婚約中というと人生において幸せの絶頂であり、心に一点の曇りもない時期ではないでしょうか。 そのような時期なのに彼が浮気をした現実はあらゆる想いが交錯して、どうすればわからなくなりますよね。
お付き合いしているときの浮気であれば、友達にも気軽に相談できるかもしれません。 しかし、婚約中というとなかなか難しいもの。
女性には理解できない婚約中に浮気をする理由やその対処法紹介します。 知ったうえで、あなたが後悔しない決断をするようにしましょう。
婚約の定義
そもそも婚約とはどのような状態を指すのでしょうか。 結納をする人も減っているので、定義がつかみにくいですよね。 疑問に思いながらも、あまり深く考えることがなかった婚約の定義について考えてみましょう。
プロポーズをされた
一般的にはプロポーズをして相手が合意した瞬間から婚約が始まると言われています。 しかし、第三者の前でプロポーズをする人は珍しいので、トラブルが起きたときに言った、言わないということになる可能性も。
まれに酔った勢いだとか、ベッドのなかだとか、これはプロポーズ?と女性側も疑問に思うシチュエーションのときも。 プロポーズをされた場合は、親への挨拶や両家の顔合わせを速やかに行う方がよさそうです。
結納を終えている
近年、結納を行う人はかなり少なくなったと聞きますが、それでも行う人はいるようです。 結納は第三者も一緒にいることから、婚約中とみなされます。
結納とは婚約が成立したことを意味し、品物などを取り交わす儀式。 仲人が間に立つことがなくなったこともあり、最近では両家で食事をし挨拶、結納金を渡すといった簡素なものが主流です。
簡素化された結納であっても、婚約中ということに変わりはないでしょう。
婚約指輪をもらっている
文字通り、婚約のための指輪なので婚約中とみなされます。 結婚の意思がないのに、高価な指輪はそうそう渡すことはできないものです。
プロポーズの際に婚約指輪を渡すことが多いようですが、返事に自信がないという男性はOKを貰ってから購入する場合もあるのだとか。 もしくは、婚約指輪そのものがないということも。
最近では指輪ではなく、ネックレスなど違う貴金属品を婚約指輪代わりにするカップルも増えているそうです。
結納や指輪などがない場合
結納や指輪といった、はっきりと形になるようなものがないという場合はどうなるのでしょうか。 急遽、結婚が決まった場合などにはこのような例もあるかもしれません。 その場合は、客観的な事実により判断されます。
同居の開始や継続した性的関係、妊娠、親への紹介、結婚式の準備などがあれば、婚約中とみなされます。 結納や指輪がない場合は、何かしら客観的な事実を用意しておいた方がいいでしょう。
婚約中に浮気をする理由
婚約中は結婚が決まって、とても幸せな時期ではないでしょうか。 恋人という不安定な関係から、将来夫婦となることを誓い合うのですから、そこには安定した幸せがありますよね。
また、赤ちゃんができて結婚が決まった場合は、これから生まれる命に対しての責任と楽しみでワクワクする時期でしょう。 女性には婚約中に浮気をする心理がわからない人が多いはずです。
男性の心理を少し覗いてみると、意外な事実がわかりますよ。
結婚前なら不倫にならないという考えのもとで遊ぶ
最近は、不倫や浮気の報道がやたらと増えていることもあり、多くの人が不倫を身近なものとしていますよね。 不倫ですべてを失う芸能人を見ていると、不倫は想像しているよりも恐ろしいものなんだと思うことでしょう。
不倫はいけないという思いが強ければ強いほど、不倫はダメだけど入籍していないならいいのでは?とよこしまな気持ちが芽生えることも。 婚約関係を、恋人同士から少し発展したくらいの関係としか捉えていないのでしょう。
離婚や慰謝料請求など面倒なことが起きないと高をくくっている可能性もあります。 いずれにしても、無責任で自己中心的な行動であることは変わりません。
マリッジブルー
マリッジブルーは女性だけではなく、意外にも男性もなってしまうものです。 幸せなはずの結婚前が結婚式の準備などもろもろの忙しさで、精神的に追いつめられた状態に。
精神的に不安定な状態のとき、普段であればしないようなことをしてしまうことがあります。 そのような状況のときに、タイプの女性から声を掛けられたり、浮気のチャンスが訪れたりすると行動に移してしまうことも。
普段なら浮気なんてしないような彼が起こしやすい過ちと言えるでしょう。 まさに、魔が差すという言葉が似合うできごとではないでしょうか。
責任を取るための結婚なので最後に遊んでおきたい
赤ちゃんができたことで結婚するカップルも増えています。 将来を誓い合ったうえで赤ちゃんができた場合もあれば、結婚はまったく考えていないお付き合いで赤ちゃんができてしまうことも。
後者の場合に多いのが、責任を取るための結婚だからという理由です。 女性からすると、なんて無責任で自分勝手な行動かと思ってしまいますよね。
これからは、夫として父親として生きていかなければならない。 だから最後に遊んでおきたいという気持ちで、本人は納得しているようです。
とくに、妊娠中の不安定な精神状態の女性は、浮気で何倍も悩むことになります。 しっかり話し合いをし、今後どうするか決めましょう。
職場の同僚と飲み会のあとになんとなく…
浮気と切っても切り離せないのが、お酒の席です。 会社の同僚とお酒を飲む機会は多く、歓送迎会や打ち上げなどあらゆる機会が考えられます。
お酒が入っているから、記憶にないくらいに飲んでしまったなどの理由で納得する女性もごく少数はいるかもしれませんが、一般的には許せないもの。 今後飲み会があるたびに、不安にかられることになるでしょう。
浮気をした相手は会社の同僚であることが多く、今後も職場で顔を合わせるものです。 女性にとっては、気になるところでもあり、もやもやは晴れないでしょう。
常に浮気性である
これまで何度か浮気してきた彼がまさか婚約中も浮気するとは…。 いわゆる浮気性ですね。 女性の多くは浮気をする彼と別れられない場合、結婚したら浮気しないかも、子どもが産まれたら浮気しないはずと考えてしまいがち。
しかし、浮気性の彼にとってはあまり関係はないものです。 浮気をしない男性がどのような状況でもしないのと同じで、どのような状況や立場でも浮気をするという男性も一定数います。
そんな彼の性格をわかっているのであれば、なかばあきらめて結婚してしまう女性もいるかもしれません。 しかし、本当にそれで自分が幸せになれるかよく考えてみましょう。
前々からセフレがいた
前々からセフレがいたのに、これまでバレなかっただけというパターンもあります。 何かの拍子に話のつじつまが合わなくなってバレたり、セフレがいるということを知っている人から話を聞いたりして知るパターンが多いようです。
セフレは、相手の女性に対して気持ちがないことが多く、関係をいつでも切ることができると考えています。 気持ちがなければいいという理屈で納得させようとするのが目に見えています。
しかし、継続した性的関係があることは確かです。 そう簡単に納得できることではないのが一般的でしょう。
元カノと出来心で…
元カノが相手というのは、浮気でありがちなパターンです。 彼が今でも元カノと連絡を取っている、関係があるという場合は気をつけておいた方がいいでしょう。
最初は、元カノも元彼の結婚を喜んでご飯を食べに行こう!飲みに行こう!などお祝いをする目的で会ったかもしれません。 しかし、過去に性的関係があった仲ですし、そんな二人が一緒にいると最悪なパターンが起こることも。
婚約中というのは、男性の気持ちも不安定そのもの。 事前に、浮気のきっかけを与えないようにすることも大切でしょう。 あまりにも疑い過ぎるのは逆効果ですが、あまりにも好き勝手にさせるのは問題です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。