結婚したいのに相手に出会えないときは?
やれるだけのことはやってみたけれど、それでも結婚相手に出会えないという場合もあるでしょう。 その場合にできることは、やみくもに出会いを求めるのではなく、一旦そこから離れてみるということも必要です。
婚活行動をストップする
結婚する相手を探しているのに、婚活活動をストップするということは勇気のいることですよね。 いきなり止めることに抵抗があるという場合は、半年後とか1年後とかというように期間を設定するようにしましょう。
ダラダラと先の見えない婚活を続けているよりも、一旦離れてみることで見えてくることもあるでしょう。 それは、自分の気持ちでもあり、現状についてです。
婚活がただの習慣となってしまっては、もはや婚活ではなくなってしまいますから。
趣味に打ち込んでみる
趣味に打ち込むといっても、ひとりで黙々とやる趣味ではなく、大勢でにぎやかに行うスポーツや趣味のことをさします。
婚活を忘れて、このような趣味に打ち込むことで、素の自分に戻ることができます。 精神的に自分を縛っていたものから解放されたときに、意外と出会いがあるものです。 また、趣味を通じて知り合った場合は、意気投合しやすいというメリットがあります。
もちろん、これまで打ち込んで来た趣味があれば、それに打ち込み、精神的にスッキリすることも必要でしょう。 何かに吹っ切れたとき、新しい出会いがあるというのはよくあることですから。
ひとりで生きるためのライフプランを立ててみる
もし、このまま出会いがなかった場合、どのような人生を送りたいかというライフプランを立ててみましょう。 ひとりで生きていくという場合、スキルアップを考えたり、新たな資格取得を考えたりと忙しくなるはずです。
結婚を諦めたというわけではありませんが、時間は過ぎていくもの。 未来について考えることを避けるわけにはいきません。
結婚ということに対して執着を無くすことが大切であり、執着することによって、逆に手に入れることができなくなるということは意外と知られていないことです。
結婚の現実を知ることも必要
結婚に憧れている人の多くは、結婚することにより、幸せになれると信じています。 しかし、実際に結婚した場合、幸せになれるかどうかは誰にも分からないものであり、思わぬことが起こるのが結婚です。
あなたの友達で結婚することによって、思わぬ事態に巻き込まれている人もいることでしょう。 結婚相手との関係はもちろんですが、結婚相手の実家との関係など、あらゆることが起きます。
結婚の現実を知ると、結婚というものが実際は大変なことで、結婚すれば幸せになれるということがやや幻想じみたものだと感じるはずです。
それは離婚の数にも現れており、結婚した3組のうち1組は離婚すると言われていることからも分かることでしょう。
ペットを飼う
ペットを飼うことは、家族が増えるということになるので、寂しさから解放されるでしょう。 ペットを飼っている人の話を聞くと、どれだけペットがかわいい存在であるのかが分かりますよね。
しかし、かわいくて癒しになるペットですが、安易な気持ちで飼わないようにしましょう。 動物にも命がありますし、飼ったからには病気になることも想定されます。 あらゆる場面でしっかり対応していくことが求められますし、不在にするときの対応や、旅行に行くときにはペットホテルの手配や、誰かに頼まなくてはなりません。
しっかり責任を持って育てるのであれば、ペットは無条件にかわいいので、日々の生活が変わります。
結婚したいのに相手がいないと悲観せず自分の幸せを考えよう
結婚したいと思っていても、本当に出会いがないということがあります。 あらゆる手を尽くしても出会いがないと、落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、ひとりにはひとりの生き方がありますよね。
あらゆることに自由ですし、どう生きるかも自由。 結婚は幸せになるためにするものですが、同時に幸せからほど遠いことになる場合も。 また、結婚という執着をなくしたときに、運命の出会いがあるかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。