意中の男性が、あなたに彼氏いるか聞く…その思惑は、かなり気になるところですよね。 どうしてそんなことをわざわざ聞いてくるのか、そもそも理由がなければしないはずなんです。
ということでここでは、あなたに彼氏いるか聞く男性の心理をご紹介するのと、脈ありか否かの見極め方をご説明します。 さらに、彼の言動に対する適切な返しも解説しますので、ぜひ成就に役立ててくださいね。
彼氏いるか聞く男性の心理【脈あり】
まず初めに、男性が女性に彼氏いるか聞く際の、「脈あり」の心理をご紹介します。 相手が脈あり、そして意中の男性とあれば、そこから先自分がどうすればいいのかの道筋が見えてくるでしょう。
あなたのことが好きだから
どうして彼氏いるか聞くのか…もちろんあなたのことが気になるから、好きだからです。 あなたと付き合いたい、そして目的を果たすためにはあなたに彼氏がいてはいけないことから、彼氏の有無を聞くのは自然な行動。
その後彼氏がいないと分かれば、まもなくアプローチが始まるでしょう。 行動がとてもストレートなことから奥手とは考えられないため、これからしっかりと攻めてくることが予想されます。
また、意中の女性に彼氏がいるかどうかが気になりすぎて、勇み足をしてしまったパターンも考えられます。 その場合、彼氏がいると返されると、とたんに意気消沈してしまうでしょう。
自分が恋愛対象になるかを確認
彼氏いるか聞く心理はいくつかありますが、アプローチ以前に自分があなたの恋愛対象になるかどうかの、確認作業であることも少なくありません。 反応を見て、自分が恋愛対象になれるかを確認しようとしているんですね。
ですので、「彼氏の有無」ももちろん重要なんですけど、相手が特に重視しているのは「あなたの反応」。 言葉の内容、雰囲気、イントネーションなどなど、あなたから発せられる自分への感情を、情報として得ようとしています。
そこでポジティブな評価があると分かれば、これからどのように恋愛を進めていくかの算段を始めるでしょう。
誘う前にチェック
とりあえずは恋愛感情抜きにして、何かに誘う前にマナーの一貫として彼氏の有無をチェックしようとしています。
誘う前に、彼氏がいないかどうかを確かめるのはトラブル回避には必須で、つまりは自衛のためとなりますね。
男性は、男性自身が比較的嫉妬深いとか独占欲が強いなどを理解しているので、そのあたりはとても慎重なことがあるんです。
恋愛感情抜きであることから、明確に脈ありではないと思われるかもしれませんが、「まだ」好きには至っていないだけです。 誘おうという気持ちがある時点で、一定以上の好意があることが伺えますので時間の問題と言えるでしょう。
好意をアピールしている
彼氏いるか聞かれるという状況そのものが、あなたに対する好意のアピールの可能性もあります。 当然のことながら彼氏の有無そのものも重要なんですけど、どちらかと言うと好意のアピールの方を重視している印象なんです。
もっとも、他の心理でも彼氏いるか聞く行動そのものがアピールなケースもあります。 しかしそれよりももっとストレートだったり、強調していることが多いので、勘の鋭い女性ならすぐに好意に気づけるでしょう。
なおあなたが「彼氏がいる」と返すと、この心理の男性は「拒絶」と捉える可能性が高く、すぐに脈なしと解釈する可能性が高いと言えます。
アプローチを始めている
彼氏いるか聞く…この時点でアプローチと考えている男性も少なくありません。 男性によっては、彼氏の有無の確認からがアプローチだとしているケースがあるんです。 つまり彼氏いるか聞くことは、イコールで「あなたへ恋愛感情を示している」ことになります。
ですので他の心理の場合とは違って、聞いてくる際に自分自身に踏み込んでくる印象を受けるでしょう。 比較的、恋愛慣れをしている男性の心理で、ぐいぐいとくることも。
ただし恋愛慣れをしていない女性からすると、パーソナルスペースを無視しているように見えますし、そもそも分かりにくいと言えます。
彼氏いるか聞く男性の心理【脈なし】
脈ありもあれば脈なしもあるということで、ここでは男性が女性に彼氏いるか聞く心理における、「脈なし」パターンをご説明します。
もちろん脈ありも重要なんですけど、脈なしも理解しておかないと今度は「あなたが」勇み足、勘違いをしてしまいかねません。
ただの好奇心
実のところ、ただの好奇心で彼氏いるか聞くケースも少なからずです。 女性は男性からすると、このように言うのは何ですが「よく分からない生き物」。
女心と秋の空と言うように、移り変わりやすい女心というのは男性には分かりにくいんです。 それだけに、女性視点の恋愛話というのは気になるわけで、一度は聞いてみたいと考えたんでしょうね。
そのきっかけ作りなんです。 会話のきっかけを作るべく、彼氏いるかどうかを聞くという手段を選んだだけで、それ以上でもそれ以下でもないのが本当のところとなります。
会話の内容に困っただけ
あなたとの会話が続かず、どんな話題を振ればいいのか悩んだ末に、彼氏の有無を聞いてみた可能性もあるでしょう。 いわゆる、沈黙が耐えられないタイプの男性ということですね。
それと男性の一定数は、女性が恋愛話を好むと盲信している場合があります。 だから話題に困ると、何かと恋愛話にもつれこもうと考える傾向があるので、その一貫として質問をしてきたとも考えられます。
ですのでまったく他意はありません。 そもそも話題であればなんでも良かったことが伺えますので、彼氏の話題を振ったことすら後になると覚えていないでしょう。
恋愛相談が目的
彼氏いるか聞く男性の中には、恋愛相談を目的としている場合も。 彼女がいる男性が、あなたに対して「彼女視点の」アドバイスを受けようとしているんです。 彼女視点の意見なら、男性も彼女との付き合いの参考になりますしね。
よってあなたの答えが「彼氏はいない」となると、男性は何事もなく去っていくでしょう。 つまりこの心理の場合は、男性はあなたが「彼氏はいる」と答えてくれることを望んでいるわけです。
恋愛相談が目的で彼氏いるか聞く場合は、そもそも言葉に感情が込められていないので、雰囲気で多くの女性はすぐに分かるでしょう。
男性の友人があなたを好き
恋のキューピッドとしてあなたに彼氏いるか聞くケースも、男性には意外と少なくありません。 つまりは目前の男性があなたを好きなんじゃなく、男性の「友人が」あなたを好きというパターンなんです。
おおよそ、男性同士でいろいろと話し合ったんでしょうね。 そこであなたの前に訪れた男性は、友人に対して「俺に任せとけ!」なんてやりとりがあったんだと思います。
そしてあなたに彼氏の有無を聞くなりして、友人に成り代わって情報を探ってくるわけです。 脈ありなのは、あなたの気になる男性じゃなくてその友人…なんとも複雑な気持ちになります。
話の流れ
これは男女共通になりますが、話の流れで彼氏いるか聞くようなシチュエーションになった可能性も考えられます。 理由ですが、まず別に恋バナは同性同士だけがするものじゃなくて、異性間でも頻繁に行われますよね。
その際に彼氏や彼女の有無なんて話題は、必ずと言っていいほど行われるんじゃないでしょうか。 となると、お互い恋人の有無は気になるところですし、話の流れとしても触れなければならないと思ってしまうでしょう。
だから聞いただけ、流れ的に聞くべきだった…その程度のことなんです。 ですので当然脈も何もありませんし、あなた自身も脈の有無を気にするところじゃないと理解されているでしょう。
下心によるもの
一番女性が嫌う男性の心理ですが、やはり下心というのは多くの男性からは切り離せません。 と言うのも、彼氏いるか聞くのはあなたとエッチができるかどうかを確認しているだけなんです。
ですが彼氏がいると何かと面倒くさい、下手をすればトラブル…ということで、リスクのないエッチを求めようとした結果なんでしょう。 端的に言うなら、「彼氏がいなければ手を出しても問題はない」んです。
あなたとしては、即刻突っぱねたい案件となりますけど、こういう男性ほど最初だけは優しいのがお決まり。 相手を見極めなければあなたが傷つくので、違和感があれば慎重に相手を伺うようにしてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。