結婚する時期は人それぞれのタイミングで結婚していきます。
でも、世の中の女性がいつ頃結婚を意識しはじめ、実際にいつ頃結婚していくのか気になりますよね? また、女性だけが結婚を意識していても、男性にも結婚する気持ちがなければ結婚は成り立ちません。
ここからは、男性が結婚を意識する時期も含め、紹介していきます。 結婚を考えている人は、ぜひ参考に。
結婚を意識するのはいつから?【男女別】
男女で結婚を意識する時期は違います。 当然、女性が結婚を意識する年齢と、男性が結婚を意識する年齢にも違いがあるのです。
その背景には、男女で違う結婚への価値観や、結婚後の子育て予定などさまざまです。
ここからは、女性と男性別にそれぞれを詳しく紹介していきます。 男女の結婚への意識の違いやギャップを、マイナスに捉えるのではありません。
ギャップがあるからこそお互いの気持ちに気づくことができ、より結婚に前向きになれることを意識していきましょう。
女性が結婚を意識する年齢
I-PROMOプロポーズ準備室I-PROMO(運営会社:プリモ・ジャパン株式会社)が行った調査より、女性が結婚を意識する年齢は26~28歳と一番多い傾向にあります。
その理由には「30歳までには結婚したい」という意見がほとんどのようですね。 出産や体力のことを考え、この時期を意識していることも考えられます。
また次いで23~25歳が結婚を意識する年齢となっています。 その理由には「余裕を持って出産や育児に臨みたい」「学生からの付き合いが長かった。」などがあげられます。
このように、女性の多くは案外現実的なことを意識し、計画的に結婚や出産を考えている傾向が強いと言えそうです。
男性が結婚を意識する年齢
PR TIMESPR TIMES (運営会社:株式会社 PR TIMES)が行った調査より、男性は結婚したい年齢の一位が30~34歳となっています。
次いで40~44歳と、やや晩婚傾向にあるようです。
その理由としては、「結婚が遅くても、独身でも問題ない。」と感じていることや、少子化の観点から大家族になることで経済的にネガティブな印象を持っている人も多い傾向に。
第三位は、また戻って35~39歳となっています。
その背景には、周りの環境や働き盛りの時期は仕事に専念したいなどといった意見が目立つことも。 このことから、世の中の多くの男性は、女性に比べるとやや晩婚ですが、結婚したい気持ちが強いかというと、それほどでもないことがわかります。
結婚を意識するときはどんなとき?【女性編】
では、女性が結婚を意識する瞬間は、どんな時だと思いますか? 女性だからこそ「こんなときに、結婚を意識する」と言った瞬間もあるようです。
多くの女性がどんな瞬間に結婚を意識するのでしょうか、さっそく見ていきましょう。
親しい友人が結婚したとき
身近な女友達はライバルのような存在になります。 仲のいい友達をライバル視したことが無いと言った女性も、潜在意識の中で、そんな相手と切磋琢磨しているものです。
そんな彼女が結婚するとなれば、自分も結婚を意識せざるを得ない状況に陥ることも。
また、親友が幸せそうな結婚をする姿を目の当たりにすることで、結婚に興味が無かった女性でも、結婚を意識してしまうところもあるようです。
30歳や25歳など年齢の節目のとき
人生の節目と感じる歳に、自然と結婚を意識してしまうもの。 20歳はまだ結婚を意識する女性も少ない傾向ですが、25歳になると、ちらほらと周りの女性が結婚し始める時期になります。
また、30歳前後になると、多くの女性が結婚し、子どもを産む時期になりますので、そのような状況を見ていると、自然と結婚を意識してしまうのかもしれません。
30歳を超えてからも結婚をしていない様子に、後れを感じてしまう女性も少なくないようです。
周りが結婚ラッシュ
周りが結婚ラッシュになれば、当然自分も結婚を意識するようになってきます。 親しかった親友をはじめ、地元の友達や、会社の同僚など、周りが結婚ラッシュになることで、お祝儀を包むたびに「次こそは自分の番!」と、願いを込めるもまた見送る側に、何てことも。
そのような状況になることで、さまざまな結婚式に参加し、幸せそうな女性の姿をいつしか羨ましく感じることもあります。
彼が家族を大切にしてくれる
彼氏がいるラップルの人は、彼氏が自分の家族と仲のいい姿を見ると結婚を意識しやすくなります。
自分も含めて家族を大切にしてくれている彼氏の姿は、安心感や信頼にもつながる傾向が。 その理由は、家族を通してあなたを大切に思う気持ちが伝わるからです。
あなたのことを大切に思っていない彼氏なら、あなたの家族と仲良くする必要はありませんよね?
あなたの家族も含めて大切に思うからこそ、大切にしてくれているのです。 その気持ちを理解したときに、初めて結婚を意識するようになることも。
妊娠した
彼女が妊娠すれば、言わずとも彼氏は結婚を意識するでしょう。
これからのことや、彼氏の仕事が安定していなければ、安定した職種を目指すことも。 妊娠するということは、結婚を意識するもなにも家族になる道筋ができたわけですから、彼女の妊娠をきっかけに自然と結婚の流れになることは、自然なのかもしれません。
このように、妊娠は結婚への一つのきっかけになるのです。
将来の彼を考えるといい夫や父親になりそうと感じたとき
彼の行動や子どもとの接し方を見て、いい父親になりそうな姿や、夫としても素敵な要素があると感じると結婚を意識するようです。
彼氏の家庭的な一面を見ることは、結婚をとても前向きに考え、意識できる瞬間になるでしょう。 また、彼氏が子どもと接する姿や、楽しそうに遊ぶ姿を見ることで、面倒見のいいパパになる姿を想像することができます。
そのため、彼との結婚後をイメージしやすくなります。
結婚を意識するときはどんなとき?【男性編】
男性は女性と違い、どのようなところで結婚を意識するのか気になりますよね。
世の中の男性が、女性のどのような姿を見て、感じて結婚を意識するのかとても興味深いところがあります。 この記事を通して、男女の意識の違いを理解し、男性が結婚を意識しやすい状況に感じさせることも大切です。
ぜひ、参考に男性が結婚を意識する瞬間をのぞき見ていきましょう。
つらい時や苦しいときに支えてくれた
男性が精神的・肉体的なつらさを感じたとき、支えになってくれる彼女に安心感を覚える傾向があります。 「一緒に居て気持ちが安らぐ」「精神的に支えてくれる彼女となら、一緒に乗り越えていける。」などと感じることも。
「結婚は墓場」と思う男性も多く、自由が無くなることと、縛られることが増えることからマイナスな印象になってしまいます。
しかし、自分がつらいときに、支えてくれるような彼女なら、どんなことが起きても互いに支え合い乗り越えていける、と男性の自信につながります。 そんな意味合いからも、男性が辛いときに支えてくれる女性は心強い存在だと言えるでしょう。
仕事が落ち着き収入が安定してきた
仕事が昇進する、収入が安定してきたことなどが理由で結婚を前向きに考えやすくなることもあります。
これまで夢を追っていた若い彼氏が、安定した仕事に就くことで現実的な考えに落ち着きやすい傾向もみられます。 また、フリーターだった彼が、就職し安定した収入を得るようになることで、結婚を前向きに意識できるようになることも。
結婚後に収入の支えとなることも多く、男性が働き、女性が育児や子育てに専念しやすいような生活を送りことが一般的です。 このようなことからも、仕事が落ち着き、収入が安定してきたことから結婚を意識しやすいのです。
周りの友達が結婚ラッシュ
地元の友達や周りの男友達が結婚ラッシュになることで、遊ぶ相手が減ることが原因で結婚を意識することも。
さらに、結婚ラッシュの波に乗ろうとすることから結婚したい気持ちが高まることもあります。 これまで遊ぶことが楽しいと思っていた、男友達が次々に結婚していくことで、少しずつ結婚を意識し始めます。
また、仲のいい友達の結婚式に参加することで、結婚へのあこがれが強まるケースも。 友人の結婚式の後に、あなたに結婚式の話をしてくる様子なら、少なからずあなたとの結婚を意識していることも考えられるでしょう。
彼女が妊娠した
彼女が妊娠すれば、自然と結婚は意識するようになります。
また、彼女の妊娠を知ることで、「俺がしっかりしなきゃ。」なんて心を入れ替える男性もいるとか。 彼女の妊娠によって、父親になる意識が芽生えるとともに、結婚への意識が強まることも。
いずれにしても、彼女が妊娠することがきっかけで、悩む間もなく結婚に至るケースも少なくありません。
転勤や引っ越しになった
転勤や引っ越しなどで、彼女と離れ離れになることをきっかけに、結婚を意識することもあります。
とくに転勤で離れてしまうことがわかった時点で、プロポーズをする男性も多いようですね。 遠距離に自信がないことや、転勤になることをきっかけに結婚したいと考えていることも。
転勤や引っ越しは、男性にとって転機と言える出来事です。 そんなときも一緒に過ごしていきたいと思える女性こそ、結婚したい女性になるようです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。