やってはいけない別れ方7つ!大人としてきれいに別れる方法と必要な準備

やってはいけない別れ方7つ!大人としてきれいに別れる方法と必要な準備

カップル

きれいな別れ方ができず、別れるたびに大きなトラブルを引き起こしてしまう女性もいることでしょう。リスクのある別れ方にはどんなものがあるのでしょうか。きれいな別れ方を探ります。

「毎回毎回、良い別れ方ができない…」という女性がいます。 さんざん揉めて別れることで、恋愛に対して良いイメージがなくなり、次の恋にも消極的になってしまうことも。

また、彼氏が同じコミュニティである場合にはいづらくなってしまうことも。 場合によっては、ストーカーや警察沙汰など、事件性のあるトラブルに巻き込まれてしまう人もいるでしょう。

 

「やってはいけない別れ方」によるリスクとは?

嘆く女性

「別れ方が下手」というのは、さまざまなトラブルを引き起こします。

社内恋愛である場合や、親しい友人たちが共通している場合などには、どちらかがそのコミュニティにいづらくなってしまうこともよくあります。 周りの人たちも気まずくなるだけでなく、実際に弊害が出ることもあるでしょう。

また、一番気を付けないといけないのが、相手がストーカー化することや、暴力沙汰になり警察や弁護士が介入するなど、おおごとになってしまうこと。 さらに、上手な別れ方ができないことによって、自分のことが嫌いになる、恋愛コミュ障になってしまう…ということもありえます。

やってはいけない別れ方7つ

揉める男女

やってはいけない別れ方はさまざまありますが、ここでは代表的な次のものを紹介します。

  • LINEや電話だけで終わりにする
  • 別れの理由をはっきりと言わない
  • 自然消滅を狙う
  • 言いたいことだけ伝えたあとにブロックする
  • 別れ際、隠していた浮気などを告白する
  • イベントの直後に別れを切り出す
  • 復縁を匂わせる言葉を使う

 

LINEや電話だけで終わりにする

相手が誠実に自分と向き合っていたと感じる相手ならば、LINEや電話だけで別れ話を済ませようとするのはやめましょう。 長く付き合っていた相手ならなおさらです。

こうした行動に出る女性は、「自分が責められたくない心理」が働いていることが多くあります。 彼が自分のことを好きだという自覚がある場合も多く、「会ったら別れにくくなってしまう」というのも理由の1つ。

しかし、この別れ方は男性からすると、納得感を持ちにくく、執着に変わりやすい危険なもの。 ストーカー化するリスクも高いといえます。

別れの理由をはっきりと言わない

「良い関係のままで終わりたい」「相手を傷つけたくない」と言う気持ちから、別れの理由をはっきりと言わない女性もいます。 しかし、これこそ彼にとっては非情な行動。

なぜ別れられたのかの納得感が得られず、彼に未練を残し次に進めなくしてしまいます。 人によってはトラウマとなってしまい、次の恋愛に臆病にもなってしまうことも。

「アプローチを変えればうまくいくのではないか」と期待を持たせてしまうことにもつながりますし、執着した彼がストーカー化してしまうリスクも高くなります。 結果的にお互いの関係を最悪のものにしてしまいかねません。

自然消滅を狙う

別れ話をすることは、エネルギーを使う行為。 相手が別れたくないと思っていればいるほど、引き留めようとするのは当然でしょう。 また、納得のいく理由を求められるでしょうから、言いにくい場合には心苦しい時間になるはず。

だからといって、自然消滅を狙うのは大きなトラブルのもと。 自分では別れたつもり、あるいはもう気持ちがなくなっていても、相手はけじめがつけられずに揉める可能性が高くなってしまいます。

とくに、自分の方がほかに好きな人ができた場合などは要注意。 相手の怒りを買うことにつながりかねません。

言いたいことだけ伝えたあとにブロックする

相手の納得感が得られない方法の1つが、「言いたいことだけを伝えて一方的にブロックする」というもの。 自分としてはすっきりするかもしれませんが、言われた相手はたまったものではありません。 消化しきれずにモヤモヤを抱えてしまうことになります。

実は未練が残り執着する原因とは、やりきった感がなく後悔してしまうというもの。 じっくりとした話し合いを密にすることで、執着されるリスクは減らすことができるのです。

執着されたくない相手であればあるほど、相手の主張に耳を傾ける時間をつくりましょう。

別れ際、隠していた浮気などを告白する

「どうせ別れるのだから」と懺悔の気持ちで、彼に隠していたことを洗いざらい話そうとする人もいます。 中には、別れ話の勢いでケンカになり、彼が傷つくようなことをあえて口にしてしまう女性も。

しかし、これらは自己満足。 彼を必要以上に傷つけることはありません。 話してすっきりするのは自分だけです。

彼自身にトラウマを植えつけることにもなりかねませんし、恨みを買ってしまうことも。 共通のコミュニティであれば、自分自身の評判を落とすことにもつながります。

イベントの直後に別れを切り出す

男性が「いいように利用された」と思いがちなのが、イベント直後に別れを切り出されることです。 実際のところ、イベント前は別れを切り出しにくい人も多いでしょう。

ごく当たり前のようにイベントの予定を組んでいる男性に、申し訳ない気持ちが湧いてくることもあるでしょう。 また、イベントシーズンにひとりになってしまってはさみしいという気持ちも。

しかし、これらの理由は男性にとっては裏切り行為や身勝手な行動と捉えられることがあります。 とくに、高価なプレゼントや食事をした直後であればなおさら。 恨みを買ってしまう行為といえます。

復縁を匂わせる言葉を使う

「悪者になりたくない」という心理が働く場合や、相手を納得させるための手段として、復縁の可能性を匂わせて別れる女性がいます。 しかし、これこそトラブルのもと。

彼に期待させる言葉を使うことで、一時は罪悪感から逃れられるかもしれません。 しかし、彼にしてみると期待を持ちながら待ち続けることになるため、その思いが叶わないと知ったときは大きな恨みに変わることもあります。

「自分にとってはそんなつもりがなかった」という言い回しをしたとしても、都合よく切り取ってしまうのが人間というもの。 あいまいな表現は控えるのが良いでしょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―