの効果から、褒めることは人間関係の潤滑油としても使われています。
会話のシメに「今度食事でも」と言って切り上げることがありませんか? 実際に行かないとしても、相手から悪い印象をもたれることはないでしょう。
「今度食事でも」と同じように、褒める言葉がただの社交辞令の場合、相手に特別な意味はないかもしれません。
下心を持っている
あなたに恋愛感情やすごいと思う気持ちがなくても、褒めてくる男性はいます。 あまり仲良くない、知り合って日が浅いのに褒めてくる人は、もしかしたら下心からかもしれません。
褒めることであなたを良い気分にさせて、自分に都合よくあなたを動かそうとしている可能性があります。 裏側には下心があったり、あなたを性的な目で見ていたり、よこしまな気持ちがあるかもしれません。
外見だけ褒めてくる、あるいは身に覚えがないのにたくさん褒めてくる人には気をつけた方がいいでしょう。
相手は褒めているつもりはなく、ただの勘違い
同じ言葉でも褒め言葉になるかどうかは、受け手次第です。 あなたは褒め言葉と受け取っていても、もしかしたら勘違いしているかもしれません。
例えば、「その服どこで買ったの?」と聞かれてどう思いますか? センスがいいと思ったからブランドを知りたい場合もあれば、逆にセンスが悪すぎて好奇心から聞いている場合もあるでしょう。
褒め言葉にもとれるし、嫌味にも取れる言葉はたくさんもあります。 あなたが「褒められた」と勘違いしている事があるかもしれないので、状況判断することも大切です。
男性の褒める方法別!脈あり・脈なし判定
あなたを好きで褒めているのか、それとも社交辞令かどうかは褒める方法に現れています。 今回は褒める方法別に脈ありか脈なしを考えていきます。
彼があなたを褒めるときの様子を思い返して、脈ありかどうかをチェックしましょう。
【脈あり】あなただけを褒めている
彼はあなたと同ように他の女性も褒めていますか? もしあなた以外の女性も褒めているのなら、「社交辞令」かもしれません。
褒め言葉にはあまり意味がなく、人間関係の潤滑油として使っているだけでしょう。 また、たくさんの女性を褒める男性ならただの「女たらし」という可能性もあります。
しかし、他に女性がいたり、大勢でいたりするにも関わらず、あなただけを褒めるならあなたに好意を持っているかもしれません。
【脈あり】褒める時に緊張している
男性、とくに女慣れしていない人にとっては、女性を褒めるためには勇気が必要です。 自分が褒めたら変に思われないか、と不安なのでしょう。
顔が赤い、ちょっと声がうわずって早口などドギマギしている様子なら、あなたに気があるのかもしれません。
他の人を褒める時よりも、あなたに対しては不自然な褒め方になっていませんか。 恋愛感情としてあなたを意識していればいるほど、褒めることに勇気が必要になるのです。
【脈あり】具体的に褒めてくれる
「最近いい感じだね」という抽象的で誰にでも当てはまる褒め言葉は、社交辞令としてよく使われます。
しかし、あなたを見ていないとわからないことを具体的に褒めるなら、社交辞令ではないでしょう。 例えば、「この前のプレゼン資料、見やすかったよ」や「今日の靴かっこいいね。服に合ってる」などです。
あなただけの長所を具体的に褒められるのは嬉しいですよね。 100%脈ありとは言い切れませんが、あなたのことをよく見ているサインではないでしょうか。
【脈あり】LINEなどでも褒めてくる
直接褒めるだけではなく、わざわざLINEで褒めてきたら脈ありかもしれません。
直接会っているときに褒めるのは、本心も社交辞令もありえます。 しかし、後からLINEで褒めてくる場合は社交辞令ではないでしょう。
本当はその場で褒めたかったけれど、周りを気にしたのかもしれません。 褒めるのを理由にあなたとLINEをしたかったのかもしれません。
どんな理由でも、好意をもっているからLINEで褒めるのでしょう。
【脈なし】的外れなことを褒めてくる
褒めることに一生懸命になって、内容がおざなりになっている人っていませんか? 「そこ?」と思うようなことばかり褒めてきたり、「かわいい」など同じ言葉をひたすら繰り返したりなどです。
的外れなことを褒めてくる男性は、社交辞令として褒めている場合がほとんどでしょう。 「とりあえず褒めておけばいい」という感情から、適当に褒め言葉を並べているだけかもしれません。
また、あなたに興味がないから具体的な褒め言葉が出てこない場合もあるでしょう。
【脈なし】誰でも褒めている
どんな女性でも褒めている男性は社交辞令の場合がほとんどです。 しかし、まれに誰にでも心からステキな言葉を伝える、褒め上手な男性もいます。
イタリア人かと思うくらい女性を褒めて、喜ばせます。 どの女性にも心から褒めているので、下心などの悪気もないでしょう。
このタイプの男性だと、褒められただけでは脈ありかどうかはわかりません。 褒め言葉以外の態度やその他会話の内容から脈ありかを探っていきましょう。
【脈なし】容姿しか褒めない
あなたの性格などの内面については触れないで、容姿しか褒めない場合は脈なしかもしれません。
男性の中には誰でもいいから女性にモテたいと思っている人もいます。 モテたい男性はどんな女性に対してもとりあえず褒めますが、モテテクの一つとして褒めているだけです。
そのため、女性の一人一人にはそこまで興味がありません。 興味がないので内面については褒めることができずに、容姿だけを褒め続けるのです。
【脈なし】用事のついでに褒める
仕事を頼むときにいつも一言添えてくれる男性って好印象ですよね。 「いつもいい仕事ありがとう。これも頼むよ。」とお願いされたら、自分の仕事を認めてもらえたようで嬉しいです。
しかし、そうした褒め言葉には恋愛感情はないかもしれません。 仕事を円滑に進めたいから、依頼の前のクッションワードとして褒め言葉を使っている可能性が高いです。
ぶっきらぼうに、やってもらいたい仕事だけを頼むと嫌なやつと思われかねません。 そこで褒め言葉を挟んで、良いコミュニケーションをとっているのです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。