【彼氏にお金を貸す】貸してと言われたときの対処法
お金を貸すことは2人の関係を悪化させるリスクがあります。 せっかくこれまで信頼できていた仲なのに、お金でこじれるなんて避けたいですよね。
できれば貸さないでいられるよう、貸してと言われたときの対処法を身に付けておきましょう。
貸して欲しい理由を聞く
お金を貸してと頼まれたら、なぜお金が必要なのかその理由を聞きましょう。
彼氏は今、やむを得ない理由であなたに頼んでいるのかも知れません。 正当な理由でお金を貸してほしいと頼んできているなら、話を聞いてあげてください。
ですが借りたい理由がお酒やギャンブル、友達との遊びや自分の管理能力の甘さなら話は別です。 もちろん、借りたい理由を言わないなんて言語道断。 理由が言えないことにお金を貸す必要はありません。
また、貸して欲しい理由を聞くことで、あなたはお金に対して簡単ではないことも伝えられます。 理由も聞かずに貸してしまうと、今後も貸してと言われることでしょう。
はっきり断る
彼氏の借りたい理由を聞いて納得できない、あるいは貸すには大きな額すぎるならはっきりと断ってください。
断ることで嫌われたらどうしよう…と悩む女性もいますが、今までに培った信頼関係があるなら、借金を断っても関係は壊れません。
逆に言えば、借金を断ることで壊れる関係なら、健全な恋愛関係ではないと感じませんか? 彼だって、大きな額を断る彼女の気持ちを理解できるはずです。 お金を貸すのを断る気持ちが理解できるなら、むしろ貸して欲しいと頼んだ自分に罪悪感を持つことでしょう。
今までの関係に自信を持って、断る勇気を持ってくださいね。
他の解決策を2人で考える
お金の工面はさまざまな方法があります。 金融機関で借り入れる方法、親族にお願いする方法、フリマアプリで売れるものを売る方法など、彼女に借りるだけが解決法ではありません。
もしも彼の勤める会社が副業を認めているなら、副業も視野に入れられます。
そして、普段から無駄遣いをしているのではないか、ギャンブルにはまっているのではないかなど、根本の原因を見直すのも大切。 お金に困ると彼女から借りれば良い、と彼女を解決策にしないことが大切です。
お金を貸してと言われたら、あなたから借りる以外に何か方法はないのか2人で考えてみてください。
貸すなら少額にする
彼氏がお金を借りたい理由に納得し、貸しても良いと感じたなら少額を貸しましょう。 自分の生活に支障をきたさない額で、なおかつ返ってこなくても惜しくない額を貸すのがポイントです。
どこまでを少額と感じるかは人それぞれ。 人によっては数万円でも痛くないと感じるかも知れませんし、数千円でも貸したくないと感じる人もいるはずです。
自分の生活に影響する額を貸すのは賢明ではありません。 あなたが頑張って稼いだお金が、万一返ってこないなんてことになるのは大変です。
貸すのであれば、自分の生活を優先して考えるようにしましょう。
借用書を用意するのもありかも
お金の貸し借りでもめるのは「貸した」「貸してない」の行き違いです。 もちろん、貸した方は覚えていますが、借りた方は忘れている、あるいは白を切ることがあります。
貸さないことが最善ですが、どうしても貸すならトラブルを防ぐために借用書を用意してみては? 返済方法、利息、借主の住所と氏名を記載したものに押印し、貸し借りがあった証拠を残すのです。
借用書を拒否するならお金は貸すべきではありません。 それでも貸してしまったなら、LINEでのやりとりや音声レコーダーに記録を残すなど、何等かの口頭以外の証拠を残すようにしましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。