彼氏なしアピールしたい!
好きな人ができたら、彼氏なしアピールをしたいですよね。
でも、「私、彼氏いません!募集中で~す♪」なんてハッキリと言い過ぎるのも良くありません。
ではさりげなくアピールするには、どうしたら良いのでしょうか??
イベントの話になったときに「一緒に行く人いないからなぁ」
夏は花火大会、冬はイルミネーションなどのイベントが近くになると、必ずと言って良いほど「今年は行かないの?」という話題になりますよね。
こういうとき、彼氏なしアピールのチャンスです!
「行きたいけど、一緒に行く人がいないからさ~」って言えばOKです。
こういう言い方をすれば、察しの良い男性は「じゃあ一緒に行こうよ」と誘ってくるかもしれません♪
少なくとも、ただ「行かないよ」と答えるだけよりはずっと良いですよ!
「週末は家でのんびりしてることが多いんだ」
「週末は何してるの?」という質問も、結構多いですよね。
こんなときはあえて、家でのんびりしてると伝えるのが良いかもしれません。
彼氏がいる人はだいたい週末はデートする人が多いですから、家にいると言えば彼氏がいないと察してもらえます。逆に「友達と遊んでる」なんて言うと、「本当は友達じゃなくて、彼氏なんじゃないの??」と思われることもあります。
なかなか面倒ですね(笑)
カップルを見て「ラブラブで良いなぁ~」
街を歩いていれば、ラブラブなカップルはいくらでもいますよね。
お目当ての男性と歩いているときなんかに、カップルを見かけたら「ラブラブでうらやましい!」と言ってみましょう。
これでだいたいの男性は「彼氏いないのかな?」と思いますから。
気づかない人は結構鈍感なタイプですから、他のアピールも追加で実践しましょう。好きな人と一緒に歩くなら、あえてカップルが多い所に行くのもアリですね。
「一緒に○○に行ける人、いないかなぁ」
○○に当てはまる場所は、どこでも良いです。
行きたい場所があった場合、彼氏のいる人であれば大抵の人は彼氏を巻き込んで行きますよね。
そこで一緒に行く相手がいなくて困っているということは・・・そういうことなんです(笑)
「俺で良ければ、お供するよ!」なんて言われてみたいものですね。
音楽が好きな男性の前では「一緒にライブ行ける人」とか「一緒にカラオケ行ける人」とかで良いと思います。相手の得意分野で責めていきましょう♪
「○○くんみたいな人が彼氏だったら・・・」
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。