医者といえば、学生時代から成績優秀な人しかなれないもの。 さらに、医者を志す過程で、人としての器を大きくしていく人も多いので、一人前の医者になったときには、女性から憧れの的になる人が多いですよね。
いわゆる、ハイスペック彼氏になりうる医者との恋愛は、周りから羨ましいと思われるものですが、実際は我慢をすることも多いとか。
それでも、医者の彼氏が欲しいという人はどのようにして出会う方法があるのか気になりますよね。 あらゆる方法で医者の男性に近づいたら、その後はどうやってアプローチをするのが効果的なのかについても見ていきましょう。
医者に聞く!患者との恋愛はアリ?ナシ?
医者という立場で出会った患者との恋愛というのはアリなのか、ナシなのでしょうか。 医者も一人の人間という意見もあれば、医者だからこそあり得ないという意見も。 それぞれの意見、どちらも納得できるような内容となっていることもあり、見ごたえのあるものばかり。 医者の本音に近づくために、それぞれの意見を見ていくことにしましょう。
好きになったら仕方がない?アリ派は34.8%
アリ派は34.8%という数字を見て、この数字が多いのか少ないのか判断が難しいところですよね。
世間では好ましくないと言われる関係性であっても、恋愛に発展するということはあるでしょう。 しかし、そのような出会いから恋愛へ発展し、それを継続することって意外と難しいものです。
実際には、医者もひとりの人間なので、患者に恋愛感情を持ったり、タイプだと感じたりすることはあるでしょう。 しかし、それを出会いのひとつと思って、アプローチするもしくは、連絡先を渡すというような行動に出ないと、恋愛として発展はしないわけです。
アリ派の医者は、どちらかと言えばロマンチストで、恋愛ファーストの傾向があるようにも感じます。
患者との恋愛は避けるべき!ナシ派は65.1%
一方、ナシ派は65.1%となっており、多くの医者が患者との恋愛はナシだと思っていることが分かります。
医者という立場を考えると、患者と恋愛関係になることによって、仕事に影響することもありますし、周りの同僚(看護師など)の目もあるということから、意識して避けると考えているのではないでしょうか。
また、患者との恋愛といっても、その患者の病状によっては将来的に恋愛関係を続けるのは難しいということもあるはずです。(予後不良な病気など)
恋愛感情を持ったり、タイプの女性と思ったりすることはあるけれど、そこで気持ちを抑える。 あえて、何かしらのアクションは起こさないというのが本音のように感じます。
アリと思う理由は医者も1人の人間だから?
アリ派の意見として、
- 好きになったら仕方がない
- 恋愛がはじまるときに医者と患者でなければよい(患者が退院するなど)
- 患者であってもそもそもあまり気にしない
- 通常の恋愛と同じ
というような回答が見られます。 出会いのきっかけが医者と患者であったとしても、それが恋愛となるまでは何度も顔を合わせないと成立しないような気もしますし、そうなると入院、もしくは頻繁に通院ということになるでしょう。
通院で1、2回会っただけで、すぐに恋愛に…となると、何だか軽薄な感じも受けますし、恋愛に発展するまでには、お互いに恋愛対象として見ることができるのか、お互い恋人がいないのかなど…超えなければならない条件もあるはず。
とはいえ、恋愛感情って無意識の感情だから、どうにかできるものではないというのも分かります。
ナシだと思うのは医者としてのプロ意識から?
ナシ派の意見として、
- 患者との恋愛そのものが考えられない
- 避けるべきであり、そうならないように配慮すべき
- あり得ることであっても、意識して避けたい
というような回答が見られます。 医者という立場をまず考えた回答なのでしょう。 あくまで医者と患者の関係からは発展させることはない、そうすべきではないということかもしれません。
タイプの女性が患者で現れたとしても、心のなかで素敵な人だなと思いつつ、患者として接するというのが基本にあるのだと思われます。
実際にはどんな恋愛をしているの?医者と患者の恋愛事情
はたして医者はどのような恋愛をしているのでしょうか。 そして、患者との恋愛についてはどのような考えが病院内にあるのかも気になるところ。 病院という分かりそうで分からない世界の恋愛傾向について見ていきましょう。
患者との恋愛はタブー視されている
一般的に医者と患者の恋愛というのはタブー視されています。 医者にとって患者というのは、仕事上のお客さまというような立場です。
よくあるのが、患者として優しくされることで医者に恋してしまうという状態です。 これを陽性転移といい、特に精神的に不安定な状態にある患者が持ちやすい感情だとか。
病気になったことで精神的に誰かに頼りたい、もしくは精神的な病気でそのような気持ちになる…ということはありえるでしょう。 その結果、親身になって優しくしてくれる医者に恋愛感情を持ってしまうということは、患者側としては珍しいことではありません。
医者と看護師のカップルが多い
医者がお付き合いする相手で一番多いのは看護師ではないでしょうか。 いわゆる職場恋愛であり、男性医師が少なく、女性看護師が多いという状況を見ても、恋愛に発展しやすいのは明らかです。
さらに、看護師側にも医者へ好意を寄せる人はいますし、泊まり勤務などで長時間一緒にいるうちに、一気に距離感を縮めるということもあるでしょう。 一般的な会社での職場恋愛よりも距離感などを考えても、恋愛に発展しやすい要素が多いですよね。
また、医者は忙しいので、外部との出会いを求めていても動く時間がないという人も多いもの。 どうしても、身近なところでしか恋愛対象となる女性と出会えないというのも本音かもしれません。
医者が恋愛に求める価値観・条件
医者というのは大きく分けて2パターンに分かれると言われています。 それは、真面目で恋愛に関してもお互いが向上し合えるような関係を作りたいと思っているタイプ。 そして、医者ブランドを利用して、周りに自慢できるような、いわゆるトロフィーワイフを持ちたいと思うタイプです。
前者の医者は恋愛も仕事も真面目であり、恋愛については物足りなさがあるかもしれませんが、結婚しても家庭を大事にし、人間性も申し分ないことが多いとか。
後者の医者は恋愛経験も豊富で、浮気や不倫へのハードルも低い人が多いとか。 よく病院内で「あの先生は~」と噂されるタイプであり、あらゆる美人看護師が歴代彼女として名前を連ねているという場合も。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。