時が過ぎるのは早い
楽しかった10代、20代もあっという間に過ぎてしまい気がつけば30代。
結婚して子供がいる女性もいれば、まだまだ独身でバリバリ働いている女性もおり、各々自分の人生の方向性や幸せについて考える時期でもあります。
そして、20代のころまでは簡単に考えていた悩みが、一気に現実味を帯びて襲ってくる時期でもあります。
そこで今日は、イマドキの30代女性がリアルに考えている悩みをご紹介いたします。
将来の金銭面の不安
もっとも多かった意見が、老後の金銭面の不安です。
20代の頃までは漠然としか考えていなかった人も多いようですが、30代になると真剣に考える人が多いようです。
実際に、自分で個人年金や積立を始める人が多くなるのも30代からです。
仮に結婚していたとしても、今の会社の給料や旦那の会社の給料の限界が見え始めたのと同時に、先行き不透明な日本の社会保障制度に不安を感じ、「このままで定年後に生活していけるのかなぁ」と考え込んでしまう人も少なくありません。
未婚であれば、尚更です。
自分が結婚できるかどうか
厚生労働省によれば、平成23年度の女性の平均初婚年齢は29.0歳で前回の調査よりも少し遅くなっています。
女性の社会進出と相まって、年々晩婚化が進む傾向にあります。
普段は独身でバリバリ仕事をしているキャリアウーマンも、女子会で結婚して幸せな家庭を築いている友人の姿を見たり、彼氏からプロポーズされて今度結婚する予定の幸せいっぱいな友人の姿を見たりすると、少なからず「結婚っていいなぁ」と思うようです。
彼氏がいない独身の女性だと、まずは恋人を見つけるところから始まるわけですが、30代は仕事にも精が出てくる時期で「忙しくて恋人を探す時間がなかなかない」という女性も多いのです。
結果、「あたしって結婚できるのかなぁ」と悩んでしまうようです。
自分の体の健康について
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。