彼氏とお付き合いをして、そろそろ結婚をしたい。 そんな女性は、彼氏がどれくらい結婚を考えているのか気になるところでしょう。 彼氏が、あなたとの未来をどのように感じているのか、気になりますよね?
ここでは、そんな彼氏との結婚を考えている女性が結婚に知被けるための秘訣を紹介しています。 2人の結婚が前向きに進んでいけるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。
男性は女性より結婚したい理由がない?
女性は、出産や育児の時期を考え、結婚を意識する傾向があります。 そのため、何歳までには結婚し、何歳までには子どもを産んでおきたい、などと逆算して考える女性も少なくありません。 また、安定した収入と温かい家庭を築きたいと思う女性は多い傾向に。
キャリアがあり、一人でも充分に暮らしていけるだけの収入のある女性は、結婚に対してそれほど強い気持ちになることも少ない傾向にあるようです。 また仕事が生きがいの生活や、いつまでも独身の生活が良いと思う気持ちも含まれています。
それに対し、男性は出産することもなければいつまでに結婚したいというようなこともあまりないようです。 とくに結婚に対する気持ちが薄い男性は、「老後は一人では寂しい」といった理由などが多い傾向に。
男性が結婚を考える年齢と実際に結婚する年齢とは?
国立社会保障・人口問題研究所が行った調査1987年から2015年のデータをもとに、18歳から34歳の男性を対象に平均的な年齢を見てみると、結婚したい年齢が少しずつ上がってきていることがわかります。
東洋経済(運営会社:東洋経済新報社)が行った調査男性の結婚した年齢は25歳から29歳がもっとも多いことがわかるでしょう。
次いで、30歳から34歳となっていることも読み取れます。 その後は35歳から39歳とやや晩婚傾向となっていますよね。
これらをまとめると、結婚したい希望年齢と実際に結婚している年齢のギャップは少ないように感じます。 つまり、男性はおおよそ結婚を希望している年齢に、結婚していることが伺えるでしょう。
彼氏が結婚したいと思う瞬間とは?
さて、ここで気になるのが彼氏はどんなときに彼女と結婚したいと思えるのか? そんな疑問が湧いてきますよね。
ここからは、そんな彼氏の気持ちをさらに深く探り、男性が思う女性と結婚したい瞬間をお伝えしていきます。
そろそろ結婚したい年齢と感じた
上記に挙げたように、男性は28歳から30歳くらいで結婚を考える傾向があります。 そのため、「自分もそろそろ結婚を...」と考えている年齢のときに女性とお付き合いが順調なら、自然と結婚を考えるようになるでしょう。
また彼女が好きで、ずっと一緒にいたいと思う気持ちが高まったときに結婚を意識する男性も少なくないようです。
またふと結婚を意識した年齢が、28歳から30歳くらいだったといった意見もあります。
家族や友人からのすすめ
「結婚は周りから固める」という言葉もあるように、男性は案外、周りの人の言葉を素直に受け入れるところも。 家族や友人からのすすめであれば、「そうした方がいいのかな…。」なんて考え、まんざらでもないようです。
よっぽど結婚に向いていないと感じる相手ではない限り、周りからのひとことで「そうか、結婚も悪くない。」なんて前向きに考えることもあり、そこから結婚へとトントン拍子に進んでいくこともあります。
このように、周りからのすすめもあり、結婚に至ったカップルも少なくありません。 とくに自分で決断できない男性は、周りから固められることが弱いところもあるのです。
彼女の妊娠がわかった
これは有無を言わず、結婚を意識する瞬間となります。 彼女の妊娠がわかったことで、家族になることを考えるようになるでしょう。
また、自分が父親になる決意も必要になってきます。 結婚のきっかけがなかったカップルは、子どもを授かったことにより、結婚のきっかけになることも。
これまで頼りないと感じていた彼に対して、父親の意識が芽生えることもあり、妊娠がわかったことで頼もしい一面が見えたといった意見もあります。
大変な時期に支えてくれた
男性は、自分が大変な時期に支えてくれた女性のことを、とても大切に思います。 大きなことを一緒に乗り越えた彼女を大切に思うことはもちろん、そんな彼女となら様々なことを乗り越えられると感じることも。
またサポートしてくれる献身的な姿に、頼もしい気持ちすら湧いてくることでしょう。
どんなに美しい女性でも、思いやりや優しさを感じられない女性は、どこか冷たい印象になってしまい、結婚どころではありません。 やはり思いやりのある、支えてくれる女性を選びたい気持ちになるものです。
家族や兄弟と仲がいい
家族や兄弟に紹介しても、すぐに打ち解け、家族となじんでいる姿は、結婚後をイメージさせてくれます。
また彼氏自身もそんな彼女に安心感を覚え、さらに信頼関係も深まる傾向に。 家族を大切にしてくれる姿や、仲良くしようとしてくれる姿勢は、彼氏を想う気持ちがあるからこそ、行えるものなのです。
自分の大切な家族と仲良くしている姿を見て、彼氏も嬉しい気持ちになるでしょう。
優しく思いやりがある
結婚の条件の上位でも「優しい」「思いやりがある」という項目は男女ともに重視しているようです。
結婚してからも些細なことがきっかけで、ケンカになってしまうことがあります。 優しさや思いやりがなければ、そんな些細なことで夫婦関係に溝ができてしまうことがあります。
思いやりや優しさと、コミュニケーションがあれば、どんな状況も夫婦2人で乗り越えていけることでしょう。
価値観が合うと感じたとき
結婚する相手に求める項目に「価値観が似ている」「価値観が合う」ことを求める男女は多い傾向があります。 一生を共にするパートナーだからこそ、違った方向を見たくはないのです。
夫婦が協力できる根底に、価値観が合うからこそ一緒に過ごしていける、そんな気持ちがあるのかもしれません。
また、価値観が合うことは、夫婦になったときにも居心地のいい雰囲気になるのです。 価値観が合わずに喧嘩を繰り返すような夫婦は、心が休まるところもありません。
男性が結婚を考えたときに、価値観が合うということは、それだけ大きいことなのかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。