※本ページはプロモーションが含まれています。

結婚までの流れは?プロポーズの後からやるべき段取りや費用を解説

結婚までの流れは?プロポーズの後からやるべき段取りや費用を解説

結婚

結婚が結婚が決まって、喜んでいられるのは最初のうち。結婚までの流れはさまざまな段取りが必要となってきます。結婚までにやらなければいけない段取りや費用について詳しく解説していきます。

結婚とは、2人だけで婚姻届けを出して結婚式を行うだけではありません。 プロポーズを受けたら、何をすべきか知ってますか? 人生のなかで何度もあるわけではない、一代行事なのでほとんどの人は知らないでしょう。

急にプロポーズをされて、2人で焦ってしまうなんてこともありますよね。 結婚をするのは、2人ですが家族などの親族も関わることです。 そのため、結婚までの流れでは結婚までの段取りが大事なポイントとなるのです。

結婚までの流れの疑問

披露宴のテーブル

結婚までに何をすべきか、不安に思う人もいるはずです。 結婚をスムーズに行うためには、流れを把握しておくとよいです。 結婚が決まったと浮かれているうちに、日がどんどん過ぎていってしまいます。

予めポイントを抑えておけば、スムーズな流れになるはずです。 多くの人が疑問に思う結婚までの流れについて、みていきましょう。

プロポーズから結婚までの期間は?

プロポーズから結婚までの期間は、一般的にどのくらいなのでしょうか。 これは、一般的に6カ月と言われています。 6カ月も掛かるの?と思う人もいるかもしれませんが、結婚式の段取りなど考えると妥当だと言えます。

中には、プロポーズから結婚まで1年掛ける人もいます。 この場合は、結婚までの費用の関係によるケースです。 ただし、プロポーズから結婚までが長すぎると不信に思われるので、なるべく期間を空けない方がよいでしょう。

プロポーズの後は何をする?

プロポーズのあとにやるべきことは、お互いの両親への結婚報告です。 2人が結婚したいと思っていても、両親が許してくれるかはわかりません。 昔ほど厳しい両親はいないでしょうが、中には厳しい親もいます。

結婚までの準備で一番難関なポイントで、一番緊張する場面です。 プロポーズを受けたら、なるべく早めに双方の両親に挨拶に行きましょう。 後回しにすればするほど、結婚準備が遅くなってしまい結婚もずれ込んでしまいます。

プロポーズから結婚までいくらあればよい?

プロポーズから結婚まで、費用は実際どのくらい掛かるのでしょうか。 それまでに、どれだけの貯蓄をしておくべきか気になりますよね。 一般的に、プロポーズから結婚までに必要な予算は2人合わせて323万円ほどと言われています。

結婚した多くのカップルは、事前に自分で貯蓄しています。 結婚のための費用として貯蓄した人もれば、そうではなく貯蓄していた人もいるのです。 結婚が決まる前に、貯蓄は進めておくべきと言えます。

【結婚までの流れ】結婚手順とやるべきこと

プロポーズをする男性

結婚までにやるべきことや、結婚の手順について知っておくことが大事です。 プロポーズを受けて、結婚するまでには意外と多くのことがあります。 結婚までにやるべきことをやっていれば、半年なんてあっという間に過ぎてしまうもの。

そのため、段取りをしっかりと把握しておくことがスムーズな結婚へのポイントとなります。

親への結婚報告と挨拶

プロポーズの後は、双方の両親への挨拶となります。 結婚準備の中で、最初の砦となる両親への挨拶は必ず済まさなければいけないものです。 そして、プロポーズの後なるべく早めに行うようにしましょう。

あまり間を空けてしまうと、結婚準備が滞ることになり効率的ではないからです。 気持ち的にも、勢いがあるうちの方がよいと言えるでしょう。 親への挨拶の前に、借金などがある人はしっかり完済しておくなど身辺整理をしてください。

相手の両親が厳格な人の場合は、身辺調査をされる可能性があります。 結婚を決めたのなら、改善しておくのがベターです。

婚約指輪の購入

婚約指輪に関しては、両親への挨拶のあと2人で選ぶパターンが多いです。 しかし、中にはプロポーズの際に男性が準備する場合もあるので、絶対にこの順番でなければいけないわけではありません。 そして、婚約指輪を購入しないで腕時計やネックレスにするカップルも増えています。

婚約指輪については、意見の食い違いがあってもお互いにしっかり話し合って決めるようにしましょう。 お祝いのスタートから、揉めるようなことになってはもったいないですよね。 お互いの意見が、納得できるまでじっくり話し合うようにすることが大事です。

結納または顔合わせ

婚約指輪のあとは、お互いの両親の顔合わせとなります。 一般的には、結納となるのですが最近は結納をしないカップルが増えているのが現状です。 最近多いスタイルは、ホテルのレストランや格式のあるレストランなどで食事会を開くパターン。

ただし、この顔合わせについては自分達で決めるのではなく、双方のご両親の意向を確認してください。 自分達は食事会で良くても、ご両親の中には結納を済ませなければいけないと考える人もいます。 そして、婚約指輪はこの顔合わせでお披露目をするものなので、必ずはめていきましょう。

入籍日を決める

顔合わせのときに、入籍日を決めることになります。 入籍日につていては、予め2人で決めておくようにしましょう。 例えば、記念日を候補にしているや相手の誕生日を考えているなど決めておくこと。

なぜなら、顔合わせのときに両親に入籍日はいつか聞かれるので、答えられるようにしておかなければいけないからです。 ある程度決めておかないと、聞かれたときに困ってしまい時間がかかってしまいます。 候補に考えている日程を両親に話し、了承が得られたら入籍日の決定。

入籍日も、2人だけで決めてよいものではなく両親の承諾が必要なのです。

結婚式場を探す

入籍日が決まったら、次は結婚式場探しです。 結婚式を挙げる式場なので、お互いによく話し合う必要があります。 どんなスタイルで結婚式を行いたいのか、予算はどのくらいなのか、2人が納得できる式場選びにするためです。

そして、おおまかでよいので列席者の数を想定しておくことも大事なこと。 さまざまなブライダルフェアに顔を出すことになるまえに、しっかりと話し合っておきましょう。 両親にも、こんなスタイルにしたいと告げておくことが重要です。

こんなはずではと、ならないように納得のいくスタイルの結婚式場を選びましょう。

結婚指輪を購入

結婚指輪

結婚指輪は、婚約指輪を選ぶときに一緒に探しておくとスムーズです。 なぜなら、結婚指輪はサイズ直しがあったり刻印を入れることがあると手元に届くまで時間が掛かるからです。 婚約指輪を購入しない人は、できるだけ早めに結婚指輪を探しておきましょう。

遅くても結婚式の2カ月前には、購入しておくべきです。 指輪のサイズ直しや、刻印などもさらに修理が必要となる場合もあります。 ギリギリで慌てないように、早めの行動を取ることがコツとなるのです。

結婚指輪は、ずっと共にする指輪です。 納得できる指輪のために、早めを心掛けましょう。

新居探し

結婚が決まったら、新居を考える必要があります。 新居に移動するのが、結婚式の前なのか後なのか決めなければいけません。 結婚式が落ち着いてから、新居に移動するのが一般的ですが、最近では結婚式前に移動する人も増えています。

今現在住んでいる場所をそのまま使う場合や、どちらかの実家に入る場合は新居探しを省くことができます。 新居探しは、式場探しと同じくらいからスタートさせるとよいです。 新居への引っ越しは、自分達の判断でできる場合と物件の状況によっては希望に合うかわからないので、早めに確認しましょう。

会社や親戚などに結婚報告

結婚式の3~4カ月前になったら、会社や親戚などに結婚報告をする必要があります。 まずは、会社の直属の上司に結婚報告をしましょう。 これよりも先に、SNSなどで結婚報告をするのは避けてください。

もし、上司が知ってしまったらあまり気分がよいものではありません。 しっかりと、直接口頭で上司に結婚報告をするようにしてください。 自分がお世話になっている人には、直接口頭で結婚報告をしましょう。

どうしても、メッセージでは軽くなってしまいます。 大事な人への報告が終わったら、SNSで友人への報告をするのは問題ないです。

婚姻届を提出

婚姻届けを出すタイミングは、結婚式前か結婚式あとかに分かれます。 最近は、さまざまな手続きの関係から結婚式前に提出するケースが多いようです。 特に、結婚式後ハネムーンで海外に行く場合は、パスポートの変更を済ませることができるのでスムーズです。

新居に引っ越す場合も、住所変更と名前変更が同時にできることもメリットと言えます。 ハネムーンで海外旅行も行かず、新居に入るわけでもないのであれば、すべてが片付いて落ち着いてから提出するのもよいでしょう。 新居が決まったら、同時に婚姻届けをいつ出すか話し合っておくとよいです。

結婚式

結婚式までが、結婚という認識を持つ人が多いと言えます。 最近では、結婚式をやらないカップルもいますが、できればやっておきたいものです。 思い出作りという意味だけでなく、結婚式はお世話になった人への感謝と今後もお願いしますという気持ちを伝える機会となります。

予算の関係で結婚式はやめたという人も、後々後悔したという人もいるのです。 ある程度予算は必要ですが、色々な意味で結婚式はやっておくほうがよいでしょう。 後々、後悔しないように結婚式についてはよく2人で話し合い、両親にも相談するようにしましょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―